今年で2回目となる学校保健員会を開催しました。養護教諭と相談し、PTAの厚生委員会の方にお世話いただいて、本校の学校薬剤師の林先生をお招きして「薬物乱用について」講演していただきました。
林先生は、本校の学校薬剤師として、給食室、プール、水道水、空気中の化学物質等、学校の衛生環境の確保と整備にご尽力いただいております。
今年で2回目となる学校保健員会を開催しました。養護教諭と相談し、PTAの厚生委員会の方にお世話いただいて、本校の学校薬剤師の林先生をお招きして「薬物乱用について」講演していただきました。
林先生は、本校の学校薬剤師として、給食室、プール、水道水、空気中の化学物質等、学校の衛生環境の確保と整備にご尽力いただいております。
今年度PTA委員を引き受けてくださる方々に集っていただきました。委員さんが全員集まった後、各委員会に分かれて委員長・副委員長の選出や、今年度の取り組みの打ち合わせをしていただきました。何かと忙しい思いをしていただくこともあると思いますが、1年間、よろしくお願いします。
24日(土)に、校区PTA親善球技大会が六中で行われました。
箕面東コミスポのみなさんにお世話になり、キンボールに挑みました。
PTA役員のみなさまにお世話になり、東小チームが優勝しました。
この機会に校区のみなさまの親睦が深まり、今後の交流に活かせることを願っています。
参加いただいたみなさま、ありがとうございました。
六中校区の第六中学校、豊川北小学校、東小学校、各PTA合同の球技大会が六中体育館で行われました。
東コミスポの皆さんにご指導いただき、今年も「キンボール」での熱戦が繰り広げました。
結果、東小学校チームは、準優勝となりました。楽しいひと時を過ごすことができました。
六中校区の第六中学校、豊川北小学校、東小学校、ひがし幼稚園各PTA合同の球技大会が六中体育館で行われました。今年も「キンボール」での熱戦が繰り広げられました。結果は第六中学校・ひがし幼稚園連合チームの優勝となりましたが、楽しいひと時を過ごすことができました。ご協力いただいた東コミスポの皆さん、ありがとうございました。
午後から授業の参観と懇談、その後体育館でPTA総会が行われました。たくさんの保護者の方に授業の様子を参観していただきました。
総会では初めに、毎日1年生の下校時に見守り隊として見守り活動をしていただいている地区福祉会にPTA会長から感謝状と記念品の授与が行われました。もう10年間もこの活動を続けていただいているとのことです。本当にありがとうございます。
総会では前年度の活動、決算の報告と今年度の活動計画、予算の報告があり、新役員の承認も行われました。旧役員の皆さん、ご苦労様でした。また、新役員の皆さん、よろしくお願いいたします。
5月27日(火)PTA学級委員のベルマーク係・テトラパック&
インクカートリッジ担当さんが手作りの回収箱を持参してくださ
いました。掲示物もマスキングテープで縁取られ、とても素敵
です。
職員室前に設置しています。インクカートリッジはキャノン・
エプソン・ブラザーの純正品のみを回収されます。
みなさん、来校された折りには、ぜひごらんになってください。
そして可能な範囲でどうぞご協力お願いします。
PTA厚生委員会主催の給食試食会が行われました。
調理員さん、栄養士さんから給食についての説明をしていただきました。子どもたちの給食の様子を参観したあと、ランチルームで給食の試食を行いました。計画停電対応のため、残念ながら韓国風ちらし寿司がパンに変更となってしまいましたが、楽しく給食を召し上がっていただきました。
六中校区のPTAの親睦を図る球技大会が今年も六中の体育館で行われました。
親睦を図るために4つのPTAが混合で6チームに分かれ、箕面東コミスポの皆さんの指導のもと、KIN-BALL(キンボール)のゲームで盛り上がりました。ゲームが進むうちに、どのチームも夢中にボールを追いかけていました。楽しい交流のひとときを過ごすことができました。