学校生活のようす@東小学校


箕面市立東小学校の
児童たちの活動、
学校のようすを
紹介していきます。

6年生の家庭科 味覚教室開催

2014年11月27日 | 学校生活

 

 

6年生の家庭科では味の素株式会社から、お二人の先生をお招きして「味覚教室」を開催しました。

味覚が五感の一つであることや、味覚には甘味、酸味などいろいろあることも知りました。

また味覚の一つ、うま味について、だしの味を確かめながら体験学習ができました。

普段できにくい、かつお節を削る体験もでき、楽しい1時間になりました。

参観、参加していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六中体験授業

2014年11月26日 | 学校生活

6年生が六中で豊川北小学校の児童とともに中学校の先生による授業を体験させてもらいました。国語、社会、数学、理科、英語、体育、技術家庭科に分かれ、それぞれの担当の先生が専門を生かし楽しい工夫をこらした授業を行ってくれました。6年生はちょっと緊張しながらも中学校の授業の雰囲気を感じ取っていました。1月には部活動の体験も予定されています。これも6年生にとっては楽しみです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連合音楽会

2014年11月20日 | 学校生活

箕面市小学校連合音楽会がグリーンホールで行われ、東小学校からは6年2組が代表として参加しました。

グリーンホールには各小学校からの代表が集まり、それぞれが課題曲『きっと届ける』と自由曲を披露しました。東小学校の自由曲は『雨のち晴レルヤ』で、練習の成果を発揮して素敵な歌声とハーモニーを披露してくれました。また、最後に参加者全員で合唱した課題曲『きっと届ける』の歌声はホール全体を響き渡らせる迫力ある素晴らしい歌声でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6年生、お弁当作りに挑戦!

2014年11月20日 | 学校生活

家庭科で、6年生はおかず作りの学習をしています。

今日は、1組と3組が「いろどりきんぴら」と「ポテトサラダ・ジャーマンポテト」の

調理実習をしました。

作ったおかずは、お弁当箱に入れて、給食のときに食べました。

とってもおいしくできましたよ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年生大会(昼休みドッヂボール大会)

2014年11月20日 | 学校生活

体育委員会主催の昼休みドッヂボール大会も4日目となりました。今日は1年生大会

でしたが、3クラスとも元気いっぱいのプレイで大いにドッヂボールを楽しんでいました。

 

体育委員のお兄さんお姉さんがしっかりと見守ってくれています。頼もしいです。

  

時間がきて、残った人の数を体育委員さんが数えてくれます。自分のクラスが勝利した

瞬間にはクラスみんなで「わーい、ヤッタァ」と喜びあっていました。

 

楽しいイベントを企画、運営してくれた体育委員会のみなさん、ごくろうさんでした。大会

はあと2日。2年生大会、6年生大会が予定されています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連合音楽会直前(6年2組)

2014年11月20日 | 学校生活

 

本日グリーンホールでの連合音楽会に6年2組が東小代表として出場します。

直前練習を体育館で行いました。本番さながらに入退場を含めて2曲の練習

をしました。ちょっと緊張気味の2組でしたが、本番は1回きり。精一杯の歌声

を披露してくれると信じています。

練習の最後には、直前練習を見つめておられた生徒指導山本先生から、

「連合音楽会出場という貴重な経験ができることは幸せ。スポットライトを

浴びて、精一杯歌ってください。」と激励がありました。

 

課題曲「きっと届ける」自由曲「雨のち晴レルヤ」の2曲がグリーンホールに

素敵に響き渡ることでしょう♪

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜畑見学 3年生

2014年11月17日 | 学校生活

3年生が野菜畑の見学に出かけました。

見学させていただいたのはPTA会長小路さんの畑。小路さんから野菜を育てるのに大切な4つのものについてや、野菜を育てるときの苦労などを聞かせていただきました。寒くなってきた今のような季節でもキャベツがあればモンシロチョウがいるよというお話のあとすぐにモンシロチョウが本当に飛んでいました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドッジボール大会始まる(~25日まで)

2014年11月17日 | 学校生活

 

20分休みを利用して、体育委員会がドッジボール大会を主催しています。男女

混合のクラス対抗です。初日の今日は4年生大会でした。まずは体育委員が説明

をしています。

 

他クラスが試合をしているときは、コートから少し離れて応援しています。ルールを

守り、元気いっぱいにクラスで力をあわせてプレイしましょう。明日は3年生大会です。

体育委員のみんなもがんばっています。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

備えよ常に(東小校区防災独自訓練)

2014年11月15日 | 地域

午前10時~12時半の予定で防災訓練が実施されました。東小体育館、プールサイド、

防災倉庫前を使っての訓練でした。消防署東分署のみなさんにもご協力いただき、応急

手当訓練や、初期消火訓練、防災倉庫の説明、アルファ化米等の試食会が行われまし

た。

 

地域の方々も多数ご参加くださいました。説明を聞くだけではなく、実地訓練もされました。

 

PTA役員、委員のみなさんが準備してくださり、参加の方々にアルファ化米、シチュー、パン

の試食もしていただきました。参加されたみなさんは、備えることの大切さを実感したとお話

になっていました。下のわかめご飯は、お湯なら20分で、水なら60分で食べることができま

す。「お湯が用意できない事態もありますよねぇ。」というお声もありました。

 

全市一斉総合防災訓練は、平成27年1月17日(土)朝9時スタートの予定です。東小で

のスタンプラリーの用意もあり、子どもたちも多く参加して防災について考え行動する日に

なる予定です。後日市から案内も配布される予定です。みなさん、ぜひご参加ください。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音楽発表会♪

2014年11月14日 | 学校生活

児童のみで行った午前の部では、やや緊張気味だったという声も聞こえました。しかし多く

の方々が来てくださった音楽会午後の部では、どの学年も精一杯の合唱や合奏披露がで

きたようです。みなさん、ご来校くださいまして、大変ありがとうございました。

 

1年にとって、はじめての音楽会。「音楽物語」3匹の子ぶたは、セリフも大きな声ではきは

きと言えました。オオカミ登場のシーンは特に迫力があり、「ガォ~ッ」のセリフは特に感情が

こもっていて上手でした。合奏にも一生けん命取り組めました。

 

2年「音楽物語」11匹のねこは、みんなで作ったねこに変身できる可愛らしいカチューシャを

頭につけ、セリフも歌も楽しいもので、ストーリーがどんどん展開していきました。次はどうなる

のかと興味津々で聞き入りました。いろいろなシーンが目に浮かびました。

 

  

3年「手拍子アンサンブル」は、隊形移動もあり、仲間の音をよく聞かないとまとまらないとこ

ろが難しいと思いましたが、心をひとつにしてすばらしいバランスを見せてくれました。斉唱の

「ビューティフルネーム」もジェスチャー付きで伸び伸びと楽しく歌っていました。

  

 

4年斉唱「芭蕉布」合唱「島唄」は歌声も大きく、体育館内にその歌声が響き渡りました。景色

が見えるようでした。みんなで呼吸をあわせて口も大きく開け、しっかりと歌っていました。歌

「谷茶目」は16名のソロを学年みんなで支える構成がとても素敵でした。

  

 

5年合唱「僕にできること」「ひこうき雲」は、力強い合唱でした。どんどん声が大きくなっていき

ました。歌に気持ちがこめられ、命の根っこでつながっていること等、歌詞がしっかりと伝わって

きました。合奏「山の魔王の宮殿にて」も迫力いっぱいで、魔王の声が聞こえてきました。

 

 

6年合唱「きっと届ける」「雨のち晴レルヤ」は、人の心に届くように歌いますと決意が述べら

れた通り、優しくあたたかい学年合唱となりました。また合奏「木星」は、夏休み前から練習

を重ねるほどの難曲だったとコメントにありましたが、多くの楽器を使いひとりひとりがベスト

を尽くし、壮大な合奏を聞かせてくれました。

 

最後に校長先生が、「1年から6年までみんながひとつになるのが音楽会です。頑張って

楽しい午前の部になりました。聞く人も演じる人とひとつになるために、自分の出番ではな

いときの緊張感も大切に。」とお話になりました。音楽会でも「目、耳、ハートは聴く合図」が

合言葉になることを確認できました。

 

多くのみなさんが子どもたちの歌や合奏をお聴き下さいましたこと、大変嬉しく思いました。

ぜひお時間の許す限り、次回も1年から6年までのすべての発表におつきあいいただけま

したら幸いです。どうぞよろしくお願い致します。本日はありがとうございました。

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする