さてとなみチューリップフェアにお昼ごろまで写真を撮ったあと、世界遺産の五箇山相倉合掌造り集落に向かいました。

どうも県外野方の定番コースのようですし、草花が咲いていそうだと、興味もあったからです。
ミズバショウも、家のそばに咲いているんですね。









五箇山はこの時期、黄色で華やか。



アケビも綺麗です

ビューポイントまで登る途中



まだ冠雪の山々ですね。
帰る途中、道沿いの展望台に車を停めると不思議な花が咲いていました。

ミズバショウも、家のそばに咲いているんですね。









五箇山はこの時期、黄色で華やか。




アケビも綺麗です

ビューポイントまで登る途中

スイセンが群生してました。


まだ冠雪の山々ですね。
帰る途中、道沿いの展望台に車を停めると不思議な花が咲いていました。

一本の桃の木から赤、白、ピンクの三色の花が。
白と赤はウメでは源平咲きと呼ばれるのですが、三色ははじめて見ました。
それでは。