お正月 暖かく過ごしやすかったですね(^O^)
今年はどんな一年になるのでしょう
とにかく、健康第一!!!
笑って過ごせるように 努力したいと思います
皆さんも幸せあふれる一年になりますように
お正月 暖かく過ごしやすかったですね(^O^)
今年はどんな一年になるのでしょう
とにかく、健康第一!!!
笑って過ごせるように 努力したいと思います
皆さんも幸せあふれる一年になりますように
今年もやりました
栗原の大忘年会
子供10人・大人12人の全員参加で 東本町の2階はいっぱい
お鍋に加えて とりよせたお寿司とオードブルで 子供たちのお腹も大満足
お~おんなじような頭がズラリ
娘たちも すごい食欲でだんだんムチムチになってきます
子供たちへのプレゼントは ひい婆ちゃんへのお目通しのあと
ひい婆ちゃんも ひ孫たちの名前はっきり覚えてるかな?ってことやったけど
まあ まあ 怪しげやけど まだなんとかって感じ
来月にはまた1つ歳をとるけど まだまだしっかりと長生きしてくださいね
今年も皆さん元気に過ごせて良かったです
来年も良い年でありますように!!
2012年も終わりが近づいてきました
クリスマス
今年は簡単手抜きケーキ クロカン・ブッシュ を娘2人と作りました
市販のシュークリームを溶かしたチョコでくっつけてお山にしてデコレーションするだけ
でも、見慣れないので結構スゴイ感があるでしょ。
年末恒例の 栗原でのお餅つき
都合のついたした3人を連れてお手伝いにいってきました
コウキがなかなか いい振り下ろしで だんだんお役にたってきました
木村兄さんも割烹着着用で がんばってくれました
こちら握り隊
ちょっと可愛い味見隊もいますよ
つきたてのお餅はほんまに柔らかくて 手触りも最高
機械ではこの感触はでないよね~
ほんま美味しいお餅ができました
皆さんのお正月にとどいたかしら
すでに季節は冬ですが
芸術の秋にアップできなかった
ファミリーの作品です
習字教室に通うハルナとメイの力作
ウナギではありませんよ・・・
龍でございます
額の色遣いがなかなかステキでしょ
学校で地元の高齢者の方に教えてもらいながら作ったワラジと
牛乳パックで作ったペン立て
落ち葉やドングリで可愛い作品ができました