2021年秋季研究会が12月1日(水)にNTT東日本品川ビルにおいて開催されました。
今回の参加者は16名でした。各自持参した作品について、上葛先生からのご指導をいただきました。
以下に出品作品を掲示いたします。
2021年秋季研究会が12月1日(水)にNTT東日本品川ビルにおいて開催されました。
今回の参加者は16名でした。各自持参した作品について、上葛先生からのご指導をいただきました。
以下に出品作品を掲示いたします。
第50回日比谷彩友会展が10月5日(火)~10日(日)まで開催されました。
新型コロナに関する緊急事態宣言は解消されましたが、感染防止に十分気を付けながらの作品展になりました。
今回は、50回展ということで一人2点迄の出展(合計で20号以内)としたこともあり、会場が狭く感ずるようでした。
出展作品は次の通りです。
春季研究会
・日時:2021年4月7日(水)13:00~15:40
・場所:NTT東日本ビル(品川TWINS)14階千代田会会議室
・懇親会:コロナ感染拡大を考慮して中止
・講師:上葛明広先生
参加者19名、出品作品数18点(人物画3点、静物画4点、風景画11点)。各作者が順番に作成意図を紹介したのち、上葛先生から有益なご講評をいただきました。予定の時間内に終了、今回も大変有意義な研究会となりました。
秋季研究会
12月2日(水)NTT東日本ビル14F千代田会議室」をお借りして研究会を開催した。出品点数は13点(人物画1点、風景画10点、静物画2点)。講師は女子美大名誉教授の上葛明広先生。各人が絵の制作意図、苦心した点、疑問箇所などを説明した後、上葛先生の懇切丁寧な講評があった。コロナ第3波の襲来を意識して万全の3蜜回避対策を講じながらの研究会であったが、大変有意義な会となった。秋季研究会後の恒例の忘年会は中止となった。
(注)家吉会員と笠原会員の作品が入れ替わっています。