日々の移ろい

母との会話




実家は 1000軒程の家々が並ぶ住宅地にある。

その周りを囲むように 小川が流れ 堤防の桜は満開、
提灯も飾られ 昨夜買い物にと歩いた時には、灯りもともり、夜桜見物の風情も味わう事が出来た。

水曜の夕方 京都の帰りに寄った時に、
いつものように金曜の夕方に来るね、と話しながらカレンダーに書いてきたのに、


玄関を開け 入って行った私の顔を見て

あれ?と言う。

曜日感覚も 覚束なくなりだしたのかも。


家の前の8メートル道路の向こう側が、ゴミ置き場となっている。

今朝 プラごみを出しに母が
玄関を出た際 2軒隣の 70歳位の仲良しさんと久しぶりに出会って話しが弾んだようで、

「あの人から、あんなに優しく声をかけられたのは初めて!」と何度も繰り返す。

「お母さん 初めてという言い方はどうかな? 今迄 余程優しくなかった、と聞こえるよ」

と、説いたら、

分かったようだけど。

○○してくれたことは初めて!

という表現は度々する母。
口癖と分かっていても、
他の方には、どう解釈されるのか?

イヤイヤ 同じような年輩者には、
どうってことないのか?

毎週 帰宅しても、ストレスが残る母との会話である。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「母」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事