はてながちょっと変わったブックマークサービスを開始したので使ってみました。
ハッキリ言って、オンラインブックマークとしては使いにくいです。
いま、ブックマークはBlinkを使っているのですが、これを置き換える気がぜんぜん起きません。
このサービス、実はソーシャルブックマークと言うそうです。
(最近、やたらとソーシャルが人気ですが)
有名なのはdil.icio.usとか。
狙っているところは、ブックマークの共有から、本当に価値のあるサイトを見付けやすくすると言うことでしょうか。
いまインターネットで目的のサイトを探すのはGoogleなどの検索が一般的ですが、サイトの数が増えすぎてなかなか技術的に厳しくなってきているようです。
Googleの検索は、より多く他のサイトからリンクされていると良質なサイトとして検索の上位に表示されることは有名です。
より多くブックマークされているサイトはどうでしょうか。
これも良質なサイトのはずですよね。
ソーシャルブックマークは、各人のブックマークを寄せ集め共有しようというものですから、どんなサイトがより多くブックマークされているかを得ることは簡単です。
しかもブックマークですから適当にカテゴリー分けされています。
でも、そんなに画期的な感じはしません。
Blinkなど同じようなことを昔からやっているような気がしますが。
確かに、Blinkは特定のサイトがどれだけブックマークされているかという見方はできないようですが、使用された数を見ることができます。
これを機にどこか大手がBlinkを買い取って、機能アップを続けてくれないでしょうか。
一時は、日経BPやぷららにサービスを提供していたこともあったのですが。
■はてなブックマーク
http://b.hatena.ne.jp/
■Blink
http://www.blink.jp/
ブログテーマリンク集 >
ブックマーク