ディスカスな休日 自転車編

主に自転車をテーマとした覚書
輪を広げられれば尚良し

西原村方面サイクリングコース紹介

2017-08-20 18:33:32 | 西原村方面
夏休み〆のサイクリングは定番の西原村方面へ。

今日のコースは ↓ 、画像をクリックすればStravaへ。

(※Strava会員(無料)になってログインすれば地図の縮小・拡大が可)

今日のコースは自宅から44㎞だけど、

その日の気分や時間で30km~60km程度のコースにアレンジしている。

自分にとってはあまり新鮮味が無く最近では西原村方面は殆どblogアップしていない。

今日はコース紹介を兼ねてアップ。

考えてみれば地元の利を活かしたエキス濃縮コースかと。


今日も早朝出発し、直ぐに田舎道に入る。


国道443を渡って空港へ繋がる林道へ。


南郷往還石畳の道。


空港横のグラベル(200~300m程度)


休日にはカメラ愛好家で賑わってますね。<2016.10.16撮影>


空港東側の道、前方に俵山を見ながら走る。


畑に入れば季節の作物を見れる。春、秋のソバの花など。
<2017.5.28撮影>


<2016.10.1撮影>


県道225を横切って田舎道へ。(この辺りの風景も好き)


季節の花を楽しめる。


<2017.5.21撮影>


<2016.6.5撮影>


大切畑大橋の復旧工事はつづいている。


スイーツ休憩なら「Sakata Sweet」。(とても家庭的)


この辺りは震災で甚大な被害が有ったところ。

林道を走って揺ヶ池から萌の里へ。




萌の里の花はメジャーかな<2017.5.21撮影>


<2016.10.8撮影>


<2015.10.9撮影>


「山田さんち」は昨年8月頃には営業再開、道路反対側の店は全て店仕舞いされたよう。


大切畑大橋の迂回路として新設された道。


半年足らずでよく造ったと感嘆!

政治不信等々言われるけど、日本ってすごい。

左の旧道へ入って塩井社、ここの湧水はとても冷たい。




一年程前に出来た店、中で飲めるとの事。(まだ入ったことは無い)




集落の中を走り一旦片側一車線の道にでてまた林道へ。




このルートで来るときつい上りは無く白糸の滝へ辿り着く。


今年に入って5回目くらいだろうか、夏はやっぱ気持ちいい。


駐車場まで降りて田舎道へ。かすんで無ければ金峰山が見える。


また林道を少し走り集落(西原村河原)へ。


この辺りからの眺めも好きだなー。


<2017.5.21撮影>


「だご汁西原」は震災後休業しているよう、再開されれば是非行きたい。


益城町津森からミルク牧場への道、下りが心地よい。


津森に下りて秋の木山川沿いを走れば彼岸花を楽しめる。<2016.9.25撮影>


益城町総合体育館・秋津川河川公園沿いを走り帰路へ。


この辺りは春には桜を楽しめる。<2014.3.30撮影>


こうして見ると結構盛り沢山で季節を楽しめる。

参考になれば幸い。

最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (アンカー星人)
2017-08-20 21:36:44
季節ごとに色んな顔を覗かせて、見どころ満載・食満載。
サクッと走れる“エキス濃縮コース”ですね。
こういう所が近場にあって羨ましいです。
Unknown (1008)
2017-08-20 21:37:49
なるほど、西原方面がホームコースになるんですね。
自分のホームコースって、考えてみるけどないですね~
毎回、走っていない道を探してウロウロしているので、しょうが無いですかね。
西原方面、あんまり自転車では行かないのですが、面白そうな場所がありますね。
Unknown (せい)
2017-08-20 22:22:43
そちら方面はさっぱりなのでありがたいです。
参考になります。
県外の友人達を案内できない不安がいつもありまして。
まずは車載で行って楽しもうと思います。
Unknown (ちよ)
2017-08-21 10:34:15
西原村は熊本市内から近いのに、すぐ田舎を満喫できるところがいいですよね。
白糸の滝のあの坂が苦手でこの夏一回も行ってないので、みきたかさんコースで行ってみます。
Re;アンカー星人さん (みきたか)
2017-08-21 19:21:30
こんばんは! アンカー星人さん。
灯台もと暗しと言いますが、こうして紹介してみるとそんな感じです。
山鹿もアンカー星人さんにとってそうではないでしょうか。
私にとっては山鹿は魅力いっぱいです。
Re;1008さん (みきたか)
2017-08-21 19:27:00
こんばんは! 1008さん。
オプションとして1008さん用には南郷往還石畳コースを用意しました。
ほんの数百Mですが。
私が休日に大津方面を避けているのは1008さんと同じ理由です(笑)
Re;せいさん (みきたか)
2017-08-21 19:30:51
こんばんは! せいさん。
参考にして頂き光栄です。
ただ、県外からの友人でしたらやっぱ阿蘇にはかなわないかな。
こうして風景を直に感じられるのは自転車ならではかと。
そんな意味では何処にもお勧めコースはあるかも。
Re;ちよさん (みきたか)
2017-08-21 19:34:34
こんばんは! ちよさん。
ちよさんも西原がホームかと。
旭志も好きです。
ちよさんお勧め旭志のコースはどうでしょうか。
旭志は西原より道が入り込んでいるので面白そうなコースが出来そう。
Unknown (のぶ)
2017-08-21 20:52:16
西原周辺への愛情が感じらる画像ですね。

わたしもかつては益城~西原をよく走ってましたが、県道28号線の室堂から先が交通止めになって以降、脚が遠のいてしまった感があります。

西原は地味ですが、色んな見どころがありますね。中でも白糸の滝は夏場、最高ですね。
Re;のぶさん (みきたか)
2017-08-21 21:02:33
こんばんは! のぶさん。
私は南阿蘇往復ルートが限られてから西原ポタが増えた感じです。
滝巡りは諸々と行っていますが、白糸の滝はNO.1かも。
近いのでなんかありがたみが少ないのですが。

コメントを投稿