ほそひろのほのぼのファミリー

ほそひろ家族のほのぼのブログ。
子供たちの成長から家族の趣味まで何でも書いちゃいます。
山形での単身赴任3年目突入。

TDRその2

2010年01月12日 08時32分04秒 | こどもたちのほのぼの
一昨日は小1の娘の誕生日でした。
8日にブログに書きましたが、計画通りお祝いをかねて東京ディズニーランドへ行ってきました。

もちろん、娘はHappyBirthdayシールを付けてもらっています。

通常のパレードしかない期間で3連休の中日だったので、アトラクションは非常に混んでいました。
それでも各アトラクションで娘はシールに書いてある名前を読んでもらい「ハッピーバースデー!」と祝福してもらっていました。

娘もちょっと照れながらですが、とっても喜んでいるようです。

なかでも一番喜んだのは、アリスのティーパーティー(コーヒーカップ)です。
カップに乗り込み、準備が整うとキャストがマイクで、しかも名前入りで「ハッピーバースデー!」を言ってくれるんです。

これには娘もビックリ!

名前をチェックしている素振りなんてないんです。
それなのに名前まで読み取るなんて、キャストのスキルの高さに感動しました。

娘も(もちろん息子も)一日中大興奮でした。

結局、花火どころか開園から閉園まで目一杯家族で楽しみました。
当然子ども達は車に乗り込むなり爆睡(笑)でした。

TDR

2010年01月08日 08時24分15秒 | こどもたちのほのぼの
明後日は娘の誕生日。
家族でTDRに行こうと思ってます。

誕生日のゲスト用シールを貼ってパーク内を歩けば、キャストが「誕生日おめでとう!」と言ってくれるあれです。

冬休み後なので連休のなか日と言っても空いているかなと。
ただ、翌日の成人の日がどう影響するかなぁ?

いずれ、誕生日と休日(しかも連休なか日)が重なることも少ないので、頑張って行ってきます。

小1の娘が「誕生日おめでとう!」とキャストに声をかけられ、ハニカミながら喜んでいる姿が目に浮かびます。

読み聞かせその3

2009年12月04日 09時46分40秒 | こどもたちのほのぼの
今日は小1の娘のクラスで読み聞かせをしてきました。
子ども達の学校での読み聞かせについては以前のブログを見てください。

希望する親が多いからか今日は他のお母さんと二人でした。

今回は12月にちなんで“サンタおじさんのいねむり”と言う絵本です。

サンタと言えばフィンランドと言うことでフィンランドの国旗や地図、オーロラの資料を準備して行きました。サンタの写真も見せた上で、読み聞かせの開始です。

みんな見入っていました。途中で話の先を予想してみたり、感嘆したり楽しんでもらえたようです。
次はどんなネタを仕込みましょうか。

バスケットその2

2009年11月30日 08時13分21秒 | こどもたちのほのぼの
土曜日(11/28)は、帝京大学のキッズプログラムのバスケット2回目でした。(詳しくは先週のブログを見てください。)
さて、うちの2人の子ども達と言えば、2回目と言うこともあり、絶好調でした。
小1の娘は、上手に前に進むドリブルが出来るようになり、先週のバックするドリブルから数段上達していました。(先週一週間、家で一人黙々と練習していた成果でしょうね)
小3の息子もドリブルシュートをマスターする事が出来たようで、シュートの時の両足踏み切りから解放(笑)されていました。しかも、先生から「バスケットの選手になれるよ。」「MVPが獲れるかも」等と褒められたようで、本人も上機嫌でした。
兄妹で同じスポーツが楽しめると言うことも刺激になってよいのかも知れませんね。

面談

2009年11月26日 08時11分54秒 | こどもたちのほのぼの
昨日、子どもの小学校で面談がありました。妻が行ったのですが、2人とも親が思っているよりちゃんとしていると言うことがわかりました。
上の男の子(小3)は、相当先生に信頼されているようです。いわゆるべた褒めというやつで、妻は驚きっぱなしだったそうです。家では相当な甘えん坊なんですけどね(笑)
下の女の子(小1)も、正義感が強く、そのようなシーンでは真っ先に手を挙げて、どう対処したらいいか自分の意見をしっかり話すそうです。またそれがちゃんと的を得ているんだそうです。正義感が強いのは想像出来るんですが、自ら真っ先に手を挙げて発言するとは…、家では「わかんな~い」が口癖なのでクラスでも発言しない影の薄い子だと思っていました。(汗)
今時の面談なので、先生も良いところを中心に話してくれると言う点を差し引いても、親が考えるよりも子ども達はちゃんと育っているんだなぁと実感した出来事でした。

バスケット

2009年11月23日 09時45分39秒 | こどもたちのほのぼの
帝京大学で開催された小学生のバスケットボール教室に兄弟揃って参加してきました。毎週土曜日全5回の初回です。
妻も私もバスケ経験者なので子ども達にもやらせたいと思っていました。
帝京大学は水泳やバスケなど小学生向けの教室を定期的に開いていて、大学生の実習と地域貢献を兼ねているようです。とっても好感が持てます。
子供たちもすっかりバスケにはまってくれたようで、終了後も一生懸命話をしてくれました。来週以降も楽しみです。

ブリッジ

2009年11月10日 08時06分48秒 | こどもたちのほのぼの
下の子(小1女子)が新体操を習っているんですが、最近新しい技が出来るようになりました。
ちゃんとした名前はわかりませんが、立った状態から上半身を反らしていきブリッジをするやつです。最初はうまくいきませんでしたが、布団の上で練習して自信がついたらあっという間に床でも出来るようになりました。布団の上での練習では「(床の上でブリッジするのは)怖い」と言っていましたが、何回か成功したら自分から「床の上でやってみる」とチャレンジ。その後は自慢気に何度も披露してくれました。
子どもってメンタル次第で可能性が広がるんだなぁ、と実感した出来事でした。

ピアノ検定(ピィティナ)

2009年11月09日 08時10分22秒 | こどもたちのほのぼの
上の子(小3男子)がピアノの検定を受けました。ピィティナと言う検定で文科省の後援だとか。息子は4回目です。
家での練習はほとんどしないし、たまにしてみたら全く音楽的センスがない私でも「検定合格は絶対無理」と思うほどいい加減。
ところが子どもって不思議ですね。本番は堂々としたもんです。また一つ級を上げました。なんか所か間違えたものの丁寧に弾けていたとの評価を貰いました。
同じ曲を何人かが弾いていましたが、音楽的センスがない私でも、音が違うのがわかりました。技術的にはまだまだなんでしょうが、本人もピアノが嫌いではないようなのでこれからも楽しく続けて欲しいと思っています。

夏休み

2009年07月21日 08時47分08秒 | こどもたちのほのぼの
子供達の夏休みが始まりました。土曜日の午前中に終業式(建て替えた校舎のお別れ会も兼ねていたので父母の見学もOK!)。その日の午後は子供会、と開始そうそうハードスケジュールです。
夏休みらしい連休をと思い、土曜の午前中に日曜(翌日)から1泊できる宿を探しましたが、当然(我が家の予算に合った宿に)空きはなく、早々に断念。急遽、妻の実家へ行くことにしました。
そうなれば動くのは早いもの土曜夕方には出発していました。妻の実家は群馬県なんですが、結構田舎なので、クワガタやカブトムシが取り放題。毎年数十匹のクワガタやカブトムシを採って帰って来ます。毎年行く時期が少し遅いので今年は早目に行ってみました。結果は、クワガタ20匹、カブトムシ4匹(オス1匹)。カブトムシを採るには少し早かったかな?
それ以外にも、バーベキューや夏祭り、花火に観光、温泉とこれまたハードスケジュールの連休となりました。
もちろん子供達も大満足だったようです。また8月上旬に行きたいと思います。
採って来たムシ達は・・・
昨晩ムシカゴから入れ換えをし、現在家のベランダの衣装ケース(クワガタ・カブトムシでそれぞれ1ケースづつ)の中でガサガサと動いています。近所の子供達にもらわれていくのを待ちながら。

週末デート

2009年07月06日 08時36分52秒 | こどもたちのほのぼの
先週、今週と土曜日の午前中は小1の娘とデートの日でした。小3の息子(と妻)が近くの大学の無料水泳教室に行っているからなんですが、娘とゆったり遊ぶのもいいですねぇ。
コンビニで二人分のアイスを買って、近所の川の土手に座って何でもない話をしながらそのアイスを食べる。ただそれだけなんですが、魚の話や花の話、つばめの話など。娘も大きくなったなぁと思わせられる時間を楽しく過ごしました。
帰りにはつばめ巣のヒナを見て、成長振りに驚く。と言うデートコースでした。
来週も同じコースと言うのもつまらないので、何か考えておかなければと思っていますが、いつまでもこんなことができるわけではない。と思うとやはり少し淋しいですね。