またまたあねもね 2005-05-21 | 花とおぢさん いやぁ、よく咲きます(笑) とは言え、さすがに数は少なくなってきたので 今回はパンジーとともに、一輪ずつ挿してみました。 一番左の花、5弁しかないんだけど、 アネモネって、花びら6枚ではなかった? 特に決まってなかったっけかなぁ。
ランディシュー 2005-05-18 | 花とおぢさん たしかロシア民謡の「すずらん」という歌の詩で ”すずらん”を意味する言葉だと思ったんですが。 (要するにロシア語?でもあまり自信ない)(^^;) ちなみに訳詞は、かのダークダックス。 この歌は「ある夏の夜」と始まるんですが 日本(東京)では春か、せいぜい初夏の花ですね。 でも、「いずこともなく漂うその香」と歌われるとおり 風に乗って、いいかおりがします。 4月~5月は、先の沈丁花に始まって このすずらん、フリージアと ホントに(前にも書いたとおり)”風が薫って”イイっす。 (これがまた重なることなく、ちゃんとピークがずれてくれたりする) で、名も知らぬ(僕が)うすむらさきの ちょっと似た形の花と合わせてみました。 名前、教えてくれるヒトいませんか?(爆)
さくらんぼ 2005-05-12 | 花とおぢさん by大塚 愛、ではなく 今年のウチのさくらんぼです。 ”花”の時に書いたように やはり成った数は少なめ、 しかも落ちたんだか鳥に喰われたんだか 結局「収穫数」は3個というていたらく。 なのに!!! 全部母親に喰われてしまった(号泣)
アドニス強し 2005-05-10 | 花とおぢさん さて、先月「美男トリオ」(爆)として ”アネモネ、水仙、ヒヤシンス”で アレンジしてみましたが、 一月経って水仙とヒヤシンスが終わっても アネモネはまだ咲き続けてます。 けっこうびっくり、というかウレシイ。 ということで、今回はシャガ、フリージアと合わせてみました。 ※今日の豆知識(笑) シャガは「著莪」と書くらしい。 ほっといても根を張ってどんどん増えるんだけど タネはできないんだってさ。
初花 2005-05-06 | 花とおぢさん さて、これも植えてから5,6年経って 初めて花を付けた、ハナミズキです。 (今年の”みずき”シリーズは、このパターンか?) (4/7分参照) ちなみに、ハナミズキって歌があるらしいが知りません。(爆) 樹、自体は最初っから2m以上ある大きなものだったけど ぜーんぜん花が咲かず、不良品?みたいな感じでした(^^;) まぁ、やっと咲いたのも3つだけだったけど 一応実績は出来たので、来年以降に期待とゆーことで。