見出し画像

The Dawn Sky (東雲の空)

21日.坊がつる讃歌の石楠花谷とは何処か

一人でくじゅう三俣に行ってくるは

え・・・行けん、しかたないね

昨年5月の話****

坊がつる讃歌五番の歌詞

『石楠花谷の三俣山 花を散らしつ篠分けて湯沢に下る~~』

三俣山に石楠花谷?どこ?そんなに石楠花があった?

2022/05/14行って見た時の記事『石楠花を求めて三俣山へ

しかしガスガスで本峰から眺めただけで

確かめられず下山でした

 

一年越しの石楠花谷を確かめるには

咲いている今しか無いと三俣山へ

6週間ぶりの土日晴れなのに

彼女はどうしても所用が有り・・・行けず

一人で行くことに

20日21時、長者原に到着、車中泊です

既に半分以上が埋っていてビックリ

これがミヤマキリシマがピーク土日はどうなる事か

4時半起床、一人なので車の中で
コーヒー用のお湯を沸かし、
朝食のスープを作り
おにぎりで朝ご飯
(この駐車場火気使用禁止です・・ごめんなさい)

大曲登山口まで移動し6時30分出発です

久しぶりの快晴~~~
周回する三俣山を望み
来られなかった人が
可愛そう~~~

スガモリ峠からの登り
去年は虫が食事をする音が聞こえるほど居ましたが・・
葉っぱの無くなった丸裸の木々も少ないし
今年は少なめかな?

1時間半で西峰
休憩せず通過

本峰方向に進み
去年も見た最初の石楠花
今年も満開

本峰には寄らず直接南峰へ
このルート、昔はしっかりしてたけど
最近不人気なのか・・笹を掻き分け

三俣山大鍋(火口)を覗いてみて
ここからでは火口内に石楠花は見当たらず
今から稜線(火口縁)へ右側から下り左の北峰へ回って来ます

8時40分、南峰到着

登山口より2時間経ったので
ナッツ類と柿の種の行動食で休憩
yamapに『柿の種活動日記キャンペーン』とか有ったが
そもそも活動日記(軌跡)を公開してないので対象外
正面奥が久住山そのずっと奥に阿蘇高岳が見え~~
360度快晴です

6月の2週目にピンクになるハズの平治岳だが
なんだか変でないかい??
少しだけピンクでも赤でもなく茶色??

山頂から少し下ってお鉢(火口)周回路へ
火口縁を周り始めると石楠花ロード

去年2022/010/22紅葉を観に周回した時に
石楠花が沢山有る事は確認していましたが
花が咲いてると咲いて無いとでは大違い
登山道周辺だけでなく木々の奥も石楠花だらけ

周回路(火口縁)の最下部まで下りて来て
今は通行止めの雨ヶ池に下りる登山道付近も・・
びっしり石楠花
坊がつる讃歌の湯沢へ続く道はここだと確信

自撮り

相変わらず石楠花ロードを
北峰に向けて登ります

数m登っては画像を撮りの連続で登りも楽チン

大鍋と小鍋の境界火口壁は
大きく成ったウツギなどの木々の間から
肉眼で石楠花のピンクが沢山見えます

北峰への最後の登り
自家製ウチワはもちろん暑い時用です
しかしシャク君達の無断ヒッチハイク拒否にも使います

木陰には~~~

ほぼ山頂部も
まだまだ石楠花ロード

画像中央、緑の森林と茶色の笹原が
5番の歌詞『篠分けて下る湯沢・・』の湯沢!
この石楠花ロードから真下の雨ヶ池に出て更に湯沢に下った歌詞の通り

ミヤマキリシマの蕾もいっぱいで
満開の時も来て見たいです

北峰山頂大岩から標高差60mを距離90mで下って
向の本峰へ標高差100mを距離110mで登ります
私は飛び下りる様に下り、
下を向いてひたすら登る登山道が
嫌いではありません
むしろ好きです

鞍部に下りてきて
大鍋(火口)内方向
ミヤマキリシマの蕾がいっぱい
北斜面には石楠花もちらほら見え

石楠花がポツポツ見える今から登る斜面

石楠花を観ながら、自撮りしながら
ひたすら登ります

木々の隙間から下りて来た
北峰を望み

北峰とほぼ同じ高さまで
登って来て

石楠花が無くなり植生が変ると
もう少し

10時20分三俣山本峰到着

お昼には時間も早いし、
日陰が無く日差しも暑いけれどお昼
一人なので
サンドイッチの食材を口の中でミックス
テント泊であろう2人に声をかけると
東京から今朝着いたと、
なんで2週間後に来ないのと!
やっぱりですか・・・
ミヤマキリシマのピンクの景色を観て欲しかったです

30分ほどの休憩で下山開始
鉱山道路まで一気に下り、
今下りて来た三俣山西峰を振り返る

鉱山道路付近は蕾が膨らみ始めもう少し
12時20分下山でした

GPS計測で距離7.7km、時間5時間50分、標高差814mのお山歩でした

道路の横で三俣山を望みながら
一人で周回し終えた安堵感に浸りストレッチ
後で判った事ですが、
このストレッチ中『Tシャツとサンダルの候』の
minou_yamataiさんが横を通られたと
横を人が通った事は判っていましたが
基本人見知りの性格、
ストレッチに集中している”ふり”をしていました
お顔を見れば判ったのに、すいませんでした

さてさて石楠花谷とは!
石楠花どうだった?
やっぱ花が咲くと違うは~~~~小鍋付近びっしりやった
来年は絶対行く!
小鍋付近の石楠花ロード
2023/05/21三俣山石楠花

 

坊ガツル讃歌5番の歌詞の場所は

三俣山小鍋付近から雨ヶ池へ下る付近の事で間違いないと!

平治岳でミヤマキリシマがウツギの成長に負けると同じ様に、

三俣山も石楠花よりウツギなどの成長が早く

昔はもっと石楠花が良く見えていて、

さぞ綺麗だった事でしょう

6月1週目から2週目のミヤマキリシマの状況はどうでしょうね~~

虫食いも自然!

満開に咲くのも自然!

雨でガスガスも台風がくるのも自然!

見わたす限りの快晴に山全体がピンクも自然!

平治岳大船山周辺は定番として外せませんが

もう1個所は何処が良いかな~~~

どちらにしろ2週連続で観に行くつもりです

もちろん2人で

土日晴れて~~~

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログへ にほんブログ

コメント一覧

henkutuzizii
こんばんは
シャクナゲの花の時期としては
少し過ぎた感じでしたが
そこそこ咲いていて良かったですね
今年の平治岳のミヤマ
心配です

高千穂峰や高千穂河原周辺の鹿の原がここ数日が良い感じです
土日は駐車場が朝で満車
平日でもそこそこの時間には満車ですが
くじゅうと違うミヤマの絶景です
宜しければどうぞこの機会に
私は金曜日に行く予定です
minou_yamatai
なるほど。
ほぼ同じコースで、私の少し前を歩かれていたんですね。
石楠花、良かったですね。
平治岳は確かに茶色い感じでした。
ミヤマキリシマはどうでしょうかね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「お山歩」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事