「11、12日どこ行こう・・・お天気は?」
「11日は雨、12日はかろうじて曇り・・山は日帰りだね」
「ゆっくりぶらぶらして登山口に行って、車中泊して、お山歩して帰るが良いな~」
「英彦山に行こうか、紅葉も良いかも」
今回は11日.英彦山駐車場まで
雨なので、途中菊池渓谷と道の駅を巡って、ゆっくり英彦山駐車場に行くことに
朝7時宮崎出て高速で益城熊本空港で下り菊池方面へ
去年より、道の駅オフィシャルスタンプ帳を購入しスタンプを集めています。
目指せ!全国制覇です。「無理です!」「数年前から始めていたらかなり集まってたのにね~」
青線が往路、3ヶ所巡って英彦山に、水色が復路1ヶ所回って帰りました。
高速を益城熊本空港で下り、大津より菊池方面行って
『道の駅 旭志』に、
竹輪とお昼用の木の実入りのパンを買って..
菊池渓谷に、「雨でも車がいっぱいやね・・・」「駐車場が空いてると良いけど・・」
運良く一番近い第1駐車場に無事止めることができ、車道を数分歩きます。
「落ち葉がいっぱいやね~」「過ぎたって事かな~」
昨夜の雨で落ちた?・・・川底は落ち葉でいっぱいです。
もう紅葉の見頃は過ぎた感じですが、人気のスポットはカメラが沢山!!!、邪魔にならないように・・・
どんどん奥に行ってみると、紅葉が残っている所があり・・・しばし鑑賞
岸辺には紅葉の絨毯が・・・これはこれで良いですね~~。
50分ほど散策を楽しんで戻ってくると・・・「駐車場付近の方がまだ残ってる」
小国方面に向かって走ると「ひや~~カメラカメラ!」渓谷よりここの方が
木にもまだ残っていますが、道路に落ちた落ち葉の多いこと!枯れ葉の轍状態です。「数日前がベストやったやろね」
大観望から『道の駅 小国』に、
ここは以前に数回来たことが有りますが、スタンプを集め始めてから初です。
スタンプだけを押して次に行きます。
小国より杖立温泉を経て『道の駅 水辺の郷おおやま』へ、
「特産は梅だって」梅ペーストと鮎の甘露煮と椎茸とヒラタケとトマトを買って、すべて今夜のおかずです。
日田経由で高速道を一区間杷木まで乗って、
今度は『道の駅 小石原』に、ここでの車中泊も考えましたが駐車場が狭いし、幹線道路が近すぎるし!
ゆっくりディナー作る所がないので、却下!。
夕方4時に綺麗なトイレの有る英彦山別所駐車場に到着、東屋に近い所に駐車しました。
真っ暗な中で2人でディナーです。
献立はキノコ類のバター炒めと鮎の甘露煮と竹輪とトマトです。
まずは乾杯~~「寒い・・・!ビ~ルより焼酎やった!」
山盛りのキノコのバター炒め
椎茸もヒラタケも1袋づつ買ったのに完食・・・・美味しかった。
「寒くてやっとビ~ル飲んだ」「コーラは2口だけしか飲んでないし」
雨は止みましたが、予想どおり西風が更に吹き始め寒くなってきて
さっさとお片付けをし、車の中に・・寝るしかありませんが!!
まだ7時「眠れるわけないやろう~」「私は眠れるよ~」
ワンセグでテレビを1時間ほど見て、少し遠いトイレに行って8時にお休みなさいでした。
夜中暑さで・・・目が覚め!
窓の開け方が足りず蒸し風呂状態!、更に窓を開け・・・爽快に眠れました。
が!夜中トイレに起きて「またやっちゃった!」「うそ!」
「今度は男子トイレに行った」「2度目
は笑えんやろ~」
詳しく知りたい方はバッカプルさんのブログ
『ノルネスさせ歩とお突き合い』「バッカプル、坊ガツルで再会編」を見ていただくと意味が良く判ります。
朝6時まで爽快に熟睡できました。
次回は英彦山お山歩編です。