goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

The Dawn Sky (東雲の空)

テントポールを修理に

しまった!.....折った

あぁ・・・どうするの?

先月テント泊の翌日テントを乾燥させていた時、片側だけを持ち上げてしまってポールが折れてしまいました。

これを直す選択肢はまず大きく二つ、それぞれ二つの選択肢で合計四方法

修理を依頼する

  1.アウトドアショップに持って行き修理を依頼

  2.アライテントに直接送り修理を依頼

自分で修理する

  3.アライテントからポール1本だけ直接買い、自分で組み立てる

  4.下の方法で折れた部分のポールを切り落とし、切った長さの凸凹アダプターを旋盤で作り組み立てる
   
 

 

1と2の違いはショップの手数料と送料の違いで金額が少し違うが、直接の方が安めかな・・。

3はアライテントに電話したところ・・可能だと、送料を含め1000円程度でしょうとのこと。
 ただ年式型式によってポールが微妙に違うし互換性が無いので間違いの無いようにとの事

4は・・”何でもやって見たがり屋”としては面白そうなのですが・・お金がかかる。
   材料はアルミかジュラルミンの肉厚パイプ単管(最低1m物)の購入が必要だし、
   友人に頼めば直ぐに半日で削ってくれるだろうけれど、多少の謝礼も必要・・・。
   友人の旋盤を借りて自分で削れば練習に成って楽しいのだが・・数回失敗するだろう・・・。
   スルット入ってガタガタしない1/100mm精度が上手く削れるか?・・自信が無い

考えた末・・・2のアライテントに直接ポールごと送り修理してもらう事に

そして約3週間後戻ってきました。
工賃も無しで送料含め1000円でした。
それに有料のパンフレットやメンテナンスブックまで同封されていて・・・ありがとうございました。

結局、送るときの送料1088円と1000円で2088円で修理できました。

金額的にも最も無難な方法でした。

有料版のアライテントパンフレットには、アライテントHPでは紹介されてない物が記載されていて見る価値ありますよ~~。

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 
にほんブログ

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「修理や物作り色々日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事