「とにかく収穫しょうや~~」
「皮むきは~~」
「台風が済んでからでしか無理や」
鈴なりになっているので、このままでは台風の風で必ず実が落ちるか、枝ごと折れるかです
「収穫してすぐ皮を向いて干さないと・・美味しくないよ・・」
「台風で落ちてダメになるか、干しても濡れてダメになるよ」
「だね・・・・」
「とりあえず収穫して台風が過ぎてお天気見て干そうや」
「それしか無いね...お店で買ってくると思ったら同じやね」・・って事で
台風の強風域に入った夕方、柿の収穫です
今年の柿は実の数が少ないためか一個が大きい・・・枝を吊しやすい様にT字に切って
ヘタも取って
傷物や熟しすぎは柿酢様に
どんどん処理し
今年はプラケース2箱・・・少ないです・・しかし実が大きいので上手く乾燥するか・・・不安
収穫し終わると・・雨も風も強くなり・・・
「神樣すごいね~~~~」「グットタイミング、ギリセーフやった」
やれやれ・・・でした~~柿は、しかし
この20kg程度のプラケースを持って運ぶ時・・・
ザックなら20kg程度差ほど問題無いのに・・・・・「.....?.....」
あ・・・・山は3日間歩いても問題無かった、むしろ絶好調だったのに・・・
たった1回の「よっこいしょ」で「だから言ったやん
2人で運ぼうって
」
来週のお天気は台風一過の晴れ予報・・・夜なべをしてでも皮をむいて熱湯に潜らせ、干さねば
干して一週間晴れてくれると・・・良いんだけど・・・
来週末またお天気悪そうで.......カビとの戦いはしたくないな.....
ストレッチもやり直しか~~~~~