「稜線歩きの日は晴れる~~」
「やっと行けるね~~~」
ダイジェスト版で
20日夕方フェリーに乗り21日朝神戸港着・・新穂高温泉に向けて走り
新穂高温泉の手前で日帰り温泉に入浴し、早めの夕食を食べ、登山者用駐車場で車中泊、お天気雨
夜半、今回ご一緒出来る埼玉のI夫婦も到着(後立山7泊8日以来3年ぶりの再会)
22日朝、雨の中4人で新穂高温泉より増水した左俣川に沿って双六方面へ~~
(槍ヶ岳方面の右俣川は増水し橋が流され通行止め)
沢という沢全て大水
雨の中鏡平山荘に到着
午後には前線が通過し一気に晴れ~~~夕方には~~~
翌23日は朝から快晴
双六小屋をすぎ双六岳への稜線へ
快晴~~北アルプス南部の山が全て見わたせ~~
草紅葉も始まって~~
常に後に槍ヶ岳から穂高連峰に続く稜線が
槍ヶ岳の左には北尾根~~その先表銀座の山々や燕も~~
双六岳山頂
三俣蓮華岳山頂
北アルプスのほぼ中央最奥部~~~
雲の平の奥に薬師岳、その尾根の先には立山、剱岳も見え
隣の鷲羽だけから連なる水晶岳も
三俣峠より双六小屋へ~~
カールは草紅葉で
双六小屋に泊まり翌24日
お天気下り坂、午前中は薄曇り午後には雨予報
笠ヶ岳に続く稜線を弓折岳方面へ
下に見える鏡平に下りる手前の展望台で~~
鏡平山荘で休憩後更に下り
渡るのに危険を感じた沢も・・から沢に
小池新道から林道へ
長い長い林道歩き
わさび平山荘でお昼を食べ更に林道歩き
14時新穂高温泉登山者用駐車場に到着
4人で~~わいわい言いながら楽しいお山歩終了.......
夕方松本へ
6月『扇ヶ鼻へミヤマキリシマを見に』久住牧ノ戸峠で偶然お会いし
「松本に住みたい~」「松本に来たらおいで~」と
お話をした松本在住のTご夫婦のお宅へ・・
食べた事の無いほど美味しい蕎麦をご馳走になり、お土産までいただき、お世話になりました
ビジネスホテルで3日間の汗を洗い就寝
25日、道の駅に行く途中JA果実直売所を見つけお買い物
お昼前塩尻北ICより高速道へ
長野道から中央道・・東名名神中国道・・山陽道と・・
トイレ休憩やブラブラ休憩も多く、また30分を越える渋滞も数回遭遇し・・トータル4時間のロス・・・
走行アベレージを計算すると約60km/時
22時に、ほぼ半分走った広島宮島SAで車中泊
26日朝やけの宮島瀬戸内海
宮島SAで朝食を食べ7時出発・・・宮崎ICに15時到着~~1200kmのドライブ終了
深夜を通行しているのでETC3割引が効いて17050円でした
今回の山旅は私達には短めの2泊3日でしたが、
埼玉のIご夫婦と一緒でメチャクチャ楽しく、ずっとおしゃべりしていた3日間
4人のお山歩の様子をメチャクチャ沢山撮った3日間で、
複数回に分けてボチボチアップします