豊岡市出石町で、豊岡病院の再編計画の修正案を説明する市民懇談会が開催された。
1月の懇談会では、会場に入りきれないほどの住民が押し寄せたが、今回はその半分くらいの人数で、会場が広かったせいか空席も目立った。
すでに、新聞などで、但馬内の病院についての再編計画内容が報道されていて、出石病院は3名の医師体制、病院として存続するという方針であるので、前回のような絶対反対!出石病院を守れ!診療所化は許 . . . 本文を読む
神戸新聞と朝日新聞から
公立3病院存続決定 出石、梁瀬、村岡 (2007/03/01 神戸新聞但馬版)
医師不足にあえぐ但馬の全市町と公立病院のトップらが参加し、病院の再
編を検討する「但馬の医療確保対策協議会」の第3回会合が2月28日夜、
豊岡市の公立豊岡病院であった。昨年12月の第2回会合で、県から診療所
化が提案された公立出石、梁瀬、村岡の三病院については一転、現行通り病
院として存続 . . . 本文を読む
豊岡病院の小児科の医師確保について、保育園の保護者を中心に署名活動が
行われており、その書名をされたお母さんから前回このブログにコメントを
いただいた。
その後、この署名者数は15,826名に上ったらしい。
先週の新聞報道では14,000人余りであったので、約1,000人増えている。
豊岡市議会の議員さんのブログを見ると、六星会に所属されているみなさん、
県議会議員の方々など、多くの方が兵庫県 . . . 本文を読む
「緊急署名のお願い 但馬の小児医療、周産期医療がなくなります! 豊岡
病院小児科は昨年より7名から5名となり、今年の3月からは3名体制になり
ます。小児科医の補充により、何とかやって行く予定でしたが、その補充が
なく、現在の医療レベルの維持ができなくなりました。このため、残りの人
員での小児医療も不可能となり、退職希望もでてきております。小児科の入
院受け入れができなくなるとともに、異常新生児、未 . . . 本文を読む
この4月から、豊岡病院の小児科の医師が5人から3人へ減少する。
新たな医師確保に向けて、病院や豊岡市長、さらには豊岡市議会の一部の議
員が活動されているが、全国的な医師不足(勤務医不足)の中で、新たに小
児科医師を確保できるか見通しは厳しい。
人口20万人あまりの但馬地区では、唯一豊岡病院にNICU(新生児集中
治療室)がある。
したがって、豊岡病院の小児科が適切に機能しなければ、但馬地域の新 . . . 本文を読む
豊岡病院の小児科が心配だ。
豊岡病院組合の市民懇談会では、出石病院の診療所化について出石地域や但
東地域で猛烈な抗議行動があったが、その声の大きさに比べて、小児科の困
難性を指摘した人は少なかった。
但馬でNICU(新生児集中治療室)があるのは豊岡病院だけであり、病院
に勤務する5名の医師の献身的な努力により維持されている。
救命救急センターを併設している豊岡病院の場合、医師には一般の当直業務 . . . 本文を読む
豊岡病院組合と豊岡市による市民懇談会が終わった。
市内4会場で開催され、豊岡、日高地区ではともに約100人の出席者であ
ったが、出石会場では500人以上、但東会場でも400人以上が押しかけ、
地域によって病院再編案に対する温度差が感じられた。
医師不足が直接的な原因であるとは言え、従来からある病院を無床診療所に
するという提案に、区長会、地元医師会、福祉施設職員、救急隊員、地域住
民などがこぞ . . . 本文を読む
懇談会の会場となっている出石総合支所の2階へ行ってみると、まさしく人
があふれていた。
現在提示されている病院再編案では、豊岡病院は医師の集約化により救急体
制などを充実する、日高病院は現在の診療体制に加えて眼科センターを併設
するなど、豊岡市内にある3病院のうち2病院は機能強化が図られている反
面、出石病院のみ、診療所化により機能が低下する。
したがって、すでに懇談会が終了している豊岡地区、 . . . 本文を読む
豊岡病院組合の市民懇談会は、今週、4会場で開催される。
現在の豊岡市は、従来の1市5町が合併して新たに誕生したものであり、一
つの市になったとはいえ、住民の意識の中には、従来の旧町単位でものごと
を考えたり、事の良し悪しを判断したりする習慣が残っている。
昨年、豊岡市が開催した基本構想や行政改革のタウンミーティングなどは、
常に、市内6会場で意見を聞いている。
したがって、市民懇談会の開催さ . . . 本文を読む
豊岡病院組合の病院再編案に対する市民懇談会が始まった。
初日は豊岡会場で、集まった市民は約120人。
病院組合の進藤管理者や竹内豊岡病院長のほか、中貝豊岡市長も出席してい
た。
豊岡病院組合にベッド数500、研修医を含めると100人近い医師を抱え
る豊岡病院のような急性期病院から、医師4人の出石病院、医師5人の梁瀬
病院のように、地域に密着した小規模病院まで、5つの病院が混在している。
また、 . . . 本文を読む