goo blog サービス終了のお知らせ 

航海日誌

日々の関心ゴトや気になるコトなどを~書いてます。
(^-^)

今度は大井町に!

2009年06月09日 | 時事/雑記
劇団四季のNEW劇場が何と、大井町駅に誕生!

MSN産経ニュース】(記事)
四季劇場〔夏〕大井町に誕生】(四季なびgation)
発表会見】 ( 〃 )

2010年、春OPEN ~だそう。
ってコトは来年じゃない。(@o@)

ロングランされ続け、惜しまれながらも終了した
大崎のキャッツシアター。(@「キャッツ」)
↑観に行きたかったんだケド、安い席ゾーンが
ずーっと完売したままで。
結局行けず仕舞い。(残念)

大井町のJR車輌基地&職員社宅の一角の所に
出来る模様。
それだとホント駅のすぐ近くだから~
遠方の人も交通機関の移動に便利&楽だと思う。

私も今度こそっ!
四季の舞台を観てみたいです。楽しみ♪
(まだ一度も体験したコトないのでxxx ^^;)

羨ましいゾ!ひこにゃん

2009年06月09日 | 時事/雑記
今年の「まつりインハワイ」のイベントに
ひこにゃんが参加したんだそうです。

MSN産経ニュース】(記事)

レイをかけてもらって、とってもCute☆(^-^)

海外は初!とのコトですが~

にしても。いいなぁ、ひこにゃん。
オープンカーに乗って優雅にパレード。
ワイキキ通りや海の景色にもすっかり
溶け込んで&似合ってて。

…実に羨ましい限り。(笑)

私もハワイ行きたいですぅ。。。

京急とコラボ@Rody

2009年06月07日 | 時事/雑記
京急(京浜急行電鉄)発行の小冊子「なぎさ」を
見て知った~
京急とあのRodyとのコラボレートグッズが
あるコトを。。。(@o@)

早速。隣駅の売店へ行ってみると~既にもう
3色(桃・黄・緑)のうちの、1色(緑)分しか
残っておらずxxx

在庫はそこ(店頭)に有るだけ…と云われたものの、
店員さんは見本用に壁に飾ってあった分をわざわざ
剥がして~私に好きな色を選ばせてくれた。
(どうもありがとう!感謝☆)

それが↓コレ。
Rody x 京急 コラボグッズ
この商品は、ファスナーマスコット。
(チャームみたいなモノ!?)

他には、ストラップが有。

ねっ。
電車とRodyなんて組み合わせ~
なかなか乙だと思いません?! えへへ☆


Rody(ロディ)、大好きなんですよー。
(^-^)

そのコをはじめて見たのは随分(かなり)前。
TUBEのツアー中、ステージ上に毎回飾って
(置いて)あったのが~~きっかけ。
あのフォルムに愛くるしい表情・そして色合い。
カワイイではありませんか♪

さすがにあの大きい実物は持ってないけれど、、、

街の中で時折ふいに見かけると、ついその都度
胸キュン☆となってしまいます:笑。

数年前に・カルピスウォーターとコラボもしてて。
ペットボトルに、ミニミニサイズのRodyが付いて
きたんだよね。
その時集めたRody達は~~今も
PCモニターの所に一列に並べてあります。(^^)

でもって。今回の京急とのコラボ品のコレは…
記念に大事にしまっておこう。。。かな☆

おとどけいきゅう (京急オンラインショップ)
京浜急行電鉄
Rody Store (公式通販サイト)

そうそう。この間~ecute品川・2階にある
DOUGHNUT PLANTでも、偶然にRodyとの
コラボグッズを発見。
ミリタリー柄のタンブラーやバッグ類、そして
ストラップがありました。
ドーナツとのコラボなRodyもCOOL☆
あでも。後で寄ろうと思って~そのまま帰宅
しちゃった。(苦笑)

DOUGHNUT PLANT  ecute品川

笑。

2009年06月07日 | 時事/雑記
ネットニュース一覧の中に、気になる項目を発見。

”地デジカにライバル、アナログマ ”

MSN産経ニュース

へぇー。一体どんなだろう?
早速見てみたら。。。



(思わず)……笑。


なーんだ、見覚えのあるクマーーーじゃん。


そう。2ちゃんねる(掲示板)でよく見かける
あのクマさん。
どのジャンルのスレッドにも登場し~
ってか、何気に臨機応変に貼ってくれる人がいて。
でもってなぜか不思議と癒しを感じるのよねぇ。
(^^;)

そのクマさんの頭の上に何と!
いつの間にかアンテナが付いてるぅーーー♪

…ナ、ナイスだ☆(笑)
付けた人、実にいい仕事しましたねっ!(偉)

地デジカ単品だけではどうもイマイチなカンジが
していただけに、(※個人的感想)
ぜひともこのアナログマとの共演を果たして
ほしいものだわ~(^-^)b

2ちゃんねる掲示板
地デジカ (キャンペーンHP)

アナログマ 地デジカ

見たい!知りたい!

2009年05月15日 | 時事/雑記
先日ネットでこんな記事を見つけ…我ながら
夜中に狂喜乱舞してしまいました。(^^;)

”「前田慶次道中日記」 に問い合わせ殺到 ”

河北新報 記事
毎日新聞社 まんたんウェブ記事


花の慶次 -雲のかなたに-』 が
もはや愛読書と化しはじめてる~
アーンド、前田慶次という人物がとっても
大好きになってしまっている…
そんな私としましては、この話題はすごーく
大きな意味を持ってまして。


前田慶次は実在人物。
(本名:前田慶次郎利益)

途中をざっくり割愛させて頂きますが~(苦笑)

上杉景勝・直江兼続らの居る上杉領地、
米沢(山形県)へ向け~
京都から出発し、到着するまでの間の道中を
記したという書物=原本の伝えがありまして。
市立米沢図書館所蔵》

何と↑それの復刻版が発行。
2001年頃から米沢市内で限定部数販売
されてきたんだそう。

歴史ブームな今、女性を中心に問い合わせや
注文が殺到している。。。
そんな話題が新聞ネット記事で紹介され~
この度・私も知るコトとなりました。


彼=この前田慶次が実際にどういう人物で
あったのか?!
実のところ史実にはあまり残っておらず。

戦(いくさ)人でありながら、詩歌や茶等の
雅・風流なものにも精通していた…らしい、
とも云われ。。。
謎&不明な部分多き人…なワケですが
ただ唯一・少しでも彼の人となりを知るコトの
出来る=手がかりとなるものの1つに~
この道中日記があるという次第。

もちろん当時のままの書体字体で書かれてて
殆ど読めないであろう~~だとしてもっっ、
(地図や解説書等は付いてるみたい)
その時代の雰囲気だけは知っておきたい・
掴んでおきたい・見てみたい……
この気持ち、お分かり頂けるでしょうか☆
(*^^*)

ネット通販出来るサイトは品切れ中。(悲)
翌朝。米沢市内の取扱店で通販OKな
ところへ電話。まだ受け付けてて注文完了。
嗚呼、買えてよかったぁー!(嬉)
メール便配送とのコトで、うーん早くても
来週半ば頃にならないと商品届かない…?
ともあれ。非常に待ち遠しいですぅ。

たまには整理

2009年05月15日 | 時事/雑記
PC内のお気に入り登録数がだいぶ増えたため
先日ちょいと中身を整理。

まぁ私のブックマークと云えば~
大抵がパン・スイーツ・お店・食べ歩き等を
紹介してくれている食べ物や旅関連のページが
多いワケですケドも:笑。

久々に訪れてみると、更新終了されている
ところも結構あった。
海外へ転居された方や、仕事の転職、子供も
生まれて~環境に変化の出た方など々。。。
何だかちょっぴり寂しいような気持ちなものの、
新たな門出に胸の内でエールを送りつつ~

その減った分を更に新規開拓せねば…と
これまた久々にいろんなページからページへと
あちらこちらを渡り歩き。
結局はプラマイゼロなカンジで元の登録数に
戻ってしまった…
整理したイミが無いじゃん、みたいな。(^^;)

でもって放浪中に、どこかのブロガーさんの
ところで気になるモノを発見。
戦国武将たちを4コマ漫画にした面白い本が
あり~息子さん共々にハマッてしまった!と
云うのです。
めっちゃ気になって検索かけたら…
何だか表紙からしてすでに面白そう♪で。
翌日書店で探してる私。ケド見つけられず。。。
夜にはネットで通販ポチッとな☆しちゃって
ました:苦笑。

この漫画本の話は、↓別スレで。(^-^)

その他にも気になる情報をいくつかゲット。
いずれご紹介出来たらなぁと思います。
(それにはまず行ってみないとね!)

いよいよ来週末

2009年05月15日 | 時事/雑記
~なんですねぇ、トニコン。

ココで当落案内について話したのが2月。
そしてツアーの開始したのも2月。
以来~各地で開催されてきて。。。

いよいよ最終開催地となり、且つ・私としても
ようやっと今回のツアー初見!参加となる
東京公演が来週末へ。

なのに、、、
何だかまだ・頭の中が、どうもイマイチ諸々と
トニコンモードになりきれてないって云うか。

…困りましたね。(←おいおい。^^;)



2月頃だったよね…DVDが発売されたの?!
鑑賞した際、感想などをHPへUPしようと
ノートに綴った折、鉛筆ではしり描いたもの。
それを写メに撮ってPCで色付け。
(結局感想文は未UP:苦笑)

たしかこういうアングルで唄ってるシーンが
あったんですよー
アングル&照明等の色彩具合から…
私のお気に入り☆そして印象に残ったシーン
となって。
なのであとから思い出しつつ~描いたもの。
私事ながら、、、
たとえ鉛筆でも・絵なんて描いたコト自体が
実に十数年以上ぶり?!で。
それ位全くもって全然描いてなかったから…
自分でも何だかすごーくフシギな感じ。。。
ケドまぁ、それだけトニコンに愛着がある!と
云うか、大好き!と云うか~~ねっ☆

何はともあれ。とにかくいよいよ来週末。
新曲もまだ覚えてませんがxxx (苦笑)
楽しみです♪

イラスト

子供向けとは云わせない?!

2009年05月08日 | 時事/雑記
今年になってから益々耳にする頻度が増えた~
クッキングトイ。
NSJ 日本証券新聞 記事

先日もあの生キャラメルが簡単に作れる!という
ふれ込みで専用ポットがTVで紹介されていた。


GW前、マジで買ってしまおうか…と思っていた
モノのがある。それは、、、

そうめんや

その名のとおり、食卓で流しそうめんが楽しめる
という画期的なシロモノだ。
ちゃんと水も循環し、プールのスライダーみたく
クネクネとスラロームされた竹筒風の中を
そうめんが上から下へと流れてくるという。。。

憧れの流しそうめん。

わざわざ遠出をしなくても、自宅でワイワイ
楽しめちゃうんだよ?!

…欲しくない? (笑)


あとね。絶対欲しいゾ!って思ったのが~

チョコファウンテン

チョコ好きにとってあれは超憧れのタワー。
それがやはり自宅で、しかも好きなときに
好きなだけ出来ちゃうんだよ♪
わざわざホテルビュッフェに行かなくても
いいんだよー。

…よくない?☆
ね。ね。めっちゃ欲しいと思うでしょー?!
思うよね。 (笑)


他にも気になってるのが、、、

ふとまきまっきー

こねパン

いえそば

PastaPasta(パスタパスタ)

パスタパスタなんて8種類もの生パスタ類が
作れちゃうんだそう。
ラビオリ作りに一度挑戦してみたいんだぁ。

手作りパンにも随分前から興味は持ってる。
新しいジャーを買うときにはパンも作れる
性能付きのがいいなぁ~とかって。(憧)

ただ。一次・二次の発酵など…いきなりの
ド素人には諸々含めハードル高すぎ?!
その辺がちょっと尻ごみしちゃう点なワケで。

偶然。こねパンに関するコラムを見つけて
そのサイトをみたら~
(大人が実際に器具使用で作成した体験記)
これが結構本格的なモノ=パン作りとなっていた
ので驚いた。
【※やじうまミニレビュー 記事】 (家電Watch


子供にも優しく危なくないように、大人が注意を
払い・そばで見守り・時には手伝いながらモノを
楽しく作る、子供たちに体感してもらう…。

本来そういうシロモノなんですよね。

たしかに。こういうのは昔からあった。
(ウチにもあったわ…
 ペンギンさんの氷かき器、とか~
 わたあめ製造機、とか。懐)

昔からあったからこそ、それらの楽しみを
知ってる世代が~
こうして改めてまた楽しむというカンジ?!

単に子供向き用・子供たちだけ用にとは
云わせない?!云わせられない程の魅力満載、
且つ本格的機能装備な…クッキングトイ。
何より短時間でお店顔負けの手作り感が
楽しめる♪というのがイイ。

嗚呼、、、
いつかホントに買ってしまいそう…。(^^;)

バンダイ  ガールズチャンネル
MegaHouse メガハウス
タカラトミー  シュガーバニーズ

考えるコトはみな同じ

2009年04月29日 | 時事/雑記
連日のニュースで刻一刻と事態は重くなっていく
ばかりな…豚インフルエンザの話。
日本は水際の対策を~ってなってるけれども、
時間の問題なような気もするし、ここは何とか
ふんばって侵入を防いでほしい気もする。

ウチは埠頭も近くにあるので~
あらゆるモノ&人の入国管理局(税関含む)等の
出入りも多いため、車も動物も人も、ともあれ
どんなカタチでうつってくるか!?分からない。
きっと来たらあっという間だとも思う、、、

ニュースを見てて、母が何気なくひと言~

「…マスク、今のうちに買っておいた方が
 いいんじゃない?」

うーん、たしかに。
真っ先に品物不足となりそうだよね。


・・・

でもって昨日夕方・帰り道。
ドラッグストアへ寄ったのですが~

「今日は朝から、買っていく人が多くって、
 (商品はもう)棚にあるだけしか無いんですよ」

…店員さんの申し訳なさそうな声。

ホントだ。マスクの場所だけガラーンとしてる。
みんな、やっぱ考えるコトは同じなのねぇ。。。
(困笑)

超立体などの高いマスクはまだ残ってたケド、
いわゆる使い捨ての安いタイプのものは
大きいサイズも小さいサイズも~ほぼ売り切れ。
かろうじて7枚入りの1袋だけ=最後の1コを
ゲットしました。

他のお店に寄れる時間はなかったから、あまり
状況はわからないけれど、大きめの店舗へ行って
いざっていう時の為にもうちょっとは購入して
おきたいかな。←っていう心境。(^^;)


まぁ。大げさにする・考えるコトの程でもないの
かもしれませんが~
多めに有って困るモノでもないし、用心にこした
コトもないしね。

ともあれ冷静に。
最新のニュース等でしっかり事態を把握だけは
しておきましょう。

ペンが走らない…

2009年03月31日 | 時事/雑記
…なーんて、カッコいい言葉を使ってみたいものですが
所詮、日頃から文章(モノ)書きを生業にしている
ワケでもないので。

ワタシ流に云うなれば。。。

うーーん、(書くコトに)気乗りがしない。

↑コレが正しい&いちばん合ってる表現なのでは
ないかしら。


ココの・今月の更新が~今日も入れて、たったの2回。
さすがに苦笑いも遠のくってカンジですが。(^^;)

何かね、うまいコト文章が書けないんですわ。
何だろう~
書けないって云うよりかむしろ、書いても書いても
文章自体にまとまり感がない…
そう、どんな波にもノらないの。。。


ま。たしかにPC起動&ネットするのも今月は
週に1度位で、メールチェックとお気に入りサイトを
ちょこっと見る位しかできていない状況だったのも
事実ではあるのですが。

そんな中でも幾つか話をUPしようと思って、画像とか
写真などの準備作成&転送はしてあるんだケド~
肝心のそれらの文章が、、、
書いても書いても、どれもどうも全くもってしっくりこない
出来具合ばかり。(困)

いつもは、書いたら何度も何度も見直して。
自分なりにGOサイン出せたらUPするカタチに…
これでもしています。
(UPしたあとも~後日云い回し等を訂正する場合も有)

ここ数週の間は特に、ツラツラ書いてても
ふーーーん、何だか自分で自分の文章にちっとも
納得がいかないって云うか、
いま云いたいコトや話したいコト・伝えたいコトは
こんなんじゃないだろう!?……って。
何やってんだ?!~そんな自問自答の繰り返し。
書いたものを幾つ削除したコトか。(苦笑)

でもってそのうち。
あ"ー、もう今日はヤメよう!←ってカンジに
なっちゃう。(溜息)


まぁね。ワタシ自身、文才があるワケでもないし。
ココは日記代わりみたいなモノだから~
ゆるーり気楽に・何をどうとでもして全然OKな、
全くの無問題。なんですけれどもねぇ。
こんなにも書くコトに詰まるのは、マジ久々!?

気乗りしない理由、
思い当たるもの何も無いんだケドなぁ。。。

(気になる例のアレ斬はあるケドさ~笑)


こういう状況を考えると、ホント、毎日更新してる
イノッチたちがとってもエライなぁ&凄いなぁって
感心&思いますよね。ある種羨ましいって云うか。
その分気持ちの切り替えや保ち方など~
陰ならぬ努力をしていらっしゃるでしょうけれども。

ケドそこはそれ。全部見習えるワケでもないので
まったりゆったりマイペースにのほほんと~
適度にやっていきます。
なので更新不定期でも、そこんとこヨロシクぅッ!
です。(^^;)

あまりの寒さに冷えーヒエー

2009年03月03日 | 時事/雑記
…しょーもないダジャレを云ってる場合!?(^^;)

先週はとにかく寒かったぁぁぁ~~ですねぇ。
先日ココで・春はすぐそこまで…とか、
今年はいくらか暖冬気味か!?なーんて云ってた
のを撤回したい位、、、でした。

あまりの冷たさに毎年の冬・恒例ながら~
自分の部屋には1日のうち、ほんの僅かな数分しか
滞在出来ず。(出かける支度=化粧するときだけ)
着替えすらもまだ温かなリビングの方で済ませた程。
(苦笑)
なものでPC立ち上げてネットして~なんていつもの
行為すらもする気力は低下↓↓↓ナッシングぅで。
嗚呼、コタツに入ってぬくぬくで♪PCしたい。。。
今の最もささやかなDreamッス。

冬生まれだケド、寒いのは苦手。なので昨日の
晴れ間=陽射しがどれだけ有り難かったコトか。

そんでもって今週もまたお天気下り坂&寒気停滞な
状況・更に雪が降るかも…なんて予報でしょ。
このままでは2週間もネットしないコトになるぅ?
~旅行で不在してるのとは違い、さすがにそれは
ちょっとまずいだろうと。
また寒くなる前に打っておこうかなって。。。(^^;)

ホント、もう1台・ノート or ウルトラモバイルなPCが
欲しい…そうしみじみ思う今日この頃です。

春はそこまで…

2009年02月20日 | 時事/雑記
もしかしたら都心でも積雪か!?~と云われてましたが
湾岸部のコチラは雨のみでした。
昨夜から朝にかけて気温そんなに低くならなかったから
かなぁ。やはりいくらか暖冬なのでしょうか、ね。
今年はまだ雪を見てないし。(みぞれすらも…)

小サクラ

この写真↑は、この間の日曜日だったかしら。。。
先週は温かい日和が続いてたので一気に満開となった
のでしょう。小さい花びら群のサクラの木がピンク色で
綺麗だったので、パチリ。

そうそう。静岡・伊豆の河津桜も既に見頃だそうですね。
あの長い桜道や各おウチごとの1本桜なども~
いつか見てみたいなぁと気になる&思っている
桜名所の1つ。

桜の名所と云えば~トニセンぶらり旅にもあった、
盛岡の石割桜
つい3人の行動&言動に気をとらわれがちとなりました
けれども(笑)、今回はじめてこの名所のコトを知ったの
ですが…とても素敵でした。(^^)

その後に寄った盛岡冷麺のお店。
あのお店って、東京(有楽町)にも出店してたよね!
美味しそうだったなぁ。今度行ってみよう♪


桜から~結局、食べ物の話に。
うーん、我ながら風情無さすぎ。。。(^^;)

月日は流れて

2009年02月09日 | 時事/雑記
いま・現在のところに引越ししてきて早、十数年。
今年の元日にココでも写真を掲載しましたが~
有り難いコトに冬のお正月の時期・ウチのベランダ(&リビング)の
正面に、日の出が昇ってきます。

あのオレンジ色の・何とも云えぬ美しい橙色の光りとその暖かさ・
優しいぬくもり感に~
窓から、カーテンや障子から、部屋の中じゅうが染まる様は、
まさに昔からの自然の摂理の有り難さを、
家中に&私たちの全身に…実感させてくれます。(^-^)

そんな大事な貴重な・幸せを感じるひとときを~
来年からは陽の昇ってくるのを見るコト&実感するコトが出来なく
なりましたxxx

ちょうど丸々その空間に、新しい建物が建ってしまったからです。

その周辺は一軒家が密集しているところなので、極端に高い
階数のあるものは建てられない模様。
今までは通り沿いから奥まった部分に建物があった為・幸いにも
ウチのあの角度=空間には今まで影響が無い状態でいたんです。

が。昨年末からそこの解体&工事作業をしていたので何となく
嫌な予感はしていたものの~
とうとう、ついに現実となってしまいました。
そうなんです、新しい建物がうまいコトその空間に建ってしまって。
まぁむしろ、今まで何も建たなかった方が奇跡だったのかも?!
(苦笑)

街中に住む以上・こればっかりは仕方ない~のは分かっている
けれど、日々の何気ない有り難さがこうしてまた1つ・失われて
しまう、無くなってしまう…っていうのが、何だかちょっぴり
悲しくもあり&残念でならず。。。

こんなにも不況だというご時世に、今なお近隣周辺では次々と
新しい家やマンションがバンバン建っています。
どうせ完売せずに売れ残るだろうに何で?…と思いますけれど
そこが大小問わず・何かしらの工場やお店等の跡だったり、
古い下町&家並部分も残ってますから、お年寄りも多い分~
新しいマンション内への移動など=等価交換を理由に、土地の
売買交渉も結構盛んな様子でして。

今でこそまだ180°の青い空の空間を維持出来ていますが、
この先どれだけの・このスカイビューでいられるか?!
…正直なところ、ウチも分かりません。
(すぐお隣で更なる死活問題が出てるとの噂も…困。^^;)

十数年の間に~こうして
人も建物も土地もどんどん変わっていくんだなぁと、しみじみ
実感している…今日この頃です。

循環中

2009年01月26日 | 時事/雑記
・・・風邪を引いておりました。

~って云い方は違うなぁ。
正確には現在もまだ引いてるし、症状も日々変化して
ますますヒドくなってく一方。(困笑)

元々、我が家で最初の引き始めは一体誰なのか。。。
もはやそれはどーでもいい。
ただ狭いウチの範囲の中で・それとなく軽い症状にて
誰かしらが引いていて。
そんな家族の中を~風邪はずっと循環していたのよね。

でもって。
年明け早々から~半月以上たった今もずっと風邪を
患っているのは…母。

最初はノドの痛み&鼻水⇒熱⇒喘息のような激しい
咳き込みとなり…ing形。

だいぶ治りかけてきているところへ~有り難くも!?
次のバッターと云うべきか…私にまんまと打順が
回って来てしまったというワケ。
しかもまーったくの同じ症状で。(^^;)

それなりに予防線は諸々張っておいたつもりだったん
だケドなぁ。
おまけに家族全員・昨年のうちにインフルエンザの
予防接種も受けておいてるのに~
フツーのって云ったらヘンですが、他の風邪の方を
引いてしまったなんて、、、ねぇ。(苦笑)

胃もちょっと違和感あったり、便がゆるめな気もする
けれど、それでもまだ吐かないだけマシでしょうか。

とにかく今いちばん困る&ツライのは、咳。
腹筋鍛えられて嬉しい☆なーんて喜んでる場合では
ありません。これでも結構深刻=死活問題です。
咳き込みで苦しくて、夜も寝るに眠れないxxx
イガイガゴホゴホ。ノドめちゃ痛いッス。
今の時期・LIVEとか舞台の観劇予定も無くって
ちょうど良かったかも。
あったら周りの人に迷惑かけちゃうもの。。。

せっかく母が貰ってきた薬を、私もつい一緒になって
飲んでしまってる為…
うーん。さすがにそれはマズイよなぁ。
私も観念して病院行かなくては。。。
はぁー。(溜息)