goo blog サービス終了のお知らせ 

航海日誌

日々の関心ゴトや気になるコトなどを~書いてます。
(^-^)

黒船

2010年04月24日 | スイーツ・食べ物・酒/飲食関連
先日。自由が丘にあるお店な、黒船が~
JR品川駅構内の、ecute品川
9月末迄の期間限定で出店してきてると
お話しましたが、、、
(※18日付の日記参照)

ついついこの味にハマッてしまい☆
連続で買いに行ってる始末。(苦笑)

で。そのハマッた品物はと云うと~
まずはこれ↓。ラスキュ。

黒船 ラスキュ

カステラをかる~いラスク棒にしたもので。
この甘さと軽いサクッと感はめちゃヤバ!
クセになりますぅ☆(^^)

そしてもう1つは~こちら↓。カステラ。

黒船 カステラ

これは1本のハーフ。
ウチで3等分してちょうど1回で良い
食べきりサイズでした。
でもって。このカステラ…こっちもヤバイ!
激ウマ!生地のキメが細かいせいか~
めっちゃふんわりぃ☆
フツー、カステラってちょっと口の中が
もそもそする感じではないですか!?
生地がわりとしっかり&しっとりタイプで。
ケドこの・ココの(黒船の)カステラは
しっとりしすぎず、むしろ優しい弾力。
きっと卵もいいモノを使ってたりするん
でしょうねー。適度な甘味でもあるし。

お遣いモノ(贈答・進物)用とか
お土産用などに選んでも、これなら絶対
相手の方にも喜ばれると思う☆
ってか、いつでも食べたい!(笑)

マジに黒船…お気に入りなお店となって
しまいました。

黒船 (お店HP)  ecute品川

ニックンロール

2010年04月18日 | スイーツ・食べ物・酒/飲食関連
もう1つ。
ecute品川に期間限定で出店してきてた~
(※こちらは、4月18日まで)
ニックンロール

ニックンロールとは~
肉巻きおにぎり。下北沢のお店発祥のフード。

…で、ごめんなさい。
実はこのお店のコトは全く存じ上げなかったの
ですが、、、(^^;)
芸能人やメディア等を通じて紹介・現在注目を
浴びているんだそう。

販売していたニックンロールとチーズロールの
セットを購入。

夜・ウチで食べたので~レンジで1分程、
紙を巻いたままの状態にて再加熱。
(by.店員さんのアドバイス)

ご飯に味がしみ込んでて、黒コショウの
スパイスも効いてて美味しいんだけれども…
お肉がちょっとパサつき気味。
ジューシィさが失われてしまった感が。。。

↑あでも、これはきっとレンジ再加熱のせい
かもしれないから、、、
出来立てを購入の際はやはりその場ですぐに
戴くのがベストかも。
もしくはたしか冷凍用も販売されていたような
記憶があるので~
ウチ用などにはそれを買った方がイイかもです。

ニックンロール (お店HP)


早くとろけたい!(笑)

2010年03月20日 | スイーツ・食べ物・酒/飲食関連
先日。久々に寄った某○ーカ堂で
見つけてしまったモノ。
それが、コレ↓。

やさしくとろけるケンちゃん豆腐

へぇー!
優しく、しかもトロけちゃうんだぁ☆

(^-^)

…ふふふ。

絶妙すぎるっ!このネーミング~
やっぱ、V6ファンなら
ココは買いどころでしょう!!!

あー。
早くケンちゃんにっっ、
6人にっっ、会いたいですぅ~♪


で。肝心のお味の方ですが、、、
とろけるって意味がよーく判りましたよ。
お豆腐がめちゃクリーミィなんです。
口の中での舌ざわり・食感がホントに
トロットロ。
見本写真にもあったけれど、マジで
デザートいけちゃうかも!!
うん。これはいいわぁ☆

さすが、男前豆腐店さん。
いつもながらナイスなネーミングの
美味しいお豆腐で。
もしまた見かけたらぜひ買いたいです。

※当blog内にて以前にも
この男前豆腐店さんの商品、ってか
ネーミングについてお話したコトが
ありましたね:笑。
2008年5月22日付の日記をご覧下さい。

男前豆腐店

・・・

実はもう1つ、ネーミングで気になる
商品があったの。
それは、コラーゲン入りのお豆腐!
コラーゲン…
女性はこのコトバに弱いですよね~(^^;)
でもって商品名が、波乗りジェニー。
「あら、ジョニーに彼女が出来たのね」と
思いつつ~
今回はケンちゃんに軍配が上がり(笑)
ジェニーは購入しなかったんですが。。。

ウチで検索かけたときに分かったんだケド
何と!それは、製造元の全く異なる
別の会社の商品だったんです。(驚)

男前豆腐店さんのところのお豆腐は
『風に吹かれて波乗りジョニー』

で今回見かけた類似品のお豆腐・別会社で
出しているのは…
〔波乗りジョニー〕と〔波乗りジェニー〕

~ねっ、微妙でしょ!?(苦笑)

まぁ。何はともあれ。
そこんトコ、お間違えのないように♪

汁なしビビン冷麺

2010年03月20日 | スイーツ・食べ物・酒/飲食関連
辛いモノが食べたくなったとき用に~と
買ってきておいたインスタント麺。



お汁(スープ)の無い冷麺みたいなもの
とでも云いましょうか。。。
食べたくなったので、先日つくりました。

かやくの具と・麺を一緒に茹でて~
お好みでさらに具材をトッピングして~
因みに今回私的にプラスしたのは
キュウリ、大根の千切りと、キムチ。
付属のタレ(ソース)をかけて混ぜたら
辛口ビビン冷麺の出来上がりィ☆

辛口ビビン冷麺

最初のうちは甘辛たれとキムチの
酸っぱさが何とも云えず(^o^)b
箸・食が進んだのはよかったのですが…

食べ終わる頃には、頭のてっぺんの
頭皮から汗がドュワーッと出るぅーって
カンジになり:笑。
新陳代謝が一気にあがりました。

このビビン麺、好きな一品になったです。

NONG SHIM
 あの韓国、辛(シン)ラーメンの会社
 商品でした。

茶寮 part.2

2009年12月21日 | スイーツ・食べ物・酒/飲食関連
今回もココ、東京ドームシティ一角にある
MEETS PORTの3階
神楽坂 茶寮」にて~時間までティータイム。

今回・私の戴いたのは、
抹茶と黒豆のケーキセット。
抹茶黒豆ケーキセット

飲み物は~
柚子のフルーツティー。
柚子フルーツティー

母や友人たちが食べてたのは
白玉や杏仁などの入ったケーキ類。
味見させてもらったケド、どれも美味しかった!
(^-^)

もう12月も半ば過ぎ…
陽が落ちるとこのドーム周辺もキレイに
イルミネーションが点灯され☆
そんな光景を見ながら、まったりとした時間を
過ごせたのも~久々によかったです。

神楽坂 茶寮 (東京ドームシティ店)
MEETS PORT  東京ドームシティ

多幸一

2009年11月24日 | スイーツ・食べ物・酒/飲食関連
地元の某大手スーパーに時折出店してくる
たこ焼き屋さん。

VVV6東京Vシュラン2」で以前紹介された
~というお店だそう。
(2年くらい前?らしい。記憶が…苦笑)

見かけるたびに気になってはいたのですが
なかなか機会もなくて…
ついに先日・ようやっと食べました。(^-^)

多幸一 たこ焼き

当時紹介されたのは、”素焼き ” という
種類の方だそうですが~
私らの今回戴いたのは、”和風 ” 味。

食感=フワッとした柔らかさ、そして
おダシ(汁)につけなくてそのままでもイケる
明石焼みたいなカンジ。オイシかったです。

多幸一

林屋茶園

2009年11月24日 | スイーツ・食べ物・酒/飲食関連
コチラも先々週以上前?になってしまいますが~
友人たちの集いの会にお邪魔した際、
ティータイムで連れていってもらったところ。。。
西武有楽町店にある、「林屋茶園」。

あの「京はやしや」の系列店。

「京はやしや」と云えば~お店を知るきっかけと
なったのはやはり、「VVV6東京Vシュラン2」。
青山のお店。そして緑茶&抹茶やわらび餅などの
セットメニューが紹介されて。
一度食してみたい&行ってみたいお店の1つに
なってたところ。

青山劇場へ行く機会が減ってしまい(^^;)
なかなかチャンスに恵まれなかったのですが、まさか
こんな近くにもお店があったなんて!(嬉)
感謝感激でございました。

抹茶わらび餅はお土産に買って帰るつもりでいた為
その時は、抹茶のチーズケーキを戴きました。
(お茶は~煎茶をセレクト)

林屋茶園 抹茶チーズケーキ
さすが京都のお茶屋さん。煎茶もケーキも上品な
お味でとても美味しかったです☆

結局その後の予定が急遽変わってしまい~
わらび餅を買って帰れずxxx
また次に行くときの楽しみにとっておきたいと
思っています。

京はやしや

お手軽♪サムゲタン

2009年11月08日 | スイーツ・食べ物・酒/飲食関連
我が家の今夜の晩ご飯。



サムゲタン(参鶏湯)。

サムゲタン

夕方。友人に~新大久保のお土産で戴いたので
さっそくご馳走になりました。
(ありがとうございます☆ ^-^)

それにしても、こういう料理~
特にサムゲタンなんてお店へ行かないと
食べれないイメージでしたが…
こんなレトルト商品もあるんですね!(驚)
他にもレトルト(パック)入りのキムチとか、
冷凍チヂミなども貰ったケド、、、
食材面でもこんなにも身近に韓国を感じられる、
手に入るとは~♪

彼らが日本にいるせいか、いつもより余計に
嬉しく感じてしまうのは気のせい?!(笑)

ともあれ。今宵は薬材もコラーゲンも
多分たっぷり摂れたコトでしょう。
少しはお肌に還元&吸収されたかな…?
(ぜひ還元吸収されてほしーィっ! ^^;)

久方ぶりの生麩

2009年09月30日 | スイーツ・食べ物・酒/飲食関連
東京ドームでのイベントへ行く前に…

後楽園のトコ、ドームシテイ内に新しく出来た
建物(一角・交差点のところ)があるでは
ないですか~@ミーツポート。
そこの3階にある、「Saryo(茶寮)」で
お茶をしました。

神楽坂に本店のあるお店。
以前ココのblogでも紹介したコトあります。
覚えていらっしゃいますか…?
(※2006年2月23日付の日記を参照)
あの時は渋谷マークシティ店でしたが
この水道橋にも出来てたんですね♪

嬉しくて久方ぶりに~(渋谷で食べて以来)
生麩を使ったデザート、戴きました。

あでも実は…ひと口食べてから
写真を撮ってなかったコトに気付きxxx (苦笑)
お麩と生クリーム&抹茶アイスが↓ひと口
お皿から消えてるのはそのせいです。(^^;)

茶寮の焼き生麩デザート

母の食べた、くずもちも~美味しそうだったし。
友人の飲んだ、桃のウーロン茶も~いい香りで。
ショーウインドーの中の他のデザートも
美味しそうなモノばかりで~
また機会があった時に食して(試して)みたいと
思いました。

神楽坂 Saryo(茶寮) (東京ドームシティ店)
MEETS PORT (ミーツポート/東京DC内)

世界的ハヤリモノ?!

2009年08月30日 | スイーツ・食べ物・酒/飲食関連
数日前。某大手スーパーで見かけた
何ともカラフルな色をしたペットボトル飲料。

いつもなら近づいて手にとって商品を見たり
するのですが~
頭の中ではそのとき、1割がカラフル飲料。
残りの9割は、”今夜。夕飯何にしよう… ”
だった為…
この時はそのまま素通りしちゃったんですね。
(^^;)

で。その夜・ネットでGDTV見てた際。
ジヨンが薄紫?薄ピンク?っぽい色をした
中身(飲料)のペットボトルを持っている
シーンが2度ほど写って。
”あれぇ?あのボトル、どこかで見たぞ… ”
考えるコトしばし。。。
--あっ!
そう。まさしく夕方スーパーで見かけたあの
カラフルなPボトル飲料水だったんですぅ。

検索かけたら~出てきました。

グラソー《GLACEAU》というところの
ビタミンウォーターだそうで。
世界的に流通しているものらしく~
日本でも7月から販売開始された模様。
渋谷原宿などをはじめ~各地で販売中。
5種類の味・飲料水があり。
合成着色料/甘味料/保存料は不使用。



今回ジヨンが持って=飲んでいたのは
「power-c」 という
ドラゴンフルーツ味。(←笑)
しかも、”頑張りたいとき ”にコレを
飲むとイイらしい。。。
〔ビタミンC+果糖〕
ははは。まさしく色といい、果実名といい、
諸々なイミで~GDにピッタリな
ビタミン補給水だったんですね。(^^)b

でもって。
早速買ってきちゃいました。(大笑)
いやいや。ここは味見しておかないと~ね。

甘味はあるケド、イヤな甘さではなく。
少しずつ飲むにはいいのではないでしょうか。

他の味では~

・「energy kick」
トロピカルシトラス味
〔ビタミンb6+ガラナ+カフェイン〕

・「charge」
レモン&ライム味
〔ビタミンb6+電解質〕

--を購入してみました。(両方黄色系)
1本200円は若干高い?ような気もする
けれど…一般的なのかしら?!(^^;)
まぁ。どこかで見かけたら~試しに飲んで
見て下さい♪

グラソー ビタミンウォーター
日本コカ・コーラ (販売者)

薬膳菓子

2009年07月29日 | スイーツ・食べ物・酒/飲食関連
先日お台場へ行った際に購入したお菓子です。

実は以前から~いつかお台場へ行ったら
寄ろうと思い、気にしていたお店。

体に良いとされる医食同源をコンセプト。
今回購入してきたのは、薬膳菓子。

クコ&マンゴー、十二穀洋梨、サクランボ&竹炭

写真:左から~
クコの実&マンゴー、十二穀、洋梨、
サクランボ&竹炭。
(※1本をハーフサイズに切って撮影)

で。それぞれのお味の方は…

うーん。
正直なところ、フツーのお菓子。(^^;)
まぁ、素材にこだわって作ってる~
という点はすごく良いと思います。

C's Garden (宝塚)
ホテル グランパシフィック LE DAIBA

やっと買えたパン

2009年07月24日 | スイーツ・食べ物・酒/飲食関連
地元での話になるんですが、昨年末にOPENした
1軒のパン屋さんがありまして。
そこのチラシを知人に貰って知ったんだケド
営業日が火・水・木・金。
その日販売する分だけを焼くので、売り切れたら
即閉店なのだそう。
そのお店のコンセプトは~
ヨーロッパから空輸されたパン生地を使用している
というもの。

2月頃だったかなぁ?夕方に一度このお店に行って
みたコトあるのですが、昼の販売時間帯でその日の
分は全部売り切れて~閉店してた。(^^;)

先日。そのお店の方面へ行く用事があったので
寄ってみたら…まだ開いてたの!ラッキー☆
それでもやはり~既に殆どの商品は売り切れ状態。

コチラ(↓)の3商品を購入。

ししまる ラウゲンブレッツェルししまる ナッツヌガークロワッサン
【ラウゲンブレッツェル】 【ナッツヌガークロワッサン】

ししまる ブレッツェルクロワッサン
【ブレッツェルクロワッサン】

ふだんよく見かけるカタチとちょっと違う。
定番のはフランスタイプのもので、この商品は
ドイツタイプのクロワッサン。
サクッとではなく、しっとりとした生地。

私が食したのは~ブレッツェルクロワッサン。
バターと岩塩精液を混ぜてあるそうで、、、
ホントだ、塩味風味となってました。
なのでレタスやキュウリ・トマトなどを挟んで
食べても美味しいかも♪
…なんて、全部食べてから思いました。(笑)

他にもレザン・デニッシュの惣菜&スイーツ系パン、
予約しないと買えないフランスバケットパン~等も
有ります。
(予約しとくと時間に合わせて焼きたてをくれる)

旧東海道散策でお越しの際に、足を延ばして
訪れてみてはいかがでしょうか。

焼きたてベーカリー ししまる (品川店)
  お店の場所や営業時間は事前確認を。
  大田区下丸子にもお店アリ

※お店のURLを貼るとなぜかgooではハジかれる為
恐れ入りますが検索かけて下さい。(^^;)
⇒ ししまる.com 、ししまる パン屋 ~など。

魔法にかけられて

2009年06月10日 | スイーツ・食べ物・酒/飲食関連
今年になってから、日本酒の話を、全然して
いませんでしたね…(^^;)

昨年の日本酒一連の話は~
2008年11月11日付、及び
   〃  年11月27日付の日記を参照下さい。

でもって。あの冷蔵庫で保存して(寝かせて)
いた:苦笑…、「十四代」ですが~
はい。ちゃんとお正月に飲みました。(^^)

いやぁ、、、ひと口飲んでビックリ!!
正直・どんな言葉も何1つ出てこなかった。。。
ただただ、とにかく美味い!!うまかった。
こんなにオイシイお酒を今まで飲んだコトが
無いっっ!!はじめてだよー!~って位。
まさに衝撃的でした。
冷酒から徐々に室温へと温度変化していっても
ウマいまま。
グラスがカラになるまでの…その1杯がめちゃ
たまらなくオイシくって☆

コンサートやお芝居を裕に2回以上観に行ける
程の高い値段だったケド、、、
この味(お酒)なら納得出来る。
買って悔い無し!飲めて最高!ヨカッたー!
本当に。とても美味しゅうございました。
(でもやはり、安値だともっと嬉しいな…)

お正月は他にもビールとかマッコリ等も飲み。
(^^;)

その時ちょうど、WOWOWでも~
銘酒誕生物語 第4弾」がOAされたんですよね。
以前のお酒スレにコメントして下さった人が
おっしゃっていた、「石田屋」「二左衛門」の
蔵元さん・福井県のあの黒龍酒造と、
加賀山中温泉の蔵元さん・松浦酒造が紹介されて。

その後、黒龍酒造さんに問い合わせて~
近隣区内で購入出来るお店を幾つか紹介して頂き。
ただ。なかなかそれらのお店へ行く機会が持てずxx

松浦酒造さんは通販してたので即、お取りよせ。

獅子の里「旬」&「鮮」←【獅子の里の「旬」と「鮮」】

「旬」の方は食中酒とあって、
食事しながら頂いて。ケド。
私的には「鮮」の方が好み☆
と云うのも「鮮」は微炭酸系で
スパークリング感覚。
飲んでみて思ったのは~
まさに・どぶろく(濁り酒)の
一歩手前。
故にとてもライトな飲み易さで
おいしかったです♪

「鮮」を飲んでの面白エピソードが~
実は飲んだ時に全員の顔の色・特に目元がね、
一斉に即・ほんのーりみんな赤らんだの。
悲しきかな、普段は全くそーゆーの顔に出ない
タイプの私でさえも、ですよ。
(写メ残しとけばよかった:笑)
多分炭酸のせいでしょう。ほら飛行機乗ってる時に
お酒を飲むと気圧の変化で酔いのまわるのが
早くなるじゃない。(←実際に私も機上で経験済)
まさにそんな風だったのかもしれません。

それから数日。お正月用にと戴いていた某有名な・
とある地方銘柄のお酒を開け。。。
ひと口飲んだときに、”ん? あれれ?” って
頭の・口の中を疑問符???が駆け巡ったんです。
首を傾げながら顔を上げてみると…
同じように一緒に飲んだ人たちもみんな、ひと口
飲んで固まっていました。。。

いやぁ、まいりました。何が~って、ちっとも
そのお酒を美味しく感じなかったんですxxx

後日に~別銘柄のお酒も数種飲んだのですが
やっぱり美味しいとは思えず。。。

今までフツーに飲んできた日本酒。
なのにナゼ???

そんなとき。あるひと言を云われて、ハッ!と納得
しました。それは~
ここんトコしばらく、ウマイ酒ばかり飲んでたから
舌も頭も全部、魔法にかけられちゃったんだよ…。

そうかぁ!ナルホドねぇ!たしかにそうかも♪
昨年晩秋の「奈良萬」に始まり~
随分と幸せな一献を続々と・多く味わせてもらった
もんなぁ。
でも、こうも、それぞれ味に違いがあったなんて~
まだまだ勉強(試飲?)不足ってコトですよね。
(^^;)

これからも日本酒、楽しんでいきます☆

黒龍酒造株式会社 (黒龍、九頭龍)
松浦酒造株式会社 (獅子の里、旬、鮮)

銘酒番組 新シリーズ

2009年06月10日 | スイーツ・食べ物・酒/飲食関連
WOWOWの「銘酒誕生物語 第5弾」。
今回は京都と愛知、それぞれの蔵元さんの
お酒を紹介。

番組を録画して、あとでゆっくり見よう!と
思ってたんですが~
HDDの方の予約入力が抜けてたみたいでxxx
気付いたときには既にもう、番組の半分近くが
終わってた。ショックぅーーー(ToT)
(哀。すでに再放送待ち:苦笑)

京都伏見の藤岡酒造さんのお酒~
「蒼空」(そうくう)。
ベネチアンガラスを使った瓶に、ラベル貼り等も
1つ1つ手作業~
というあたりから見たのですケドも、、、(^^;)

↑こちらの蔵元さんの特集はほんのちょっとだけ
しか見れなかったケド…
それでも十分に心を掴まれた気がして。。。
早速に注文。
⇒そして。商品届きました。わーい♪
番組見てすぐに申込したせい?か~
きっと蔵元さんも早めに手配してくださったの
かも。。。(感謝☆)

名古屋市緑区の萬乗醸造さんは~
直接のHP&通販サイトを持っていらっしゃら
なかったため、どこかの酒販店経由でないと
ダメか…と思って諦めかけたんですが、、、
灯台元暗し!
いちばんいいところがあったではないですか。
ふふふ。これで「醸し人九平次」も飲める♪
おまけにずっと気になって&買いそびれていた
あの蔵元さんのお酒も一緒に注文出来て~
こちらは近日中に届く予定。


番外編。

ガンダム、お台場に立つ! ”~なんて
ネットニュースを読んでたら、またしても
思わぬ記事を発見。。。

前田慶次ワイン販売
しかも数量限定…

私の《前田慶次》アンテナに受信してしまった以上
見過ごすワケにいきません。(笑)
でもってそのまま~注文までしてきちゃいました☆
コチラもそのうち届く予定。

にしても。
ここ1週間・ホント、お酒注文ウィークだわ。
新デジカメ購入と某様舞台がどんどん遠ざかって
いくぅxxx (自業自得:困笑)

ともあれ。↑計3つの酒造さんと1ワイナリーの
それぞれのお酒の感想はまた後日。
今度はあいだ明けずに早めに何とか…
UPするようにしたいと!?思います。(^^;)

藤岡酒造株式会社 (蒼空)
高畠ワイナリー (山形県)

因みに~

2009年06月10日 | スイーツ・食べ物・酒/飲食関連
あ。お酒の話してますが、そんなにしょっ中・毎日
飲んでるワケではないですから~。
(昔は毎晩飲んでたケド:笑)

普段飲むとすれば、手頃な缶ビール or チューハイ。

若い時期からあれだけ多量に飲めてたお酒も、
数年前に体調崩して以来~
お酒は一滴も口にせずxxx
(その間飲みたいとすらも全く思わなかった…)

そのまま禁酒しちゃえばよかったのにィ?!

いえいえ。
飲むコトが好きな私にとって、それは無理ってもの。

ケド。ホント、まさに復調してきた昨年の秋以降から
ですよ~ようやく飲みたいなぁ…とじわじわ徐々に
思えるようになったのは。
それまでは気持ちも体も~お酒を受けつけない、
全て・拒否ってましたもん。

昨秋はまだ350ml缶の1/3も飲めなかったのに
おかげ様で最近、500ml缶を何とか飲みきれる
までになりました。
(でもその後にウコンの力、飲んどかないと!苦笑)

量より質…ってのも、今なら解る・頷けるカンジ。
食中にワイワイ飲むのもいいんですが、
どちらかって云うと、その後の寝るまでの間の
自分時間に、腰を据えてじっくりと飲みたい・
味わいたい派でもあるので~

好きな本を読んでる時とか、ネットしてる時とか、
韓ドラ見てる時とか、大事な人を想う時とか~
など等のお供に……ねっ☆

一献飲んで楽しめたら~それで十分です。(^-^)