アメリカで開かれていたシービーリーブスカップでアメリカを破ってなでしこジャパンが優勝しましたよ。
と言っても4カ国のみの参加ですが、オーストラリアに4:0、コロンビアに4:1、アメリカに2:1と全勝です。

フリー素材。今回のものではないけど写っている選手の多くは出ています。
デンマーク人のニルス・ニールセン監督に変わって、前線からのプレス、試合の支配という方針に全員が意識を共有した良い試合ばかりでした。
MVPに輝いた田中美南選手は、攻守ともに効いていて、オーストラリアから2点、コロンビアからも2点シュートを決め、アシストも多く納得のMVPです。
特に前からのプレスは、後半でもよく走っていて、ボールの出しどころを限定することができます。
他の選手も伸び伸びプレーしているように見えました。北川ひかる選手も良かったです。
アメリカに勝ったのは2012年に代表として勝ったのが史上初めてで今回は2度目。2011年のワールドカップ優勝は、PK戦での勝利で記録的には引き分けだそう。
アメリカやヨーロッパで活躍している選手が多く、もっともっと力をつけて27年のワールドカップの優勝がまた観たいです!
久しぶりにアメリカで頑張っている永里優季選手の姿も見られて良かった〜。
再婚もして、これからも活躍してほしいです。代表には無理かな〜
と言っても4カ国のみの参加ですが、オーストラリアに4:0、コロンビアに4:1、アメリカに2:1と全勝です。

フリー素材。今回のものではないけど写っている選手の多くは出ています。
デンマーク人のニルス・ニールセン監督に変わって、前線からのプレス、試合の支配という方針に全員が意識を共有した良い試合ばかりでした。
MVPに輝いた田中美南選手は、攻守ともに効いていて、オーストラリアから2点、コロンビアからも2点シュートを決め、アシストも多く納得のMVPです。
特に前からのプレスは、後半でもよく走っていて、ボールの出しどころを限定することができます。
他の選手も伸び伸びプレーしているように見えました。北川ひかる選手も良かったです。
アメリカに勝ったのは2012年に代表として勝ったのが史上初めてで今回は2度目。2011年のワールドカップ優勝は、PK戦での勝利で記録的には引き分けだそう。
アメリカやヨーロッパで活躍している選手が多く、もっともっと力をつけて27年のワールドカップの優勝がまた観たいです!
久しぶりにアメリカで頑張っている永里優季選手の姿も見られて良かった〜。
再婚もして、これからも活躍してほしいです。代表には無理かな〜
前回・前々回の白川郷ですが、うちのチットも若いころ雪の白川郷を夢見て冬に訪れまして・・でも、ものすごい雪が積もってしまって若干命の危険をかんじたらしいです⚠帽子さまを出迎えてくれたくらいの雪の量が適切ですよね🍀✨✨日本昔話みたいでしたよ👀✨
>よかったですね💛🐻✨カントクのお導きも大きかったのですね💎⤴✨✨(でもあま... への返信
男子のサッカーなどは、結構TV放映があるのですが、女子の場合全く放送しないこともあって、今回は夜中でしたが期待があったのか放送してくれましたね。
でも2戦目をNHK録画してたのに、これからPKを蹴るって時に Eプラスに移行しちゃって、そんなの分からないから途中までしか見れないっていう💢
目覚ましかけて、アメリカ戦はリアルタイムで見ました!
雪景色の白川郷が見たくて行ったのに、あまりに雪がすごくて見れなかった!なんてこともありますよね。
私はお天気には恵まれていたかもです。
おはようございます。
コメントありがとうございます!!
日本の選手
男女問わず世界に通用するように育ち素晴らしいことですね!
>だんちょう... への返信
本当に強くなりましたよね。
「ドーハの悲劇」からは想像もつかないような活躍ですね。
男女とも、ヨーロッパでレギュラー張ってる人も多く、フィジカルが強くなってるような気がします。
スポーツならなんでもそうなんでしょうけど、特にサッカーはパワーとパッションだと思います。
虫好きもパッションがなければ長くは続かないですよね。実は帽子づくりもそうなんですよ。