goo blog サービス終了のお知らせ 

多分、そんな事はどうでもいいんだと思う。

1日1回はランチパックを必ず食べると宣言するオタクの平穏な日記。

【DS】ポケットモンスタープラチナ。

2008年11月14日 20時08分23秒 | DS
不朽の名作「ポケットモンスター」最新版プラチナ!
プレイ終了ー!
50時間近くプレイしましたよ。
ポケモンブルーをプレイした以来なので10年近くぶりかな。
やっぱり面白いよね、このシリーズ…売れるわけだわ。
私は捕まえたポケモンに1匹1匹名前をつけるタイプ…最初はアニメのキャラの名前とかつけてたけど、増えていくとどうでもよくなって適当に名前をつけたりする。
最初はアニメ通りポチャマ、アニメ通りといっても新しいヒロインが豊口めぐみさんだということしか知らないのだけど(汗)
ちなみに名前はナナリー…いや、ギアスだけどね。
最終的なパーティーはポッチャマ・ギラティナ・ギャラドス・ギャロップ・パチリスで残りはコロコロ変わる。
半数が可愛さのみで入れたポケモンですが。

でもストーリー的には弱いので、あんま感情移入できるゲームではない。
純粋に虫取りを捕まえる感覚だね。
楽しかったけど、ほんとんどのポケモンを捕まえちゃうと寂しくなるよね。
「もう終わりだなー」みたいな。
無限に遊べるゲームはないって分かってるけどそこはせつない。
たのしかったけど売る。
もちろん、恥かしい名前をつけたポケモン達のデータは消去で。
楽しませてくれてどうもです♪

【DS】わがままファッション ガールズモード

2008年11月03日 21時44分53秒 | DS
ファミ通クロスレビューで評価が高かったので購入。
めちゃ面白い!
別にファッションに興味あるわけじゃないけど、面白い!
女の子なら大抵の子が楽しめるソフトでは?

着せ替えしながら、評価を貰って。
新しい服仕入れーの。
お客さんきたら服着せーの。
次から次にお客さんくるわで、やることいっぱい。
マネキンに飾ったトータルコーデを買って貰ったときの嬉しさはかなりグー!
ツボつかれるよ!

まだ序盤なのでまだまだこれからって感じですが、自分のお店も持てるみたいなので頑張るぞ!

で、このゲームの終点って?

【DS】西村京太郎サスペンス。

2008年09月15日 22時52分59秒 | DS
最近こういうゲーム多いなーと思いつつ。
安かったので購入。

一言で言えば面白かった。
…けど。
なんか物足りないかなー。
逆転裁判みたいな謎とか想定してると肩透かしくらう。

推理する時もぶっちゃけ、プレイしてるこっちは分かってないけど、流れ的に推理していけばさっさと事件解決になっちゃうむなしさとか。
キャラ画がアニメなんだから、別に「街」とか「かまいたちの夜」みたく、全身画をシルエットにする意味が分からんとか。

挙げていけばちょっと大目に挙がるかも。
ただたんにストーリーを楽しむだけなら、いいけど…ゲームとして楽しみたいならもう一味欲しかったかな。

主人公と上中下さん達が言い味だしてる。
けど上中下さん達って結局なんだったすか?
原作読んでないと分からん設定か?

まあ、暇ならやってみそ。

【DS』サモンナイト。

2008年09月11日 23時58分30秒 | DS
今まで買ったDSソフトの中で1番裏切られたと思った移植ゲーム。
2度とサモナの移植は買うかと思った。
そして2を買って再び裏切られると。

もう10000歩譲って声は諦めるよ(しかしフルボイスのDSソフトがある中、しかもキャラの人気が高いゲームでそれはどうかと思う)でもせめてギャラリーモードと契約済みの召喚石の2週目も持ち越しはないとダメだろう。
必死こいて1週目で召喚石集めまくった意味がない!
ギャラリーモードがないなら、頑張ってクリアする意味がない!

退化に退化しまくった移植ソフト。
大好きなゲームだから楽しみにしてたのにー!!!!
だーまーさーれーたー!!
もう売ったからどうでもいいけどねっ(悲)

特典の新作アニメが入ったDVDで購入を促す手法はいやらしくて嫌いです。
これじゃあ、ゲームを売りたいのかDVDを売りたいのか分からないよね。
もうサモンナイトの移植作品は信じない。

DSで出来ると思って、もう売ったけど、PS版のサモンナイト2…もう1回買うか…はう。

【DS】タイムホロウ。

2008年08月31日 04時48分31秒 | DS
発売当時流れてたCMで面白そうだな~と思っていつか買おう
と思っていたのですがとうとう購入。
新品で2千円ちょい。

昨日昼に始めて夜に終了。
短すぎっ!!
うおーい!!
もう終わりかっ。
面白かっただけに超残念。
タイムホロウの能力とかももっともっと使いたかったのに(少
ないというわけではないのだけど)ってか五島、もっと出てき
てほしかった。
エリートから親に反抗したおぼっちゃん。

短かったからかな…?
なんか終わってみてぽっかり。
主人公の周りのキャラ達のエピソードが思いだせない…。
思い返せば一柳の凶行ばかり(笑)
せめてプレイ時間があと15時間くらいあったら。
なんか物足りない~。
面白かっただけに超残念~!!
でも基本的には攻略ページ見なくてもクリアできるレベル。
ホンマに分からないところは説明書のヒントに載ってた部分だけだった(笑)

結局ホロウペンって?
時尾一族って?
フォ郎は複数いたのか?
これって続編が出るのが前提のゲームなのか?と思うほど謎が
残りまくって終了。

過去を変えながら思うのですが、〇〇ちゃん〇回殺されるの痛
いし可哀想じゃん!
とか思ったりする私は普通にゲームキャラ視線。

アニメが多かったのはプラス…ん?
アニメが多いから本編少ないのか…?
あれ?本末転倒?
と、とにかく楽しかった。
けど、1日ももたずに終了のゲームはどうかと思うぞよ。

好きなキャラは五島、保、かのん。
保…かのん命!なところが逆に良かった。
かのんが居ないから荒れたのね、と思うと可愛い可愛い。

【DS】緋色の欠片。

2008年08月27日 09時44分01秒 | DS
PS2でこの作品の続編になる2をプレイしました。
1もやったことないのにいきなり2から(汗)
たしかいつも利用する掲示板でめっさ安く譲りますっての見たからだったかな。
あーいうゲームは購入特典のテレカやらドラマCDやらが店店で違うからファンは全店で購入したりするんだろうね。
で、購入したゲームは自分用を残して全てネットで売っぱらう…と。
ゲームの販売戦略的にどうなのよ…それ…と思わないでもないが…。

とにかく。
PS2版をやったことある人からすれば不評みたいですね、このソフト。
でも基本的に考えてPS2のゲームがPSPならいざ知らず…DSで完全再現できるわきゃない、カセットだし一応。
ぶっちゃけDSでフルボイスにしてくれて有難うというところ、声が割れてるのが不満とか逆にびっくりだ。
DSとPSPについて勉強しなさい。
ってまったく持って当たり前の事を念頭に置いておけば全然OKな代物です。
私的には大満足、フルボイス万歳!
カズキヨネさんのイラストもなかなか綺麗に再現されてます(DSだと考えれば!)
キャラは狗谷、狐邑、鴉鳥の順でスキ。
ちなみにフィーアは別カテゴリで大スキ!!
可愛すぎ、生意気だけど基本的に良い子なガキは大スキ!!
私の中ではフィーアがアリッサ・シアーズと被ります。
アリッサももっと出番があればこんなツンデレ的なキャラが見れた筈。

まあ、DSとしてのタッチペン要素はまったくとして必要ない。
というか…イベント中でタッチすることの意義がまったく分からん。
ときメモDSは好感度の上下があったけど…このゲームは何があるからタッチ?

あとミニゲームも微妙すぎて…数が…本編では1個「鍋奉行」しかないってことよね…?
取ってつけたようにあるミニゲームがさっぱりです。

誰を相手に選ぶかでまったくストーリーが変わっていくのはいいね。
ラスボスもコロコロ変わる。
こういうゲームにしてはスチルが少なめかとも思わないでもないけど…。
普通に楽しめました。

ちなみにオクで購入の値段は新品で3000円弱。
この値段ならフルボイスだしOKでは。
でもタッチ画面が関係ない上に、この手のゲームはやっぱり画像、音声共に優れているPSPで出すべきでしょう。
声優目当てで購入する人もいるだろうし…。

乙女ゲームが好きでPS2版の緋色の欠片シリーズやったことなければ是非買いでしょう。

【DS版】マール王国の人形姫。

2008年08月24日 08時05分35秒 | DS
懐かしや!!!
DSでまたまた懐かしのゲームが発売!!!
その名も「マール王国の人形姫」

■内容■
一目ぼれした王子様が年増魔女の魔法で石に。
助けるために女の子は人形と一緒に旅に出ます。
カエルの国でびっくりだったり、とある生き物のお腹の中で頑張ったり。
猫達と戦ったり。

明るいゲームかと思えばなかなかダークな部分も。
ストーリーは結構奥深いんですよ、このゲームだけじゃ明かされない部分が多数ですが(汗)
目指せDSで3部作?

発売当時、ゲーム雑誌読んでて発売前のイラストコンテストに何の気なしに送ったら「クルル賞」貰った。
クルルのテレカとクルル役の川村さんの直筆サインを頂きました。
それがあったので購入したゲームでしたが(笑)凄く楽しく遊んだ記憶がありました。

のでまたDS版を購入。
そしてショック…イラストレーター変わってる!!
ぶっちゃけそんな追加部分も変更点も無いんだから昔のイラスト使ってくれて結構だよ!
ってか本当にそのまま出したって感じだね。
1番最初の作品もその後「ブラス1」と名打って同じPSで2回も出したんだしさ…もうちょっと変更点があっても良いのでは…。
声もミュージカル部分のみで声優をあてた意味があるのかというイベントの音声無しのむなしさ…昔はフルボイスなんてなかったもんね。
だがこのゲームはそれ以前の問題か…(涙)

というか…こんなにショボかったのか…このゲーム。
戦闘シーンがせつなかったよ。
敵と格闘する時の音があってないような物。
主人公が回復する時の音と敵が自分を回復する時の音が全く一緒の1種類のみ。
コマンドを早く入力しすぎると音が飛ぶ飛ぶ。

現在最後のボスマージョリーを倒しにビューティーキャッスル。
…で殺されたからレベル上げ中。
これクリアしたら2度とやることもなくオクで売ること必死です。
でもこれの続編も出るんだよね…?
リトプリですか?
買うのかな…私…。
情に流されてるゲーマーですよ所詮。

キャラもお話も可愛くて好きだからとっても残念。
移植にあたって製作サイドの頑張りが全く見えないのが今のDSで発売される移植ゲームの悲しさかな。
PSのスタオシリーズみたいにハナっから作り直すくらいの誠意をみせてくださいな。
ぶっちゃけアンコール劇場なんて今までなかったのがおかしいくらいですじゃ。
移植だからって何もしないと痛い目みるぞよ。

ちなみに画像のクルルの秘密手帳は10年くらい前に発売されたイラストいっぱいの攻略本です。
こっちのイラストレーターさんが好き。