goo blog サービス終了のお知らせ 

多分、そんな事はどうでもいいんだと思う。

1日1回はランチパックを必ず食べると宣言するオタクの平穏な日記。

【DS】東京魔人學園。

2009年05月08日 04時36分53秒 | DS
なんていうか…あまりにもお粗末なバグでやる気なくした。
紫暮を戦闘に出せばかならず2人でてくる。
紫暮を配置したら、もう1回紫暮…。
いったいどんなゲームやねん…ってかこんな初期バグ…見つけられないほうがどうかしてる。

それでも最終話まで頑張ったけど、ダウン。
キャラは魅力的だっただけに残念。
スキなキャラは壬生紅葉。
でも、仲間になっても主要キャラ以外はほとんどもう出てくることがないのが残念。
ま、昔のゲームだからそんなもんか。

【DS】采配のゆくえ。

2009年04月18日 19時49分09秒 | DS
前々からやってみたかったけど、なんとなく時が過ぎて。
そしてやってみました采配のゆくえ。

ちょっとしたことが「逆転裁判」に似ててちょっと困惑。
「あれ?カプコン?」とか思ってしまった。
説得シーンなんかそのまま裁判シーンでは?
と思うくらい。
やるなコーエイ!

キャラも魅力的で良かったのですが、いかんともストーリーが短いかな。
これで逆転裁判みたいに続編出したらフォローできるけど、この1作ではキャラクターの性格とか魅力とかを伝えきれてないよっ。
もったいない。

好きなキャラは1が宇喜多(え)2が鬼ぼんたんで3が豊久 。
あ、もちろん歴史的な人物ではなくもう、本当にゲームのキャラとしてね。

EDも微妙な感じで分かれてるのがなんとも。
もうたまきのみで良かったんでは。
はつは好きだけどね。

でも逆転裁判と比べると難易度はかなり下。
「戦略とか考えるの苦手~」な私でもなんなくできた戦争(合戦)パートもなんなくクリア。
2日でプレイ終了。
2週目の引き継ぎとか新要素とかないので、1回クリアしたら本当に終わり。

いまどきのゲームは引き継ぎ要素ないとねー。

でもそこそこ楽しめました。
けど容量が少ないのは残念かな。

【DS】放課後少年。

2009年04月14日 18時41分59秒 | DS
ファミ通で評価が高かったので購入。
お父さん世代に良いとのことだったのですが…。
うん、確かに!

最初は面白かったけど、最後のほうは作業が事務的になる。
スーパーカー消しゴムとかメンコとか牛乳のフタとかもっと種類が多いと集めがいがあって魅力的だったと思うだす。
あとテープに録音できる音楽とかCGとかも。
もっとボリュームがあれば私世代でももっと楽しめた作品だったと思うだす。
でもイベントは思ったより多かったかな。

しかし昔の男の子の友情とかいいね。
なんかあったかくてほのぼのして…本人たちは熱いんだろうけど。
可愛い。

これで放課後少女とかあったら女の子としてはもっと楽しめた。
けどもったいないなー。
なんかちょいっとしたらかなり良い1本になったような…。

主人公の妹かわいすぎっ!

【DS】L the proLogue to DEATH NOTE 螺旋の罠。

2009年04月11日 20時34分41秒 | DS
始まりました、螺旋の罠。
今のところで言うととにかく辺りを調べまくって道具をGETしまくったうえで、爆弾を解除しまくって一休みで推理していくゲーム。
ってことでよろしいでげしょか。
もうちょっと推理要素が多いと思ってたらそっちはオマケっぽいな…選ぶキーワードも分かりにくいし…。
絵柄は原作っぽくていいんだけど…。
テニスの王子様のゲームとは逆だよね、テニスの王子様のゲームってなんでアニメの絵柄にしてくれないんだろうか…。

しっかし中途半端に声入れてるなー。
Lコミュニケーターの存在意味がそんなにない気がする。
タッチペンの意味もそんなにないし…PSPで面白いの出ないかなー。
なんか物足りないにゃー。

とか思ってたらクリア!
EDのしょぼさはすげー。
ってかED無かったと行っても過言ではないよ。
精神的に疲れたゲームだよ。

しかしプレイヤーキャラ…どんだけ大荷物で歩き回ってるんだよってつっこみたいよ。
実は爆弾の解除とか物探しが長くてストーリー自体は超短いというゲーム。

【DS】シグマ ハーモニクス

2009年03月08日 12時27分44秒 | DS
まさか…まさか最後の最後の戦闘がロボット物になるとは。
本気で最後の戦闘のみ…それまでそんな要素全くなかったからこのゲームなんだっけとかもうポッカーンだったよ。
なんだよあのダメージとHPの設定は。
どいつがボスか分からんうちに倒しちゃって終了してもうたよっ。
まとまりのないゲームだのう。

もうちょっと謎解きが優しいとうれしかったが、ストーリー的にも全く先が気にならず…謎解きはネットの攻略記事を完璧にトレース。
なんか一言でいうと短い。
ネットの攻略見ながらやったら数時間で終了できる感じだわさ。
絵だけで惹かれて買うとこうなるな、ファミ通のレビューもけっこうあてにならない時があるから難しいにゃ。

戦う機会もそんなにないのにガンガンレベルが上がるので、もう最初から戦闘は無にして推理的な要素にすべてをつぎ込めばもっと面白かったのでは。
内容が薄いのに、ヒロインとの絆を強調されるとプレイヤーおいてけぼりだよ。
「そんなにそのキャラにまだ思い入れないし」みたいな。
主人公やヒロイン達愛着が沸く間もなくED…。
敵(中ボス的存在?)のワケわからん2人の男女も出てきたと思えばさっさと退場…ぶっちゃけいなくてよかったのでは…。

でも1番つまらなさを感じたのは、事件が変わっても殺される人の死に方(スチル)は一緒だし何より舞台が延々と同じ場所だから目新しさがなくって、延々と同じゲームを繰り返してしてる錯覚に襲われたのがダメだったのかも。

私的にファミ通のレビューなら評価は5ですな。
さて次はテイルズのハーツだー。
発売日に買ったやつ!

【DS】ルクス・ペイン

2009年03月04日 09時11分47秒 | DS
いやいや、安いもんで中身は大したことないのかと思いきや。
なかなか…面白かったよ!!

オクで新品なのに1000円以下だよ。
それでこんだけ面白かったらもう全然だよ。
キャラの良さはもう私の中では上のレベルだよ。
話も短いかと思いきや結構長かったし。
タイムホロウの短さにショックを受けた身としては全然遊べた。
私的にはアツキ、桐生、宇波、リュウがよかですよ。
あとナミは妹にほしかとです。
ミントも健気でホロリですよ~。

心の焦点を当てたゲームなので、心理描写はなかなか面白かったよ。
ただルイの存在がすごく大事そうに強調されてた割にラストで事件に絡むことがなかったのがちょっと?だったけど。
考えれば声優もなかなか豪華だったしね。

どうせかなり安値なので、売らずに置いときますか。
さて次はPSPでモンハン2やりつつ…DSでは…シグマハーモニクスとかするか。
うーん…。

【DS】超執刀カドゥケウス。

2009年01月31日 22時22分38秒 | DS
ファミ通で2が面白いとやってたのでまず1をプレイしてみた。
面白い…最初はサクサクしてた。

が!

思い出した!
私は「アクションゲーム」が苦手だったということを!
蜘蛛みたいなのが出てくるとこでリタイアした。
こんなものか、というのは分かったので満足。

で、このゲームですが、○章の○話……キャラの会話がちょっと、時間にして数十秒で○話に進む。
あまりの1話の短さに驚いた。
○話とかいらんだろうに。

あ、もう次の手術ですか?的な。
手術は面白いけど話的にはおまけみたいで微妙だった。

手術のみは面白いんだけど。
手術のみは。

何かもう1つ足りない感がしてしまうのだ。
たぶん1話1話長いお話だったら完璧だったかな。

【DS】アヴァロンコード。

2008年12月21日 14時33分25秒 | DS
残念。

期待大だっただけにつまらなさも反動で大。
この程度の中途半端な恋愛要素ならいらんので、別の部分に要領使ってくれ。
声優さんもけっこう豪華とか思ったら全然喋らない!
恋愛関係の会話の途中で1部分だけ声がでるとか意味分からない。
最終章でMPがもっとないと進めないことを知ってもうやる気が失せてリタイア。
ぶっちゃけゲーム的に「EDがどうなるか知りたい!」とかがなかった…。
キャラクター1人1人が淡白で思い入れがないというか、大体「このキャラが好き!」っていうのができるハズだけど1人も出なかった。
多分話自体が短い上に、キャラクター達の絡みの要素が殆どないのでいつまでたっても他人キャラがいる、という感じでしかなかったのかな。
恋愛要素入れるならもっと恋愛イベント増やすべき。

どっかのサイトでプレイ時間が30~40時間とか言ってたけど、そこそこ寄り道して最終章の途中で16時間でしたが…。

最初は新しい預言書のシステムが楽しかったんだけど、慣れると面倒。
コードのストック少なすぎ、MPの回復方法があまりにも限られすぎ…なんで眠って半分も回復しないねん。
HP設定おかしすぎ、あの形態の戦闘方法で最低打撃20回以下でお陀仏ってどゆことやねん。必殺技やったら3、4回くらったら死ぬっちゅうねん。
そんなギリギリの戦闘楽しみたいわけちゃうねん~。
アクション部分がもう連続して10回以上続くのも苦痛だった。
次の画面行ってボタン押せや、スイッチ押せや、敵を全滅させろとかは良いのだけど、あまりにも延々とアクション部分をクリアし続けないといけなくて途中で「私何のゲームしてたっけ」とか思ってしまった。

氷の精霊は声優さんが凄く可哀相。
せっかく茅原実里という人気上昇中の声優さんを使ってるというのに…「アー」だけって…だけって!!
これならスタッフ使え!スタッフー!!
これならぶっちゃけ声なしで良かったよー?

そうそう、主人公(ヒロイン)のゲーム内でのアップの顔がCLAMPの「こばと」の書き方っていうか感じというかが似てて笑った。

預言書次第ってのは本当に新しくて、面白かったけどね!

【DS】レイトン教授と最後の時間旅行。

2008年12月13日 08時58分56秒 | DS
思ったより長く遊べました、レイトン三部作のラスト。
レイトン教授いいっす。
カワイイっす。
しかし、レイトン教授の過去にあんな悲しい物語が…。
ってかレイトン教授のキスシーンが見れる日が来るとは…。
こんなに恋愛色が濃いゲームになるとは思わなかったよ。
帽子を脱いだレイトン教授のカワイイこと。
声が大泉だと思うと微妙だけど、合ってるのでよし。
これで本当に終わっちゃうのかな…ルークの未来の話でまた続編出してくれないかなー。

ちなみに私のオウムの名前はカガリです。
うん、種のね。

【DS】とんがりボウシと魔法の365日。

2008年11月28日 20時20分53秒 | DS
店頭のデモとチラシで面白そうとか思って購入。
そしてビックリ!
「どうぶつの森」!?

・キャラがフキダシの中の台詞をもごもご話す
・キャラが動物
・網、釣竿、スコップ、ジョウロを使う
・魚つる、虫つかまえる

特に1番最初の。
どうぶつの森ってコナミだっけ?
とか思った。

でも逆に良い点もありますぜ。
・魔法学校に通う設定
・魔法がある
・ストーリーがある
・ファンタジー要素盛りだくさん
・捕まえるものに架空の生き物がある
・キャラと親友や恋人になれる

けっこう目新しいものもあるので、プレイしてるとそんなに気にならないかも。
でも不満なのは、虫を捕まえる時にどうぶつの森と比べるとアバウトすぎなのが気になる。
「ええっ!!今のでOKなのかっ!?」
とかね。

でもこれはこれで楽しい。
毎日学校に出席して出席簿にハンコ押してもらったり、当たらしい魔法を教えてもらったり。
魔女っ娘に変身するシステムがけっこう好き。
しばらくPSPのスターオーシャン2と交互でやりながら楽しみまする。

恋人誰にしようかな~。