goo blog サービス終了のお知らせ 

多分、そんな事はどうでもいいんだと思う。

1日1回はランチパックを必ず食べると宣言するオタクの平穏な日記。

【PSP】ファイナルファンタジー零式。

2011年11月17日 10時18分51秒 | PSP

やられたーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!

1周目クリアして、モヤモヤ。
2周目ラスダンまできても、モヤモヤ。

が!!
クリア後の特典「もし…」で全てふっとんだ!!
本編のあの重苦しく悲しい全てが昇華されてしまった…。
つーか本編全部飛んだ!!!

まー。
なんつーか、ストーリー的には全てのイベントを見ても結局真相は藪の中なんだろうなってところでしょうね。
分かるようで分からない真実の露呈の仕方、まあスクエニでは別にめずらしくない感じなので、分からないところは気にすんな!って感じかな?

戦闘はレベル上げればアクション苦手でもなんとかなるのが好感度大でした。
苦手でとにかくボタン連打しとけ系の私でもレベル上げてチャレンジすれば大丈夫。
レベル上げるための施設とかも整ってたので、更に好感度大。
プレイする人に優しい環境が整ってたと言えますね。

結局のところはやはり「主要メンバーが多過ぎ」ってところにつきたと思います。
一人一人のエピソード的にエース以外は5分もないレベルで、キャラの魅力が十分に伝わりきらない感じで終わり。
0組のこと…というよりも0組の皆のこと、もっと知りたかったな。

で、このストーリーの軸になると思われたマキナとレムのエピソードもなんというか肝心なところが見られずに終わったような。
マキナがアレになるまでの心の機微とか、最後についでにレムまで…というついで感とか…どう考えてもレムがアレになるような才能というか資格を持っていたとは思えないんだけれど…。

まー、終わってしまえばそれまでだけどね。
せめてもっとマキナとレムについてはストーリーを密着して見せてほしかったかも
とはいえ特典「もし…」は全てを破壊するほどの凄さがあった…。
皆があれだけ変わるにも関わらず、ナインとケイトの変わらなさすぎが逆に笑えた。
ランキング的にはデュース、キング、マキナ、エイト、クイーン、エースは変わりすぎて笑えた。

総合的には面白かったけど、周回プレイとか考えずに1周でもストーリーがどっぷり楽しめるような作品だったら文句なかったね。


【PSP】英雄伝説 碧の軌跡。

2011年10月23日 14時13分31秒 | PSP

なんだろうこのクリア後の満足感。
今後への期待感。

毎回の如く「重要キャラじゃなさそうなくせにイラスト有りの主人公達の周りにいるキャラが黒幕」というのもちゃんとあったし…。
なんというか、今回は黒幕含め敵全員が憎めない感じだったかな。

しかし今回のレンは全く両親に絡むエピソードがなかったね。
もう一生親に自分が生きてることカミングアウトしないのかなぁ。
それもアリっちゃあアリだけど…あの良い夫婦が真の幸せに辿り着くにはレンの存在が不可欠だよなぁ。

それはさておき。
零の軌跡から気になっていた伏線がかなり解消されて「なるほど」状態。
キーアの真実、零の軌跡でずっと聞こえていたキーアの声の意味。
どんだけ昔から続いてんねんこの因縁。

挙げていったらキリないわ!!
ってくらいもう詰まりに詰まったこの1本。
もう何も言わんからやってないやつやるんだ!!!
軌跡シリーズ全くさわったことないやつ、空の軌跡からやるんだ!!

ふあー。
満足じゃ。
でもあのラストだと続編できるよね!?
あるよね!?
できれば特務支援課でお話を勧めてほしい。
あーーーー身喰らう蛇はいつになったら壊滅できるんじゃーーー!!
どんだけ壮大やねん、この軌跡シリーズ。
ってなことで。

次はきっとvitaで最初っからフルボイスなはず!!
零の軌跡のフルボイスverどうしようかなぁ…うーん…。
追加要素によっては買わんでもない。
ってかPSPのセーブデータが生かせたら間違いなく買うんだけど…やりこみ最初っからってしんどいよね。


【PSP】グランナイツヒストリー。

2011年10月02日 12時40分57秒 | PSP

これは私の中ではRPGではないゲーだな。
最近本当に純粋なRPGが少ないよねぇ。
アクションRPG苦手ッ子だし、ぶっちゃけRPGにオンライン要素は必要ない子なので辛い時代だぜ。

グランナイツヒストリーもRPG的に肝なストーリーが全くのけもので、オンライン要素の戦争が一番大切な感じなので古き良きRPG大好きなアタイとしてはどうも受け入れられんかった。
面白くないわけではないけど、ストーリーがオマケっぽいのがどうも許せん。
ぶっちゃけキャラメイクは主人公だけで良いよねェ。
他のキャラはどっしり構えて存在していてほしい。

なのでクリアしてないけど、途中で放置。
10時間くらいはプレイしたと思うんだけど。

すごろくみたいにコンコンキャラを進めて、たまに戦闘。
落ちてるアイテムを拾いながら目的地までコンコンし続ける。
サイコロがあるわけではないので、そのうち何してるんだろう自分状態。
スキルとかも雑多なので、自分で色々考えないとめちゃ弱キャラのまま。

一応ストーリーらしいストーリーはあるけど、ひたすら目的地をめざしてはちょっと会話(時には+戦闘)で終了。
クエストと大して変わらん。

ストーリーを体感したいん!!
戦闘はストーリーのオマケなん!!
大事なのは驚きと感動なん!!
先を知りたいと思わせる気持ちなん!!
あの敵を倒すためにレベルあげるぞーっつうヤル気なん!!

…そういうのが最近のゲームには不足してるにょろ。
一応ユニオンに所属してストーリーを追ってみたけど、レオンの魅力すっげー薄いな。
多分、会話が薄いせいだ。
オンライン要素入れてもストーリー部分を疎かにしないでほしいにょろ。

ま、今は碧の軌跡もあるのでまだ良い。
とっとと売っぱらうの確定っす。(世の中的には遅いくらいか)
早くvita発売されて、早くFFX発売してほしい…どこでもFFX…ドキドキする…。
その前に現在持ってる積みゲー消化しなければ…更にたまって大変なことになってるし…(汗)

とにかくグラヒスは人を選ぶゲームでした。
私は選ばれなかったねっ。


【PSP】ヴィオラートのアトリエ。

2011年05月15日 21時11分39秒 | PSP

ヴィオラートのアトリエ、PSP版で追加された「スフィアEND」でクリアしましたー!!
スフィアの可愛いこと。
しかし昔の作品に新キャラ登場で流行りの声優を起用っていうのが、違った時代のコラボ…って感じがして良いねぇ。
花澤さん好きや。

そして何よりこのゲーム…中毒だよねー。
攻略サイト見ながら、神の船を倒すために必死こいて破壊力増加+2、+3、範囲を狭くをつけたブリッツスタッフ作成しまくったよ。
魔力回復万歳だわさ。

溶岩ナマズを倒した時の「よっしゃ!」って感じとか、近年のゲームではない達成感だよ。
でもどうせならボスとダンジョン多めに追加して欲しかった。

そして何よりもロードフリートENDとか作ってほしかった…乙女だもんで。
当時も何故こんな素敵な設定がありながらロードフリートとの恋愛がないんだ!!って思ってたし。

そして一番良い追加は、ワームコンパス。
良い!!!
街から街へ飛べるなんて夢のアイテムが現実化!!
中盤~後盤から利用できるようになるので、その有難さが身に沁みること。

ストーリー的には特色が薄くなったけど、追加要素やシステム的にはユーディーよりもこっちのが好きになりました。
そのうち時間ができたら無限モードでプレイしたい。

追加モードのせいでバグがあったりもするのはかなり残念だけど。
新品でも安くなってるので買いだと思うぜっ!!

マリーのアトリエから発売当時、順番にプレイしていった人間としては中和剤緑・青・赤はかなりポイントだったもんでなんか中和剤1種類ってせつないにゃー。

プレイ終了してみると…一番移植してほしいのは「リリーのアトリエ」なんだけどなぁ…と思う。
ラブ要素は一番多かったよなぁ…。
ムービー付きだったし…ないのかなぁ…。


【PSP】最後の約束の物語。

2011年05月03日 23時50分30秒 | PSP

プレイするの疲れた。

お話が「知ってるでしょ?」のごとく、プレイする者に不親切に展開していくのが苦痛で仕方なかった。
初っ端から、何の説明もなくザナドゥ・メサイアetc専門用語が大量に出現。
それに何ら説明もなく、王死ぬは、敵強いわ、ロリっ娘に殴られるは、主人公キレるわ…。
さー任務してこーい、みたいな流れ。

いきなり王にエラい信頼されて、王女と幼馴染やねんでーとか言われても…って感じ。

「最後の1日を描く物語」と言われるとおり、どれだけ任務をこなそうが数十分しかたたないというあまりの不自然さにもいらいら。
お前こんだけ歩いて20分かよ!!みたいな。
数時間の間にどんだけ武器と防具買い替えてんだよ。

ゲーム内容も延々と城内を歩き回っては敵を倒したり、とってつけたような任務をクリアしたり。
つ・ま・ら・な・い!!

あんだけ豪華な声優群を用意しておきながら、しゃ・べ・ら・な・い!!
イベントでちょっとしか。
神谷~。梶~。
ちっ。

絵柄も綺麗だし、雑誌の評価も高かったから、そこそこ楽しめると思ったのに…。
全然じゃい。
良い子ちゃんのセレスには全然好意はもてんかったが、マラルメさん(?)のセクシーさにはメロメロでしたぜ。

ストーリーに不満ばかりでしたね。
まず、ウォルフがメサイヤになるまでを丁寧に描いたりとかしてくれないと感情移入が全くできないし…。

ホンマに絵だけは良かったよ。
うたプリ!!


【PSP】英雄伝説 零の軌跡。

2011年05月01日 16時42分05秒 | PSP

予約して発売日に到着していたにも関わらず、なんだかんだで本日クリア~!!!

面白かった!!!
最後があっさりしすぎてた気がするけど、碧の軌跡があるから良いか。

キーアとレンのちみっこ2人が可愛すぎ…。
レンはハッピーエンドでホクホクだし…個人的には両親の元へ戻るか、ちゃんと名乗りをあげてほしい…じゃないとずっと2人は後悔し続けるんだし…。
碧の軌跡では是非…。

やりこみ要素が半端ない…。
途中でうっかりグレン1冊だけ取り逃していたことに、戻れないところまできてから気付いて1時間無気力状態になったり…ラスダンに入ってから、もう戻れないと気付いてせっかくとあるクエストのために予想外料理大量に作っていたのが無駄になったり。
…なかなか泣かされたけど…これ最後ダメだと思うよ。
ラスダンは自由に出入りできないと…。
くそう…。

でも本当に面白かった、先が気になって仕方ないストーリーは流石。
ただ、ヨアヒムがラスボスってのは出てきたあたりでなんとなく気付いた。
うさんくさすぎ…一見良い人風で、主人公達にちょいちょい関係してくる意味なさげなキャラに顔がついてるのがいると中間くらいであいつだな…って思っちゃう。
空の軌跡の影響だな。

最終的にプレイ時間は53時間ほどかな?
それにしても…あーーーー続編楽しみすぎ!!


【PSP】やるドラシリーズ「サンパギータ」。

2011年04月20日 08時14分16秒 | PSP

なんか久々、林原めぐみ!!
って感じ…。

妊娠されてからか、林原さんの声を全くといっていいほど聴かなくなったなぁ、としみじみ。
昔は常に主役をやってた、みたいなくらいの方だったからなぁ。
時代は変わるな…。

そういや、このサンパギータってPSストアで唯一配信されてないやるドラ初期シリーズなんでしたっけ?
なんでだろ。
暴力表現ならダブルキャストのほうがねぇ。

とりあえず。
記憶をなくした片言の日本語を話すフィリピーナ・マリアがヒロインのやるドラ。
片言って言いわぁ。
可愛いよね。
言葉の通じない国には絶対行かないと決めてる自分的には恐怖でしかないけれど。

大塚ボイスのマリアの兄、ボーイが良い。
大塚さんええ声や。
なんか登場人物もうちょっと欲しいよなぁ、雪割りの花の時も思ったけど。
なんか閉鎖的な空気を感じて息苦しい。

でも終わって見て、そんなにマリアの声が印象に残ってない。
あんま喋んなかったっけ??
でも雪割りの花より難易度低くて、簡単にグッドエンドに行けたのが逆に「え~」って感じだったけど、これはこれで良かった。
でも結局、定価で買うとちょっとな~レベルだな。
オークションや中古で買える値段でまあ、納得できる。
特に大した追加要素もないのが問題だ。

そのうちやるソフトがなくなったらまたやろうかな??


【PSP】やるドラシリーズ「雪割りの花」。

2011年04月18日 06時58分17秒 | PSP

ダブルキャスト以外は新品でも安値で買えるので、ちみちみ集めていた懐かしのやるドラシリーズを消化してみた。
まずは第4弾の(いきなりラスト)「雪割りの花」。
というのも、PSで発売当時すでに「ダブルキャスト」「季節を抱きしめて」の2つはかなりやり込んだもんで。
やってないものから…。

とりあえず、積みゲーが溜まっているので…。
達成率45,65%でストップ。
観たEDは
・グッドエンド「夕暮れ」
・バッドエンド「睡眠・退出・電話・意地っ張り・孤独・花織よりも早く」
の7個。

グッドエンド「夕暮れ」良かった~。
この後2人は幸せに、静かに生きてほしい…。
主人公健気や…一歩間違えば犯罪者じゃが…。
でもこのゲームはバッドエンドを集めるのが楽しいので、そんなこたぁ、どうでもよいな。

ファンタジー要素はまったくなく、現実の恋愛が主軸なので大人っぽい。
でもってこの絵柄誰じゃろう?
とか思ってwiki見たら、「クレヨンしんちゃん」作画監督だった…。
それを念頭に観ると、確かに!
人物の良い意味での単調さとかシリアスモードのクレヨンしんちゃんを彷彿とさせる…かな?

一番良いグッドエンドはいつか観たい。
が、システムが移植されたにしてはまったく使い勝手が悪いままなので、続けてプレイするのはなかなか辛い。
次の選択肢まで飛べるシステムとか欲しいわ。

でもこういう全編アニメーション(フル…ではないよね?)のゲームって当時は凄いことだったよね。
やるドラシリーズがなければアニメのブラッド+も生まれてなかったかも?
エロゲのスクールデイズとかも普通のギャルゲだったかも?

なんて。
…まあ、全く新しい作品を生み出すのってやっぱり勇気と知恵がいるもんだ。
I.G万歳!

さーて次は…。


FF4コンプリート有名なゴールドざっくざくバグ。

2011年04月14日 10時31分22秒 | PSP

「さむい……」を入手しやすくする方法をネットより拾ってみました。

1.ミシディアに行き、武器屋に入る(このとき、画面が完全にフェードアウトする前に○ボタンを2回押す)。
  (この手順でミスをすると武器屋でエンカウントが起こり、フリーズするので事前にセーブ)
2.1を5回繰り返す
3.宿屋に○ボタンを連打しながら入る(上手くいかなくても何度か繰り返す)
  (10回くらい繰り返しても出なければ手順1からやり直す)
4.「宝箱に魔物が!」と表示されてエンカウントが起こるので、出現した敵を倒す
5.「さむい……」というアイテムを入手したら一旦ミシディアを出る
6.1~5を欲しい数だけ繰り返す。

まさかのプラスの大バグ!
プレイ時間がまだ4時間なのに持ゴールドの額半端ねえ!
みたいな!

これで消費アイテムや装備品の入手には困らんな。
ということで、FF5やるつもりがFF4再開になった。
さーてサクサクいくぞー!


【PSP】ヴィーナス&ブレイブス ~魔女と女神と滅びの予言~。

2011年03月18日 00時41分44秒 | PSP

あ、あかんかった…。
これは何故そこまで評価がいいのか…。
古き良き時代の…とか、そういう意味?
リアルに仲間が年をとって別れる…という工程にロマンを感じるとかそういうの?

私の中でこれはRPGではない。
レベルの概念無いに等しい。
装備も無いに等しい。

何より、仲間意識が全く育たない。
さっさと戦死したり、年をとってさよなら~だったり。

それが感動ポイントなのか?
個人的にはまったく面白いと思えなかった…。