goo blog サービス終了のお知らせ 

しもじも日記

書くの大好き。

無麻酔下での痛み

2015-12-16 09:34:16 | 歯列矯正


昨日は矯正の装置の付け替えと仮歯の装着。

1時間半くらいかかった。

神経のある歯を削ってかぶせるので、通常なら麻酔下でおこなうのがこちらとしても楽なのだが、麻酔をすると長時間作用するのでご飯が食べられないこと、麻酔によって私は血圧があがってしまう。動悸が激しくなるので結局のところ麻酔なしで行う。
出産の時の会陰縫合も無麻酔下でやった。
しぬほど痛かった。
それを2回経験しているので、今回の歯を削るのは麻酔なしを選択した。


痛い
痛い
痛い

でも我慢できた。

強くなったなと思う。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

顔が変わる

2015-11-16 21:26:43 | 歯列矯正


自分の顔を最近Facebookやブログにのせはじめた。

正直
自分好きな人でないか?

と、Facebookやブログに自分の顔を載せている人をみながらそう思う自分がいた。最近
少しずつ自分が好きになってきた。

歯列矯正も後半になり、かなり顔の表情が変わってきた。
うまく口角があげるようになってきたのでフェイスラインもシュッとしてきた。

だんだん自分の顔を見るのが楽しくなってきた。
そして毎日客観的にみることによって今日は左側がうまく噛めていないなとか分析する。

今日のこの写真だと、表情筋肉がまだ固くて、しわのはいりかたや唇の太さラインが左右非対称だ。

まだまだだな。

でも
ちょっと優しくなってきた気がする。

これは5年前か。
長男出産したときだ。
意地悪そうだな・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

噛み合わせから前向きになる

2015-10-23 17:24:13 | 歯列矯正


どうでもいいですけど、これはKawasakiゼファー750です。
新車で購入して2週間ほどで事故して事故現場で盗難にあいました。

1年後警察から見つかったといわれ、三重県まで取りに行った。
パラリラ仕様になっていて、暴走族が乗っていたのだなとわかった。

部屋掃除をしていて出てきた写真。今まで一度もみたことばかった。なんでこんな写真出てきたんだろうとちょっと驚いてはいるが、写真がないので貴重な1枚だ。


この1枚もでてきた

このヘルメットが事故したときに使っていた。

左側に擦ったとがある。

大事故して3カ所骨折したけれど、出血もなったのはジャケット装備とフルフェイスだと思っている。

この写真で気がついた

あー
ここで顎ずれたんだなと。

事故から6年経ったときに
今の仕事先の上司と出会った。
そのときに

「笑ったことないでしょ」

って言われて、よくわからないけれど、ストンと耳に入った。口腔外科で有名な先生に噛み合わせみていただいた。

そのときに左顎のズレを知った。
そして歯列矯正した。

噛み合わせって大事だけど知らない人が多い。

髪の毛一本口に入っただけで敏感にわかる口の中、噛み合わせ悪いと身体がその痛みに反応して独特の思考をする。噛み合わせがよくなってくると考え方も行動も変わってくる。身体の痛みから解放されるから・・痛みがあるのに前向きにはなれない。

噛み合わせって大事。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薬飲んでも効かない痛み

2015-09-16 06:01:27 | 歯列矯正


おはようございます

今日も早起きです
起きたとたんになんだかのどが痛い

風邪か?

唾を飲んでも痛くない

もしや・・


矯正装置だ・・

現在歯列矯正をしている私は
下の歯をコントロールするために
歯と歯の間に青色のゴムを入れている

3日後にその青いゴムをとって金属のわっかをつけてワイヤーを奥まで通して奥歯をコントロールする

それまでは青いゴムをつけたまま

ゴムが分厚いので少し噛み合わせが高くなる

そのまま寝ながらギュッギュと
噛みしめていたようだった

喉ではなくて歯だ・・

歯と歯の隙間が狭いもんだからその痛みもあるのだ

この痛みは痛み止め飲んでも効かないのでひたすら我慢だ

痛みにもいろいろ種類があるんです

我慢 我慢

そろそろ散歩いこうかな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足長おじさん 無償で治療

2015-09-02 00:21:48 | 歯列矯正

歯の矯正:施設の子供、夢応援 無償で治療 兵庫・西宮の院長、08年から100人診察

毎日新聞 2015年09月01日 大阪朝刊

患者の歯並びをチェックする島田さん=兵庫県西宮市のシマダデンタルクリニックで、高橋祐貴撮影
患者の歯並びをチェックする島田さん=兵庫県西宮市のシマダデンタルクリニックで、高橋祐貴撮影
http://mainichi.jp/area/news/20150901ddn012040023000c.html
 

私のメンター、島田先生が2015年9月1日の毎日新聞朝刊で掲載された

 

内容は、児童養護施設の子どもたちの歯科矯正治療を無償でしているという記事だ

そして、その矯正をした子どもたちは、児童養護施設ではほとんどありえないと言われる

「大学進学」「大学卒業」をすることができた・・ その人らしい生き方を得ることができたという方がよいのかもしれない

この先生がされたことは単に噛み合わせを整えることだけではない 子どもたちが夢を持ってよいということを気づかせたといった方がいいのかもしれない その人の心を整える 自分づくりをプロデュースした? 何でそこまで言えるのか? それは私自身も経験したからだ 島田先生とは20代からのお付き合いで、8年ほど一緒に仕事をさせていただいている

 

仕事でいじめられ、ぼろぼろになっている状態のときに救っていただいた

思い出せばきりがないのだが

 

今の私があるのも

主人との出会いも

子育てと仕事と学業が両立できたのも

 

この先生のおかげだ

 

子連れで仕事もさせていただいた

好き勝手に仕事をさせていただいているのも、島田先生の理解がなければできなかっただろう

自分が思っていたこの業界での仕事の仕方は「ありえない」というほど覆されたし、

仕事の仕方に関して夢をかなえることができたともいえる なかなかこういったことを直接面と向かって言うのは恥ずかしくて言えないが、感謝でいっぱいだ

 

今回は児童養護施設の子どもたちの歯科矯正治療を無償でしているということで

新聞に掲載されたが、矯正治療だけでなくその人の生き方も変えてきた人ともいえる

 

 

児童養護施設で矯正した女の子は、現在看護師になっている

出会った当初は本当に社会にでられるのだろうか・・と、正直彼女に対して思った 周囲もあきらめていた

しかし、噛み合わせを整えることで彼女が彼女らしい生き方をしていくのがわかった

 

この記事を書かれた高橋祐貴さん

密着取材をされていたので何度かお会いして話をしたが、この方もちょっと変わっている

私と同じで2度大学に行かれたオモシロイ方である

本当はこういうことを書いてくれたら良かったけども・・

http://mainichi.jp/area/news/20150901ddn012040023000c.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

期間限定カレー好き

2015-07-03 19:19:28 | 歯列矯正


歯列矯正するとどうしても食べたくなる逸品

きゃれーりゃいす

いつもはそんな好きではないのですが、矯正する装置にいろがついちゃうのでやめるわけです

しかし
それがかえって食べたくなるんです もう我慢できない


火曜日カレー
金曜日カレー

木曜日に矯正装置かえてきれいになったのにもかかわらず

主人からまたカレー?
って言われるので、具材は大幅変更します

でも
カレーって
一番お野菜入れやすい
子どもたちが嫌いなお野菜たくさん入れても美味しいおいしいといってくれる、母としても食事バランス気にしなくていい
言い訳か??


カレー食べた後はしっかり矯正装置が黄色に変色

ついでに
コーヒーも飲んじゃいます


コーヒーも矯正したら飲みたくなる

これはアイスコーヒーにしてストローのみすれば矯正装置はきれいです

あの手この手使います

カレーだけはどうにもならないなー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

噛み合わせと頭痛 

2015-06-09 14:05:11 | 歯列矯正

2回目の歯列矯正です

出産でずれたなとなんとなく感じ、体の不調から噛み合わせからくるものだとわかりました

昨日、奥歯の噛み合わせをコントロールするために金属のバンドを歯につけたのですが、装着したあとワイヤーを通そうとするとなかなか通らずに結構ゆがんでいました

歯の移動途中は頭痛肩こりがひどくなるかもしれないと先生から言われましたが・・・



今日は朝から頭痛肩こりひどいんです

イライラしちゃって家族にあたってしまう

いつもなら怒るところでもないの素早く反応してキレてしまう
反省

移動途中の歯を写真にとってみた

正中が1ミリくらいずれている
上下がそろっているのが理想だけど、このズレは頭痛の元ですわ

ロキソニンのんだけど
とにかく布団敷いて寝たいそんな気分です

ずっと続く訳じゃないし。原因はわかっているけども

噛み合わせって大事

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯の衛生週間

2015-06-03 23:03:43 | 歯列矯正
昨日は娘のベビーマッサージ 1歳3ヶ月となるとちょこちょこ動き出すのでねんね期の赤ちゃんと一緒って大丈夫かしら?って思ってしまうのですが、なんだかんだとベビーマッサージの先生方がみてくださいますし、いろんな人とお話しするのが楽しいので毎月通っています さて、6月4日といえば、むしば・・の語呂合わせから歯の衛生週間といわれています 実際には4日から10日くらいまでをいうそうです ベビーマッサージの先生から、お母さん方に歯のお話をしてくださいという依頼があったので30分ほどお話ししました 10年以上もこの仕事をしていますと、話もなれてくるもので緊張なく話ができます ああ 起業するためのプレゼンはグダグダなのに(笑) 歯の磨き方のお話も考えましたが、ここではその話はやめました 定期検診にいっていたらその話はいくらでも聞いているだろうから、そこでは聞けないような話をしました 日本人の歯に対する認識 海外の歯に対する認識 このちがいです まず この写真を

とあるロック歌手です たまたまMTVをみていたらこの人が歌っていたのですが、 むちゃくちゃ歯並びがきれい これはきっちり矯正で整えたんだなとわかります バックでギターやドラムの方の歯もきれかったです さて、日本人って綺麗な歯並びの人ってどれだけいるだろう? 矯正よりも審美で直してしまうひとが芸能人でも多い 最近ではハーフモデルさんもいるのでだんだん若いモデルさんの歯並びもよくなってきていますが、一緒にいる家族や友人で綺麗な歯並びの人何人いますか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スプリントを使う

2015-03-09 07:19:09 | 歯列矯正

これはお金が発生します。

自分をもっと知りたい方はしてください。

別にいいやと思えばしなくていいです。

 

ちなみにここから書くことは、かみ合わせを専門とする矯正歯科医の話に

なるので・・・・あまり書いてしまうと○科○○会からおしかりを受けてしまいますので

ごく普通の主婦が勝手に話していることにします。

 

どこで噛んでいるかを調べるにはスプリントという装置を使います。

これは歯医者さんで歯の模型を採ってもらいます。

作成費用と調整費用は歯医者によって異なります(自由診療ということです)

 

これを食事中以外は装着します。

いつも通りの生活をします。

はじめは話しにくいのでもごもごいってしまいます。

毎日噛んでいるとだんだんスプリントが削れてきます。

よく噛んでいる方が削れてきます。

歯医者さんの指定した日に行き、左右対称に噛めるように

スプリントを調整してもらいます。

調整してもらうごとに顎のラインが整ってきます。

 

噛みあうポイントが増えてくると顎のラインが整ってくるわけです。

反対に、かみ合うポイントが減ってくれば、歯を支えていた歯周組織に変化が出てくるし、

全体としての骨格が変化してしまいます。

下手をすると顎の関節(顎関節)にも支障をきたす恐れがあります。

 

ふつう、からだをけがするならまだしも、「炎症」があることはありません。

「歯周病」は慢性の炎症です。

つまり、このちょっとしたからだの異変がこの「歯周病」と重なると

とんでもない状態になってしまいます。だから体調が空れかかったときに、肩こりや

腰が痛くなったときに「歯が痛く・・顎が痛く・・・」なんて経験される方は多いはず。

そういった意味で、「顔」を魅力的にしようと思えば「口の中」にも注意が必要だといえます。また、「炎症の状態」「かみ合わせの変化」を専門の先生に定期的にみてもらうことをお勧めします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分でできるかみ合わせの調整

2015-03-09 01:46:43 | 歯列矯正

唇・目・ほうれいせん・正中 ほぼ左右対称!ですこの写真

 

ガムをかむ!!!

できれば100パーセントキシリトールガム。

1.口の中にガムを入れます

2.何回かかむ方が利き顎です。

3.利き顎のほうが顔の筋肉はしっかりしているので、利き顎でない方と交互に

10回ずつ噛みます。

4.最初は5分くらいにしてください。顎が疲れてしまう場合があります。

5.普段の食事にも双方で書く練習をしてください。

 

ガムを噛んであごの関節や歯がいたくなる人は歯医者に行ってください。

 

なれてきたら

1.利き顎とそうでない顎の両方でガムを噛んでみてください。ガムはそれぞれ1個ずつ

2.できるようになったら口を閉じて意識して鼻で呼吸してください。

3.だんだんなれてきたら腹式呼吸ができれば効果抜群です。

 

私の場合は、結婚式やパーティーなど、写真をよくとるときは必ずやって

左右対称にしています。ちなみにこの写真を撮る前、車を運転していましたので

ガムを噛んで左右対称にしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

顔の歪み

2015-03-09 00:21:30 | 歯列矯正



意外や意外

自分が採った歯の模型を撮影してフェイスブックに載せただけで思わぬ反響がでました

私からするといつものことなのであまり気にもならなかったわけです

驚きました
いかに説明不足な世の中なのかも

ちなみに2枚写真載せました

どちらも私です

一枚目は昨年12月
二枚目は昨日です

なにかがちがいます

なんでしょう


唇の太さ
ほうれいせんのシワの位置

よくみて よくみて

おかしくないですか?

そうです
左側が薄い
こちらであまり噛めてないんです

ほうれいせんのシワの位置もちがうのもズレからおこるものです

もしかしたらレントゲン撮影したら顎関節に異常が・・

右になると噛めてきているのか唇のラインがくっきりでています


自分を客観的にみるように
写真を撮るようにします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする