リンポウアカデミア

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

私の株式投資日記2013-2-1

2013-02-01 21:53:10 | 日記

今日も他のことをしていたので、株式はいじらなかった。
1,000万円投資したと仮定して、
今日の成果は、+1.5%(150,000円)
初日からの成果は、+6.6%(660,000円)
期待していた(?)安倍バブルの崩壊は起こらなかった。
でも、バブルがはじけるのなら、早ければ早いほどショックが少ない

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジュリアス・シーザー(シェイクスピア)(2-1-5)

2013-02-01 07:35:53 | 日記

(ブルータス):われわれの屈服しない精神には、
われわれの動機と行動への誓いを必要としないのだ。
というのも、高貴なローマ人がみんな持っている血が
少しでも誓いを破ったとたんに、
悪人の汚名を着せるからだ。
キャシアス:ところで、シセロ-はどうする?
もし彼が味方になってくれると心強いのだが。
キャスカ:ぜひ、仲間に入れよう。
シナ:そうだ。
メテラス:シセロ-はぜひ仲間に入れよう。
彼の白髪は、われわれの意図を飾ってくれるだろう。
そして、彼がわれわれに命令させたことにしよう。
また、彼の判断でわれわれが手を下したことにしよう。
われわれの未熟さと乱暴さは隠れ、
彼の荘厳さに覆われるだろう。
ブルータス:いや、彼はやめておいたほうがよい。彼に秘密をもらすな。
彼は、われわれが始めようとしていることに
ついてくるような男ではない。
キャシアス:では、彼は外しておこう。
キャスカ:その通りだ。彼は適していない。
デシアス:倒すのは、シーザーだけか?
キャシアス:良いところに気がついた。
シーザーに寵愛されているマーク・アンソニーが
シーザーの死後も生き残っているとまずい。
彼は抜け目の無い策士だ。
彼がこの事件を利用すると、われわれに危害が及ぶことになる。
だから、マーク・アンソニーとシーザーの両方を倒すのだ。
ブルータス:それでは、われわれの企みが残忍に見えすぎてしまう。
首を切り落とした上に、肢体を切り取るような…
まるで怒りに駆られてやったみたいだ…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓非子 説難第十二(5)

2013-02-01 06:49:18 | 日記

殷の宰相イインは料理人となり、百里ケイは奴隷となったが、これは上に用いられたいからであった。この2人は聖人であったにもかかわらず、自分の身分をここまで落として自分を売り込まなければならなかった。今たとえ、自分の言葉が料理人や奴隷の発言だと思われたとしても、もしその言葉ば用いられて世間を賑わすことができれば、能力のある士の恥ずべきところではない。君主と長い時間を過ごし、君主との信頼感が厚く、計画の細部まで述べても疑われず、君主と争っても罪に問われることがなく、君主のやることの利害を明らかにして功績を上げさせ。君主の行いの是非を指摘しその身を正し、お互いに助け合う。これが説得の完成形である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貞観政要 政体第二(6)

2013-02-01 06:04:37 | 日記

貞観4年の年、太宗はセウウに問うた。「隋の文帝は、どのような君主だったか?」セウウは答えて言った。「己に打ち勝ち、礼儀に厚く、勤勉に働き、政治のことに心を傾け、いったん仕事場につくと、日が傾くにまで至ることがあり、五品の役職以上にある家臣を座席の側に呼んで議論をし、宿営の者に食事が必要なことを伝えて食べることもありました。気質は仁徳があり明主ではなかったかもしれませんが、仕事に励む君主でした。」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫子 九地篇(6) 第2版

2013-02-01 04:47:31 | 日記

将軍の仕事は、静かで幽玄であり、正道をもって治め、士卒の耳目をくらまし、彼らにに本当の策略を知られないようにする。やることを頻繁に変え、策謀を練り直し、他人に知られないようにする。その居場所を変え、道をわざと遠回りし、他人に自分のことを思慮することができないようにする。挙兵するときは、高いところに登って、はしごを取り去るようにし、深く外国の地に入り込み、決戦を挑めば、羊の群れを行かせたり、返させたりするようなものであり、その戦略を推し量ることは到底できない。三軍の兵を集め険しい場所に投ずるのは、将軍の役目である。九地の変化、伸びたり縮んだりする利益、人の感情の理(ことわり)をよく理解しなければならない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする