リンポウアカデミア

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

弁護士に向いている人はどういう人か?

2013-02-11 22:31:42 | 日記

先輩の言葉だが、バイタリティーのある人。自営業だし、車などでクライアントや裁判所などへ飛び回らなければならないので。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジュリアス・シーザー(シェイクスピア)(2-1-7)

2013-02-11 03:26:38 | 日記

(ポーシャ):なのに、寝床から抜けだして、
夜の毒気と病気の元の湿気に当たるってえのかい?
それじゃ、病気が悪くなるだけだよ。
おい、あんた。
心の中になにか悪いものを持ってるんじゃないかい?
あたいは妻なんだから、教えてくれたっていいだろう。
こうやって、跪(ひざまづ)くからさあ。
かつては、あんたが美人だと褒めてくれたあたい。
そして、愛の誓い。
あたいたちを一心同体にしたもの。
だから、教えておくれよ。あんた、そしてあんたの片割れのあたいに。
なんでそんなにふさぎこんでいるのか。
そして、今夜来た男どもたちのこと。
6,7人はいたっけ。
暗いってのに顔なんか隠して。
ブルータス:跪くのはやめてくれ、ポーシャ。
ポーシャ:そうだね。あんたがやさしいなら。
結婚の誓いにかけて教えておくれよ、あんた。
あたいが秘密を知っちゃいけないってえのかい?
かみさんってえのは、食事を一緒にして、寝室を一緒にして、
ときたま話すだけってえのかい?
私は、あんたの片隅にいるってだけのことなのかい?
だったら、あたいは妻じゃなくて、単なる愛人ってことじゃないかい。
ブルータス:お前は私の正真正銘の妻だ。
私の悲しい心に訪れる真っ赤な血潮と同じだ。
ポーシャ:それが本当なら、秘密を教えてくれたっていいじゃない。
あたしゃ確かに女だけど、
あんたが妻に選んだ女だよ。
確かにあたしは女だが、
ケイトーの娘という立派な身分なんだよ。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kokin poetry (55)

2013-02-11 03:02:58 | 日記

見てのみや人にかたらむ桜花手ごとに折りて家づとにせむ

I'm not satisfied just to look and talk about cherry folowers
Let's break them and bring them home as souvenir

<Esperante>

Mi ne estas contenta nur vidi kaj paroli pri sakuloj
Ni rompu kaj porti ilin hejme pro memorajoj

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓非子 和氏(かし)第十三(2)

2013-02-11 01:23:29 | 日記

およそ宝石というものは、君主の欲しがるものである。たとえ和氏の献上した宝石が本物でなくても、君主の害となるものではない。それでも和氏は足切りの刑にあって、はじめて宝石の真贋(しんがん)が鑑定された。宝石の鑑定というのは、これほど難しいものである。君主が法術を欲するのは、宝石ほどではない。それに、法術というものは、家臣たちや人民の私利私欲を禁じ、道を持つものに、間違いを犯させないようにするものである。とりわけ、法術はまだ君主に献上されていない。君主が法術を使えば、家臣達が勝手なことをすることができなくなり、側近が地位を利用して利益を得ることができなくなる。官吏が法を行えば、浮浪の農民も農地を耕すことに集中し、浮ついた兵士も危険なところへ赴くことになる。つまり、法術というものは、家臣や人民にとって災いとなるものである。君主は家臣達の非難を乗り越え、人民の誹(そし)りに反してまで、自分一人で道にあったことを言わなければならない。したがって、たとえ法術の士が死んだとしても、道が論じられることはない。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貞観政要 政体第二(11)

2013-02-11 00:58:04 | 日記

魏徴は答えて言った。「昔から、国を失った者は、安きに居りて、危険を忘れています。治まっているときに、混乱を忘れています。今、あなたは天下中の富を有し、国内外が安泰であるにもかかわらず、道を修めるのに心を砕き、常に薄氷を踏むように政治に臨んでおられます。国家の継続は、自然と長くなるでしょう。私は聞いています。昔の言葉に『君主とは船である。人民は水である。水は船を戴くが、また、これを覆すこともできる。』と。あなたは人民を畏れていらしゃいますが、これは本当にあるべき姿です。」

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする