goo blog サービス終了のお知らせ 

早起きのススメ   by早起きのオッサン

あらゆるジャンルを
あらゆる考察と
あらゆる楽しさで
皆さんと一緒に
分かちあうブログです。

神は見返りを求める 

2025-01-12 08:22:19 | 映画

 

神は見返りを求める  2022年 吉田恵輔監督作品

 

 

これまで様々な感想を書いてきたが、
これからは定期的に映画のレビューを書けたら
いいなと思っている。

この「神は見返りを求める」は
男女の愛憎と動画配信にこだわり、人生を台無しにするストーリーである。
最初はただ単に動画を作る規模は小さく、あくまで楽しく男女が協力しながら撮影していく話で簡単に見える。
しかし、ある時、主人公の男性側の会社の同僚と主人公の相手の女性が知り合うことから話は急展開する。

同僚に紹介された少し名がある動画配信者の男性コンビとコラボし、またクリエイティブなデザイナーと女性は親密になり、やがて主人公と相反していく。
当初、女性はセンスがなく、また動画も評価されることがないごくありきたりの女性なのだが、デザイナーとコンビをくみ、再生数もあがり、知られていく。
その後主人公と女性はお互いにバッシング合戦を動画上で繰り返し、やがて主人公も世間に知られ、あくまで悪い存在として認識されていく。

私は男女の思いは、ある程度、うまくいっているうちはとても心地よいものだと思う。
こういうお互いのすれ違いで、複雑でまた目指すところがズレを生じるとやはり憎さが先行するのだと知った。

またあまりにも動画配信にこだわり、本末転倒の感は否めない。
要は人にとってなにが大事でなにを犠牲にするかである。
この映画で再三、動画配信者(少し知られたコンビ)の仲間がパーティーをしているシーンが登場するが、これはそういうことを暗に批判しているのだと感じた。
主人公と相手の女性は心の底では思いがあるのだと感じた。
ただあまりにエスカレートした感情と徐々に大事なことからかけ離れた状況から抜け出そうとしていたものの、悲劇的な結末はこの現代社会を痛切に批判しているのではと思う。

見ていて演じたムロツヨシさん、岸井ゆきのさんの好演が光る。
人間の悲哀と大切なことは何かを訴えた作品ではないかと心に刻んだ。

      2025.01.12.  copyright: GoodMorning Co.LTD.


First Love 2022mix

2024-07-28 11:51:36 | ミュージック

SCIENCE FICTION 2曲目の「First Love」。

2022年にremixされたものです。

聴く限り、違いは目立ってわかりません。

おそらく前奏のコーラス、

終わりのギターが違うのではと想像します。

 

Netflixのドラマ「初恋」で

切なく流れて、とても涙をさそうテーマソングに

なっていました。

宇多田さん自身の出世作でもありますね。

Automaticと並んで

1stアルバムの中核をなす名曲です。

 

バラードではありますが

情感がこもって歌い上げていて

その盛り上がりが心を打ちます。

16歳くらいでこの表現力は信じがたい才能です。

 

宇多田さんは歌詞で、その世界観のすごさを見せつけますが

実際、私はそのメロディとサウンドに酔いしれるファンです。

 

世紀末の我々にまるで女神が降りてきたごとくの登場は、

今でもその衝撃を忘れられません。

 


笑顔のゆくえ  柔道 角田夏実選手

2024-07-28 11:38:28 | オリンピック

金メダル獲得のインタビューで

角田さんは

「苦しい時期があった。そこにはもう戻りたくない。」

というようなコメントを残した。

 

僕は県大会になんとかいけて、でもその2回戦くらいで

負けてしまう、

そんな中学のバレーボール部に

万年補欠部員として、在籍していた。

それでも、毎日、日が暮れるまで

汗にまみれながら、歯を食いしばって練習した。

そういう身でも練習は大変だった。

 

角田さんはオリンピックの日本代表である。

しかもその中で1番、世界一である。

そういう極めている選手の普段の練習、

そしてあらゆる本番、大会での試合、

そういう考えただけでも震えが来るくらいの

経験をあまたしているのだと思う。

 

もちろん、柔道そのものの技術を得る練習、

それより基礎的な体力や持久力を維持する

そんな練習はきついと思う。

僕は柔道の経験がないので

詳しくはわからないが、

柔道の乱取りはさぞきついと想像する。

なにより金メダルである。

嬉しくないはずもない。

ただ、彼女は相好を崩さない。

ようやく日の丸が掲揚され、君が代が流れて

実感が湧いてきたようである。

 

巴投げという技は

僕は相手ににじり寄られて

苦し紛れに打つ、最後の技だと

少し勘違いしていた。

角田さんはその巴を完璧に自己の必殺術としていた。

 

今朝(07/28)のTBSサンデーモーニングの

谷亮子さんの解説によると

角田さんはスレンダーで、その長身を生かし

長い足を、両足で相手の胴の横につけ

投げる、そういう技術を会得していると

説明していた。

 

みていて、胸の空く、鮮やかな巴投げで

見事に頂点に立った。

 


Addicted To You (Re-Recording) レビュー

2024-04-13 02:25:54 | ミュージック

今回から少し長きに渡り、宇多田ヒカルさんの新しいアルバム、

「SCIENCE FICTION」の曲のレビューを書いていきます。

どうして、書く気になったかというと、このアルバムの完成度が異常に高いからです。

 

聴いた方も多いかと思われますが、このアルバムは単なるベストアルバムではないと気づく、認識違いの方が多いと察します。

つまりベストとは違い、ある種の意図を持ち、これはベストと銘打ちながら実はニューアルバムの体(てい)をしているのです。

だから曲は単に聴き流せるような代物ではない、よってレビューする価値は十分あるのです。

 

今日は1曲目、Addicted To You (Re-Recording)です。

 

さて、このAddicted〜は、1stアルバムの「First Love」の直後に、シングルリリースされたものです。

当時はある一定期間の後に新曲、というなにか決まったリリースルーティンみたいなものがあり、宇多田さんの魅力にとりつかれたファンはその新曲を待ち焦がれて、当時はAmazonを知らない僕はレコード店、(おそらくその当時はまだCDショップという呼び名はふさわしくない?)に、息を切らして、発売日に飛んでいきました。

それがAddicted〜、だったわけで、それから20数年後こうして今新たに、再レコーディングされたナンバーを聴いているわけです。

 

このRe-Recrdingはやはり技術的に何倍もの進化を遂げた、さまざまなテクノロジーを駆使していると思われます。

最初のハーブの音は打ち込みです。

要はプログラミングです。

宇多田さんとクックという方のProduceです。

Mixも海外の方が担当されています。

美しいハーブの音から始まり、ヴォーカルが前面に押し出された感が強い。

最初にリリースされた同曲はどちらかというとリズム、ドラムスが中心の感が強いものでした。

最新はヴォーカルメインです。

宇多田さんの成長した歌声はとても魅力的に響きます。

複雑なMixをしているはずですが曲自体はとても聴きやすく、聴く側にやさしくその実(じつ)をなしている気がします。

このタイトルは中毒感なのです。

君が、私には中毒、いわゆるハマるということ。

アルコール依存より、今話題の賭博中毒の方がより意味合いはピッタリしているのではないかと思います。

さてみなさんはなんの中毒なんでしょう?

この曲を聴きながら考えてみては?




箱根を制するもの 2024箱根往復駅伝大会 復路

2024-01-03 16:17:44 | ブログ

 2024年初頭を飾る、箱根駅伝の総合優勝は

青山学院大学だった。

復路も堂々としたレース展開で見事な勝利だった。

 

私は駒澤大が意地を見せて、かなり追い上げるだろうと

踏んでいたが、青学大は盤石な展開でリードを徐々に広げて

駒澤大の追い上げを許さなかった。

 

原晋監督がインタビューで語っていたが

12月中旬までの不調から

選手たちがなんとかこの箱根では今までの意地を見せようと

真剣に選手全員でレースに向き合った結果が

こうしていい終わり方をしたのだと。

 

要は実力もそうだが

いざレースはなかなかわからないものである。

絶対有利と言われた王者駒澤大は

こうまでして、この箱根での試練という形で

幕を閉じた。

見事に制した青学大である。

一年交互に駒澤大、青学大と優勝を繰り返し

その戦いはおそらく来年も続くであろう。

 

ただ今年3位に飛び込んだ城西大

東洋大や国学院大、早稲田や法政大も

今後は優勝を目指し、鍛錬を積むだろう。

 

お正月のお決まりになった箱根駅伝。

来年へもう選手たちは決意はもうスタートしているのだ。