お友達から「尾島」の「焼豚」を頂きました~♪
友達がお取り寄せで頼んだみたいで、1ヶ月待ちだったそうです。
いつも私が色々とお取り寄せしたり美味しい物をお裾分けしてるので、そのお礼にくれたんです~(ありがとー!)
買い物に出掛けてたら電話があって「何処にいるのー?」と言われ「出掛けてるけど・・・」と話すと、いきなり「ミヤネ屋(お昼の情報番組)って知ってる?」って言われ「知ってるよー!見たことないけど・・・(母や妹が話してるのを聞いたことあるから)」と話すと「1ヶ月くらい前なんだけど、ミヤネ屋で焼豚のお取り寄せを取り上げられてて~、コメンテーターの人達がみんな美味しそうに食べてて、つい私もクリックして買っちゃったんだけど、すっかり頼んだのを忘れてたの~(笑)で、今、熱があって持って行けないから、●●(旦那様の名前)にひよこちゃんちに持って行って貰おうと思って~・・・」と電話をくれました。
それで、旦那様がうちに届けてくれたんです♪
友達の話だと「レンジで温め過ぎると脂が凄いから、あまり温めないようにね!」と言われたので、とりあえず食べる分だけ切って少し温めて頂きました。
まずは何も付けずに一口。甘い!味がしっかりしみ込んでて美味しい!!
次に付属のタレをつけて食べると、めっちゃ美味しい~このタレが甘めでお肉とよく合います!!!
豚肉は、コラーゲンたっぷりで美肌効果もあってオススメ。
ネットで見ると、今はお取り寄せに3ヶ月待ちだそうですが、気になる方は是非ぜひ頼んでみて下さいね。
尾島のHPはこちら ⇒ ココ
またまたクラブハリエの「バームクーヘン」をお取り寄せしちゃいました~♪
確か、先月お取り寄せしたので、わずか1ヶ月でのリピートとなりました!(以前の記事はこちら)
今回は、お友達の家に行く手土産にと思ったのと、お取り寄せを食べれなかった妹からのリクエストでお取り寄せ決定!!
3個注文しちゃいました(自宅と妹宅と友達宅用に)
クラブハリエは、私が今までお取り寄せした中で一番のヒットですね
大絶賛してたら、妹が「食べてなーい!そんなに美味しいなら注文してよ~!」と言うので買っちゃったんだけど、やっぱり2度目に食べても美味しくて、すぐに無くなっちゃいました。
ホント、こちらのバームクーヘンはお薦めです!
私が初めて注文した時には、運良く翌日配送だったんだけど、今回は1週間近く待ちがありましたよ。
タイミングやお取り寄せ時期によるみたいです。


これは、知人の方から借りた雑誌“Casa BRUTUS(カーサ・ブルータス)”という建築系(?)雑誌に載っていて、気になったのでお取り寄せしちゃいましたー!(現在発売中のものに載ってます!)
このバームクーヘン、めっちゃ美味しいです!!
バームクーヘンって、当たり外れがあると思うけど、ここのバームクーヘンは生地がふわふわなのに、食べるとしっとりとしていて、周りについているフォンダン(砂糖の衣)がシャリシャリと甘過ぎず美味しいんです♪
今まで食べたバームクーヘンで一番ですね。(これ、ホント!!)
私は16cm×8cm(1,500円)のを購入しましたが、結構ボリュームがあり、ちょうど良い大きさだったかな?って思いました。(もう一つ大きいのを頼もうかと思ったけど、初めての取り寄せだったので様子見で

それに、何と言ってもこちらのお店、対応が早かった事も好印象の一つです。


発注して、翌日には届いたんですよ♪(15時までに注文すると翌日に届きます)
対応が早いので、ちょっとお友達のうちにお邪魔する時にでも気軽に頼める気がします。


それに、期間限定の箱も可愛いから惹かれちゃいますね!(3月からはお花の箱です☆)



あっ、包装紙は破っちゃったけど、手提げ袋と同じような包みでしたよ。
進物用にも注文したんだけど、のしには地模様があって素敵でした。
(包装紙のご参考はこちら)
我が家では、リピートのお取り寄せになりそうです。



CLUB HARIEが気になる方はHPをチェックしてね! ⇒ ココ




以前からお取り寄せしようかどうしようかと迷ってたんだけど、連休に入るし♪と頼んでみる事にしました。
私が購入したのは、ワッフルケーキ10個入り(1,050円)とコロコロワッフル(525円)です。
ワッフルケーキの方は、色んな種類が10個詰め合わせになっていて、小ぶりだから食べやすかったです。ふわふわで中のクリームもあっさりしてて美味しかったです!
コロコロワッフルの方は、プレーンとショコラの2種類を購入。こちらは、クッキーっぽくてサクサクしてました。
年始に人が集まる事が多いので、ちょっとしたお茶菓子には良いかな?って購入しました。





今回ご紹介するのは、「小桜」さんの“かりんとう”です
中野製菓さんのかりんとうをお取り寄せしたかったんだけど、ネット販売してないので、今度もタカシマヤのオンラインショッピングを利用して、小桜さんのを購入しました。
「小桜」さんは、東京御三家と言われるくらい“かりんとう”が有名らしいですね。
私が今回購入した物は、「黒」(683円)「かえで」(630円)「きなこ」(683円)の3種類。 ←「黒」 小袋2個入り (普通の黒かりんとうよりはアッサリしてて美味しい!)
←「かえで」 大袋1個入り (メープルと砂糖でコーティングされててかなり甘い
)
←「きなこ」 小袋2個入り (きなこの味がしっかりついてて美味しい♪一番好きかも
オススメ
)
私は、自宅用と親戚やお世話になってる人に配る用に大量に購入したので、手さげ袋もつけて貰いました。(つい安いからと買い過ぎちゃいました)
←この手さげ袋も桜の花びらが散ってて、品が良い感じ。(注意:一番上の写真の紺色の包装紙がお土産用です)
包装紙がカワイイので、人に贈っても喜ばれましたよ。
ちなみに、ネットで注文してから4日程で届きました意外と早くてビックリです。
私が頼んだ中で、一番美味しかったのは「きなこ」ですね。
アッサリしてて、普通のかりんとうより細めだから、ポリポリといくらでも食べれちゃいます!
お店: かりんとう小桜(こざくら)
住所: 東京都台東区浅草4-14-10
電話: 03-5603-5390
ネット販売: タカシマヤオンラインショップ ⇒ こちらから


また食べたくなって、取り寄せようと高島屋のHPを開いたら、何処を探しても無くて・・・

仕方なく、高島屋に問い合わせしてみました。
すると、やはり今は取り扱いをされてないみたいで、とてもザンネン。
もし、私の記事を見て気になってた人がいたら、もうネットで頼めないみたいなので、ここでお知らせしておきます。
ホント、今までに食べたことが無いくらい、サクサクしてて美味しかったの~!!


また美味しいお店を見つけたいと思います♪

今回ご紹介するのは、赤い風船の「フォンダンフロマージュ」(1,575円)です
これは、最近お取り寄せしてないな~何か美味しそうなものないかしら?と、見つけたのが、こちらのフォンダンフロマージュです。
ふわふわのチーズケーキで、中からはトロリとカスタードクリームが出てきます。
まさに「とろふわ」って言葉がピッタリのチーズケーキ!!ウマイ!!
気になる方は、今なら送料無料なので、是非!試してみて下さいね~♪
(リンクは、一番上の「フォンダンフロマージュ」に付けてます!)
ちなみに、私がよくお取り寄せの参考に見てるHPをご紹介しまーす!
それは、その名もズバリ「おとりよせネット」っていうサイトです。 ⇒ http://www.otoriyose.net/
暇な時には、常にココのサイトを色々と見てまわってます。
そこで、美味しそうな物を見つけては取り寄せをしてま~す♪
暇な人は、色々と美味しい物を探してみて下さいね!
おまけ
こちらの「赤い風船」では、チーズケーキを2個頼みました!(妹の家におすそ分け)
それで、注文する時にコメントを書いてたら、焼き菓子をおまけで付けてくれてました~♪ ←(皆にくれるのかも!?)
それにね、手書きのお手紙まで入れてくれてて、何だかお店の対応の良さを感じました。
やっぱり“お取り寄せ”って、ネットで頼む分、顔が見えないし、少し不安になることもあるけど、こんな心遣いが出来るお店なら、また頼もう!って気持ちになりました。
なので、こちらにご紹介しまーす
ちょっと前から、ネットで頼もうかどうしようか迷ってるモノがあります。
それは、「紀州南高梅」です
何かの本で、“手土産にお薦め”って書いてあったのを見て、高そうな梅~!!って思いつつ、気になる(=食べたい!)と思って、すぐにネット検索
私が気になってたのは、 「紀州五代梅」の「心」というので、10個入りが3,360円と、ちょっとお高いんです
先日、「とんねるずの食わず嫌い王」で長澤まさみさんがお土産として紹介されてたそうですね。
と、今日、購入したお店の人から聞きました。(お客さんにも何人か聞かれたそうです)
帰って、ネットで見たら、やはり買った方とは違ってました。私が欲しかった方がテレビに出てたみたいです!
私は、そのテレビは丁度見てなかったんだけど、値段だけは憶えてて(何度もネットで見てたから)
「10個入りで3,000円ちょっとだった憶えがあるんだけど~、これは12個入りでしょ?じゃあ、違うと思う~、でも売れてますね。ばら売りがあるなら試しに買ってみます!」と、ばら売りされてた残り全部(と言っても残り7個しかなかった)を購入しました♪(買い占めるなって?
)
私が今回購入したのは、 「中田食品」の「心」と言うのです。(写真のです!)
ばら売りでは、1個263円(税抜き250円)でした。
手土産用の12個入りは、3,150円がありました。
見て貰ったら分かるとおり、1つずつ個包装されてます。
気になる味の方は、丁度良いすっぱさと肉厚で美味しかったです♪
紀州南高梅ってハチミツ入りが多くありません?私は、梅のハチミツ入りはちょっと苦手なんだけど、これにはハチミツが入ってなく、食べやすかったです!
デパ地下とかなら、ばら売りしてるトコもあるので、見つけたら是非食べてみて下さいね♪
名前(商品名)は同じだけど、買ったお店が違ってました~・・
でも、とても美味しかったので、ご紹介します!
またそのうちに、「紀州五代梅」の方も買ってみたいです♪
ネット巡りをしてて、気になってたチーズケーキがあります
それが、ちょっと前に「笑っていいとも」のお取り寄せランキングに出てました。
ん?私が食べてみたかったのが出てる~!!
これは、注文しなくちゃッと、休憩時間が終わるなり、すぐにネットで注文しちゃいました!
(何やってんだ!?って
)
今回“お取り寄せ”したチーズケーキは、アルパジョンの「朝の八甲田」です。
今ならお試しセットが送料込みで1,980円!!(10個入り)
これと、一緒に注文すると送料が無料になるからと、気になってた「琥珀」(5個入り:1,050円)も注文しちゃいました~♪
今日、届いたので、早速頂きました~
「朝の八甲田」は、スフレタイプのチーズケーキで、濃厚です。
アルミフォイルに包まれてて、小さなスプーンが入ってるので、それで食べます。
ん?こんなカンジの何処かで食べたことある・・・?・・・・・・???このフワフワ感は・・・アッ!!「スナッフルスのチーズオムレット」と似てるかも~!!って思いました。スナッフルスのもフワフワだけど、これはもう少し濃厚にしたカンジかな。チーズの味がしっかりしてますね。でも、しつこくないの~(以前、私がお取り寄せした、某チーズケーキより、家族には好評でした
)
それとは別に「琥珀」は、ベイクドタイプのチーズケーキで、これまた濃厚です。
これは、タルト生地に包まれていて、解凍してもタルトはサクサク感が残ってます。
今回は2種類取り寄せてみましたが、タイプが違う2種類なので、どちらもとても美味しかったです♪
私はチーズケーキ好きなので、色々お取り寄せしてるけど、もう一度頼んでみようかな♪って思うのは「朝の八甲田」の方ですね~。
両方とも、個別に袋に入ってるので、食べたい分だけ解凍して食べれるって言うのが良いと思いまーす
私は明日から、お正月休みなので、全部食べちゃいそうだけど(それに合わせて取り寄せたんだけどね~
)
今もネットで、次に何を取り寄せようか彷徨ってま~す♪
(取り寄せし始めると、ツイ続けて、次々買っちゃいますね~)
ちょっと前に、テレビで「阿藤快」さんがお薦めされてた「中野製菓」さんの“かりんとう”
母が「気になる~♪」って言うので、早速ネットで検索して、お取り寄せすることにしました。
調べていくと、「高島屋のオンラインショッピング」でしか購入することが出来ません。(楽天にもありませんでした)
それで、早速注文することに
注文してから、約2週間で手元に届きました。
コンビニ支払いにしていたので、振込用紙が郵送されてきて、それで振込をしてからになるので少し時間が掛かりましたけど・・・
今日、無事に届いたので、早速頂きました~♪
サクッとしてて、めちゃ美味しいぃさすが、グルメレポーターお薦めですね。
製造日を見ると、昨日作られて、すぐに発送されたみたいです美味しいハズだ~♪
母曰く「作りたてを発送するって言ってたよ~!凄いね!!」と感心しちゃいました
味にうるさい父も「旨い!」と大絶賛!!
つい、口にたくさん運んでしまう美味しさです
高島屋のオンラインショッピングで注文すると「黒かりんとう」「白かりんとう」「ピーナッツかりんとう」「黒胡麻かりんとう」の4種類が入っています。
どれもとても美味しかったです♪
でも、一番のお薦めは、やはりオーソドックスな「黒かりんとう」かな
(写真には、「黒かりんとう」と「白かりんとう」を載せてます!)
今日、北海道物産展に行ってきました
で、前からお勧めしてる「ルタオのドゥーブルフロマージュ」を3個ゲット
(買いすぎ?) ←ルタオ「ドゥーブルフロマージュ」
それから、他に何かないかな~って散策してると
「ふらの牛乳プリンはこちらでーす!」って呼び込みの声が聞こえ、
思わずそのお兄さんに「えっ?まだあるのー?」って聞くと
「はい、ありますよ~!」って言われ、買って帰りました。
これ、朝一で行かないと買えないんだけど、そろそろ最終日だからか、13時過ぎてたのにまだ残ってました
これは、フラノデリスの「ふらの牛乳プリン」って言うのなんだけど、物産展でも人気の品なので、朝一番に行かないと買いそびれます。(まなママも平日に行ったのに売り切れてたって言ってたしまなママ、明日最終日、ゲットしてね
)
私は、以前、どーしても食べたくなって、ネットで“お取り寄せ”しました。(そこまでするかって!??)
これは、小さい牛乳瓶に入ってるプリンで、プリンって言うより“とろけるカスタード”ってカンジ。
お薦めな食べ方は、プリンを半分食べたくらいに底にあるカラメルソースと混ぜて食べると美味しいですよ ←フラノデリス「ふらの牛乳プリン」


思わず買って帰ってしまったんだけど。
帰ってすぐに食べてみると、めちゃチョコが濃厚で美味しかったです

鉄人坂井の生チョコはVDシーズンになると、必ず買って食べてたんだけど、ロールケーキは初だったので、どーだろ?って思ったけど、さすがですね。美味しかったです!
機会があれば、是非食べてみて下さいね



この前、まなママから「ルーラルカプリ農場」と「ピアジェ」がコラボした“ヤギのチーズケーキ”の話を聞いて気になってたんだけど・・・
今日、会社帰りに「ピアジェ」に行ったので、チェックしてきました~
ありました!!ヤギのレアチーズケーキ。
ただ、カット売りしてなかったので、買わなかったけど・・・(ホールしかなかったので)
で、気になったので、店員さんに聞いてきました。
「ヤギのチーズケーキがあるって友達から聞いたんですけど、ヤギのチーズケーキってどんなカンジですか?」って聞くと、可愛らしい店員さんに「普通のチーズケーキよりアッサリしてますよ」と言われ、「癖はないんですか?」って聞くと、「食べやすいと思いますよ」と言われたので、今度買ってみようと思いまーす
お値段の方は、今、キャンペーン中で1,800円でした。(普通は2,500円だったかな?)
ただ、このキャンペーンの期間を書いてなかったので、いつまでかは分かりません。
気になる方はお早めに~
ピアジェ ⇒ http://www.piaget-cake.com/
ルーラル カプリ農場 ⇒ http://www.yagimilk.com/
昨日、紹介したルタオに続き、北海道の物産展に行ったら、是非これも食べて貰いたいです
スナッフルスの「チーズオムレット」 ⇒http://www.hakodate.ne.jp/snaffles/cheeseomelet.html
これも、たまたま物産展に行ったら、皆が買ってたのでつられて買っちゃったんだけど
チーズケーキっていうより、スフレっていうのかな。
口の中に入れると溶けちゃうカンジで、1度に2・3個食べれちゃいます。
この前も、近くのデパートで物産展があったので、
ルタオのドゥーブルフロマージュ3個とショコラドゥーブル1個を買って、
スナッフルスのチーズオムレットも買おうと思ったら売り切れてました(ザンネンッ!)
って、行った時間も仕事終わってから速攻で行ったので仕方ないんだけどね~。
まだ物産展の期間中だから、時間が取れたら行ってみようと思いまーす
友達に話したら、笑われちゃったんだけど・・・ =3
ホントに、ルタオが大好きで、仕事が終わってデパートまで1時間かかるので、デパートに在庫があるか問い合わせの電話をして、取り置きしてもらって行って来たのね。(買いに行って無かったら悲しいから)
食に対する執念だね~エヘッ
私の大好きな“ルタオ”のドゥーブルフロマージュをご紹介します
初めて“ルタオ”と出会ったのは、デパートの北海道物産展です。
たまたま人が群がってるので、同じように買っちゃったんだけど、帰って食べてみるとその美味しさに虜になっちゃいました
これは、チーズケーキなんだけど、普通のチーズケーキとは一味違います。
チーズが2層になってて、フワフワした感じ
私はよく、ルタオのHPで「出店スケジュール」をチェックしてます。
最寄のデパートで北海道物産展をしてる時には、是非食べてみてねー
ルタオ ⇒ http://www.letao.jp/