goo blog サービス終了のお知らせ 

ハトムネ

日々の想いを徒然に…

ななつ星の車両の中・・・

2014-11-06 18:04:22 | 映画

P1010228 P1010233

P1010239 P1010275

お部屋の中は木の温かみのあるツインベッドルーム、折りたたみ式のベッドは昼間はソファとなっています。洗面台には14代柿右衛門さんの手による洗面鉢が設置されています。列車のデザイナーの水戸岡鋭治さんが直接柿右衛門さんにお願いをされたら、「有田焼は飾るだけではではなく、実際に使ってこそ」・・・と言われて、この洗面鉢はご自身からの提案だったそうです。全ての部屋に全部違う柄が描いてあるようです。

P1010231 シャワーコーナーにビックリ!檜で周囲がカバーされています。これが車両内の全ての部屋に設置してあるということなのですが、少しの揺れがあるだけで、居心地の良いホテルの一室と何ら遜色が無い事に、今更ながら感心しました。

P1010280

お部屋に早速頂いたお花を飾りました。窓には、レースのカーテン・大川の組子の配された障子・御簾風ロールカーテン等が設えてあり、その時々に灯りが取り入れられます。

P1010292  P1010281


UNITE TOGETHER主催「チャリティーコンサート」のお知らせ

2013-12-09 05:23:55 | 映画

今年最後のイベントとして彦根文化プラザエコーホールにて12月28日の午後に東日本大震災復興支援チャリティーコンサート、「風に乗って伝えたい~」を開催いたします。

昨年のクリスマスの頃にリリースしました一枚のCD「風に乗って伝えたい~」の歌が多くの人々に口ずさんで頂けるようになり、地元の小学校をはじめママさんコーラスで・・・、子供たちの音楽教室でも歌って頂くことになり、又、ラジオのFMや、石巻のイベント会場でも・・・と広く聴いて頂けるようになりました。

今回のコンサートには、この四月のチャリティーコンサートに御協力下さった、「佐々木清次」さんと「近藤洋平」さん、「近藤雪子」さん、「吉岡由美」さんの4名の方々と、「近藤洋平」さんの恩師でいらっしゃる「多田康芳」さんが加わって下さいます。そして石巻からも遠藤さんご夫妻が来てくださいます。

        2013年12月28日{土}

        14:00~15:30「開場13:30」

        ひこね文化プラザ エコーホール

           彦根市野瀬町187-4

        全席自由    3000円「税込」

         このコンサートの収益は義援金として東北復興支援の

         為に役立たせて頂きます。

      尚 当日は支援グッズの販売や、現地の様子のパネル等も

      展示させて頂きますので、是非ご協力をお願いいたします。

チケットはUNITE TOGETHER事務所や、各ポスターの掲載場所でもお問い合わせくださいませ。 TEL・FAX  0749-27-4511

 

       合わせてのお知らせ・・・

     「佐々木清次」さんの「標」・・・{13曲のベストセレクション}に

     「大丈夫」という新曲を+しています。サロンにて発売しました。

     是非お聞きになって頂きたいアルバムです。

P1070296

このCDを既に何人かの東北在住の方にお聴きいただいたところ、 「心に沁みました。力強さも頂きました・・・そして何故か涙が止まりませんでした・・・」とメッセージを頂きました。

   

     

            標・・・「佐々木清次ベストアルバム」   3000円です。

          このCDの収益の一部も復興支援にさせて頂きます。

                            


錦秋の 金沢への旅・・・

2011-11-13 00:44:19 | 映画

 毎年秋の日本を楽しむかのように、かれこれ13年程続いている数組のカップルでの旅・・・。今年は 金沢の秋を一泊二日で楽しんできました。

 とある団体を同じ年齢で同じ時に卒業して以来、ずっとこの旅行を毎年続けてきています。 何故これ程までに継続出来てきたのか・・それは、夫婦間のバランスが良い事、男性同志が 尊敬しあっている事、女性同志は 年齢の差が少しある事によって お互いが切磋琢磨出来た事等々と いろんな条件が揃ったからだと思います。

 ここ最近はメンバーの身体の不調があったり、親の介護があったり、更に 亡くなってしまわれたメンバーもあって 悲しい事 寂しい事も増えてきましたが、お互いに健康に気を付けて せめて一年に一度の再会を楽しく有意義に過ごしたい・・・という思いが増々強くなってきました。 

 そんなグループですが、、毎年幹事が変わり 行先は幹事一任になっています。 幹事になることによって、色んな下調べもしなければなりません。 どうしたら みんなが喜んでくれるかしら・・・とかと細心の心くばりをし 満足してもらえて 且つ自分自身も楽しむことが出来る計画を立てるようにします。 若い頃は つい盛りだくさんになったりして、ふ~ふ~言いながらついていく事になったりもしましたが、最近は ゆとりをもった 計画へと変わってきました。

という事で 今回の旅は 金沢に集合し ランチは 犀川沿いのフレンチのお店で・・・。 続いて、 21世紀美術館を見学。 更に成巽閣 「加賀前田家奥方御殿」 を見学した後、 兼六園から金沢城へと 足を運びました。 

 先ず最初に 久しぶりに訪れた金沢駅前の広場が まるで 宇宙基地を思わせるような大きな骨組みの空間になっていて、 入口は堂々とした木造のお城の御門を表したように思える建造物になっており驚きました。数年後には この金沢に新幹線も繋がると聞いています。

P1030497 P1030502

P1030504 P1030506

P1030507 P1030508


四日間の旅の ラストを飾る ギャラリー[歩ら里]ブラリ・・・・・

2011-08-18 06:11:51 | 映画

 今回の四日間の休暇の ラストは・・・ 今年の六月に友人の絵画展を見る為に訪れたギャラリートラックスを企画・デザインされた 故「木村二郎」さんの デザインによる 建物・・茅葺の 峠にあるギャラリー・・・ぶらり「歩ら里」を見せて頂くことにしました。 事前リサーチで ギャラリーの企画展の内容もわかっていて、「蓮の花」も見たくて 訪れました。

 丁度オーナーもいらして 展示作品や、ショップの品々の説明もしてくださいました。   案内には・・・峠のギャラリー 「歩ら里」ぶらりは 八ヶ岳南麓の四季の移ろいを映し、折々の甲斐の自然と、選び抜いた暮らしのアートを展示販売しております・・・とありますが、この長坂の峠の景色は素晴らしく、また丁度 最後の蓮の花と蕾を見る事も出来ました。

 以前 私自身も同じような仕事をしていたせいか、このオーナーの感性や 物事の考え方 生き方が 判るような気がしていました。 丁度 女子美の企画による b・tanぬぐい「てぬぐい」 もされていて、記念に作品を求めました。他にも、「木」・「土」・「鉄」・「石」・「紙」・「布」・「硝子」等による 様々なアートやクラフト作品もあって、暫くの間 豊かな気分に浸れます。このオーナーが この土地にギャラリーを構えられた気持ちが 素直にわかります。    

P1010890_2 P1010895

P1010893 P1010897_2    


幸せの記憶を胸に秘めて・・・

2011-04-11 23:33:44 | 映画

人間の記憶には 限界があります。歳を重ねるとともに、更にその能力は 薄れてきます。そんな中で たった一行の文章が残っているだけで その記憶が蘇る事があります。同じように たった一枚の写真も・・・。

 今回の災害では 様々な物が一瞬に消えて無くなった所が あちこちで見られました。ガレキの中に 泥だらけになったアルバムを見つけて 「良かった・・・・・これがあるだけで 又頑張れる・・」 と 大切に抱きしめられている被災者の方を映像で見ました。

 つい一か月前まで アルバムに残された幸せな光景が まさか・・・。それぞれの家族の様々な幸せの思い出が 、きっと大きな復活のエネルギーとなると信じます。更に 避難場所では 新しいkizunaも生まれてきています。

 人は お互いに寄りかかり 支え合って生きていけるのです。今ほど その思いを強くした日はありません。出来る限り・・・長いスパンで 被災地の人々の復興の支援をしていきたいものです。P1040232

 一人で出来る事は ほんの小さな事

みんなが 同じ思いを寄せ合えば

 大きな力になれるはず。

繋がる心 広がる助け合い・・・

  更なる強い 一つの 日本の為

       kizuna