戎康宏のエトセトラ♪

めでたい名前だとよく言われますが、性格までめでたいです。「プ~やん」と呼ばれてますが、響きが大好きです。

☆祝☆ 2009

2009-01-01 13:10:51 | 
謹賀新年

明けましておめでとうございます!!
旧年中は大変お世話になりありがとうございました。
本年も変わりなく、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

さて、元旦。
兄弟が集まり賑やかに始まった。
正月の楽しみといえば、なんといっても「福袋」。
今日は福を求めて管内パトロールからスタートです。

2日の楽しみは14時55分から再放送「HERO」最終回。
これは見逃せません。。。笑

3日は音仲間がささやかに集合。
特に、何をするでもなく、音談議に花を咲かせます。

新年は4日から仕事始め。
ぼちぼちとアイドリングです。

行事といえば、今年で震災14年目。
「1.17は忘れない」ひょうご安全の日のつどい。
会場はHAT神戸。
私は、交流広場・ステージを担当します。
今年は、土曜日ということで、参加者も増える見込み。
お時間があれば、是非お越し下さい。


【詳細】
実施日 平成21年1月17日(土)
■実施内容

1 1.17ひょうごメモリアルウォーク2009
コース

▼東15kmコース
西宮市役所

(西宮市六湛寺町)
受付開始 7:30
スタート 8:00

▼東10kmコース
川西運動場

(芦屋市川西町)
受付開始 8:00
スタート 8:30

▼東2kmコース
王子公園

(神戸市灘区王子町)
受付開始 10:30
スタート 11:00

▼西10kmコース
県立文化体育館

(神戸市長田区蓮池町)
受付開始 8:00
スタート 8:30

▼西5kmコース
神戸市立中央体育館

(神戸市中央区楠町)
受付開始 9:30
スタート 10:00

※ ゴール「なぎさ公園(神戸市中央区脇浜海岸通)」

帰宅訓練コース
* 帰宅訓練コース:事務所・学校などの単位で、災害時帰宅困難者の徒歩帰宅訓練を目的として自主的に計画・実施。


2 1.17のつどい

(1)会場 : 人と防災未来センター慰霊のモニュメント前(神戸市中央区脇浜海岸通1丁目5-2)

(2)時間 : 11:50~12:30(献花は、17:00まで実施)

(3)内容 : 黙祷、県民のことば、献唱、1.17ひょうご安全の日宣言、献花など



3 交流ひろば・ステージ

(1)会場 : なぎさ公園(人と防災未来センター南側)

(2)時間 : 10:30~15:00

(3)内容 : 防災の啓発・活動展示、炊き出し、高石ともやさんミニコンサート、防災用品の展示、レスキュー犬実演など




4 防災訓練

(1)会場 : なぎさ公園

(2)時間 : 13:00~14:00

(3)内容 : 体験型防災訓練、起震車による地震体験、海上防災訓練、巡視艇の見学など



5 1.17トーク~教訓を生かす~

(1)会場 : 人と防災未来センター防災未来館 1階 ガイダンスルーム(定員200名)

(2)時間 : 13:30~15:00

(3)内容 : 室益輝さん(関西学院大学教授)、竹下景子さん(女優)、井戸敏三知事によるトーク



*雨天の場合

 雨天でも実施しますが、兵庫県南東部に、暴風、大雨、大雪警報が発令された場合は、催しを中止します。

 中止する場合は、ラジオ関西で午前5:59及び午前7:59に中止する旨を放送するとともに、ひょうご安全の日公式サイト(http://www.19950117hyogo.jp)に掲示します。



■参加費 無料

■申込方法
1 1.17ひょうごメモリアルウォーク2009

関連資料「1.17ひょうごメモリアルウォーク2009参加者募集チラシ」または「1.17ひょうごメモリアルウォーク2009ボランティアスタッフ参加者募集チラシ」の裏面の参加申込書により、郵送またはFAXで、下記4の事務局まで、お申し込みください。

(1)ウォークボランティアスタッフ参加申込期限 : 平成20年12月10日(水)

(2)ウォーク参加申込期限(事前申込の場合) : 平成21年 1月 9日(金)

*(2)については、当日のお申し込みも可能ですが、混雑が予想されますので、事前のお申し込みにご協力ください。



2 1.17トーク~教訓を生かす~

住所、氏名、電話番号及び「1.17トーク参加希望」と記載いただき、往復はがきで、下記4の事務局へ事前にお申し込みください(1枚のはがきで2名まで申し込みできます)。 * 定員(200名)となり次第締め切ります。



3 上記以外の催し

申し込み不要です。



4 申し込み先

ひょうご安全の日推進県民会議事務局

〒650-8567 神戸市中央区下山手通5丁目10-1 兵庫県防災企画課内

電話 078-360-6363 FAX 078-360-6364



最新の画像もっと見る