goo blog サービス終了のお知らせ 

かたまひの日々

右片麻痺になって10年目です。
片麻痺の生活を色々書いてます。

祭りの季節

2024年10月18日 12時12分12秒 | 日記

こんにちは

 今日は曇りの天気です。

朝早くは、霧が取れ始めて、いい天気になりましたが、あっと言う間に曇って

来ました。今日も午後から雨が降るそうです。

気温は最低20℃、最高29℃の予報です。9月中旬の気温だそうです。

 
 私が住む盆地は、秋祭りの季節になりました。

人吉市の青井阿蘇神社の「おくんち」を皮切りに、祭りは球磨川の上流の町や

村へと催されて行きます。義母が若いころは、「お嶽さん参り」と言って、

前日から歩いて参っていたそうです。

私が3~4才の頃、祖母が「お岳さんまんじゅう」を作ってくれたのを覚えて

います。私の実家は小さい商店だったので、売り物だったのでしょうか、油を

引いた鉄板にまんじゅうが、ずらりと並んでいました。

祖母は私が5才の時に亡くなったので、記憶はまだらですが、これはよく覚え

ています。母は一度も作ってくれませんでしたので、余計にあの味が懐かしい

です。


 散歩に行ってきました。

昨日の続きで、麻痺足の内側に体重が乗るように歩きました。

今日も最初から最後まで、矯正しながら歩きました。昨日は「急がば回れ」と

言いましたが、もう手遅れです。

きついながらも、歩いてきました。普段のきつさの上を行くきつさです。

でも、歩いている内に慣れて来るでしょう。

歩数は3,176歩です。


(散歩の途中です)



道端にキノコが生えていました。シバフタケと言うそうです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする