
蒸の湯ゲート付近の景色です。車道のわきに登山道があるのですが、本日は車道を上ることにしました。
雪のあとにウサギの足跡がクッキリと、食事に来たのでしょうか。ササの芽をかじった跡がありました。
雪がなければ気づかない景色です。
枝に着いた霧氷がこんな感じ。
オオ、と息をのむような霧氷、紅葉が終わって葉を落としたダケカンバはこんな感じでした。
アスピーテライン上の積雪はご覧のとおり、おおよそ70センチほど、少々重たく感じます。
アスピーテラインってこんなに狭かったっけ? ここは、バス路線なんだよね。
木の枝が雪に押されて、だいぶ車道側に傾いています。
八合目の田代沼が近づいてくるとあたりの景色は次第にこんな感じになって来ました。
田代沼付近のオオシラビソの様子、晴天の期待はなかったのですが、思ったとおりの濃霧の中の景色でした。
アスピーテラインから田代沼に向かう橋の様子です。橋げたを外して渡いるので橋を渡れず、沢を迂回してしています。
登山道の積雪はまだ中途半端、もう少し雪が積もらないとブッシュが邪魔でした。
今度は晴天の日にトライしたいと思います。
あべ