本日 9:00現在の八幡平の天候情報お知らせします。
【八幡平山頂】
天 候:霧雨・霧
気 温:10℃
道 路:濡れている
山 並:見返り峠は濃霧。見えません。松尾から黒谷地までは曇りで視界良好。秋田県側はふけの湯上部から霧です。
情 報:新緑は藤七温泉付近まで来ています。
【大沼周辺】
天 候:曇り
気 温:14℃
道 路:乾いている
情 報:イワカガミ、タテヤマリンドウ、ミツバオウレン、ミツガシワ、レンゲツツジ咲きだしました。
【八幡平山頂】
天 候:霧雨・霧
気 温:10℃
道 路:濡れている
山 並:見返り峠は濃霧。見えません。松尾から黒谷地までは曇りで視界良好。秋田県側はふけの湯上部から霧です。
情 報:新緑は藤七温泉付近まで来ています。
【大沼周辺】
天 候:曇り
気 温:14℃
道 路:乾いている
情 報:イワカガミ、タテヤマリンドウ、ミツバオウレン、ミツガシワ、レンゲツツジ咲きだしました。
明日、大沼と八幡平に今シーズン初めて、でかけます。仕事休みが天気になると出かけますが、行かれない時は、このページの写真と案内で楽しませていただいてます。もうタムシバは、終わりでしょうね。
こまめなアップとユーモアのある文章に癒されています。太陽の傘、6年位前に八幡平石畳み近くのトイレ付近で見ました。又、見られるよう太陽もチェックで~す。
このブログ、いつも「興味をもって見てくれている人、どれだけいるんだろう…」とたまに不安になってましたが、山田様のように見ていてくれるお客様もおられると知って安心しました。嬉しいです。
太陽の傘、きれいですよね~!私はかなり感動しました。情報をくれる方がいて、さらにそれを発信できる環境にいることを感謝しながら仕事しています。
この数日ちょっとバタバタ忙しく、ブログを更新できていませんでしたが、時間を作って更新できるようにしますので、今後とも宜しくお願いします。
今年も明後日から行くのですが気温が心配です。大沼では13~14度との事ですがこれは日中の気温ですか?。朝晩大沼や後生掛遊歩道に写真を撮りに行きたいのですが長袖シャツの上にゴアの雨具だけでは寒いですか?。又後生掛から焼岳を越えて玉川温泉へはガイドブックによって3時間と言うのもあるし4時間半と言うのもあるのですがどちらが合ってますか?(私は他の山は標準時間で歩いてます)
後生掛~玉川コースは3時間でも可能ですが、休憩をいれて4時間半が標準だと思います。未だ雪が残っている場所があるので、お気をつけていってらっしゃいませ。
薄手のダウンジャケットを入れたのですが、代わりに長袖のシャツを1枚加えました。
焼山越えは天気と相談して無理のない行程で行こうかと思ってます。
お忙しいところありがとうございます
これからもどうぞヨロシクお願いします