goo blog サービス終了のお知らせ 

はたかおりと羽太雄平、なな、むっくのおうち 2

ここは栃木県日光市。時代小説を書いている夫の手作りログハウスに住み、かわいい2頭のヤギと田舎暮らしを満喫中!

放牧場に・・・・・

2009年07月14日 | ヤギ

放牧場に、一本のモジズリ。



放牧場に、一匹の蝶。



放牧場に一頭の・・・・・。

猿!!

小屋にいたわたしが窓から顔を出すと、猿と目が合いました。
まだ中学生ぐらいの若い猿でした。
写真は、あわてて逃げていくところです。



監視員のななさん。

ななちゃんも猿を見て「ブッ」って威嚇してました。
ひとりだとちょっとコワイめぇ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏!

2009年07月13日 | ヤギ
きょうは夏らしい天気でした。

朝は寝坊し、パンも作らなければならなかったので、
ヤギ小屋の掃除は「後回し」にしました。

昼食後、行ってみると、もうななのおしっこはすっかり乾いており^^;
水を取り替えて、うんちを箒で掃いておしまいっ!

太陽が照りつける中、ななはむっくの放牧場に行って草刈。







一度通り雨がありましたが、雨が降る前には、
ななはちゃんと自分の部屋にもどっていました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月めぇ日

2009年07月11日 | ヤギ


きょうはむっくんの月命日です。
もう1ヶ月も経つんだめぇ。

かなり落ち着いてきたんだけど、
きのう地下室に石鹸を取りにいって、むっくが使っていたマットなんかを眺めていました。
そこまではよかったんだけど、板の陰にうんちを発見。
おとーさんの重い機械が置いてあって掃除できないところにも、
たくさんのうんちがあって、
それ見て泣きました。

真っ黒のまま、きれいに残ってる。
しばらくはそのままとっておこうかな^^

さて、インターネット霊園にむっくのお墓をつくりました。
よかったら参拝してやってください。
ブックマークにも入れておきますね。
とりあえずこちらから。↓

むっくのお墓

お花をあげるとメッセージをもらえますよ^^
占いもしてくれます。

どうぞよろしく。
mixiのほうにはフォトアルバムにもお墓をつくりました。
コメント入れてやってください。

よろしくめぇ。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山羊サミット

2009年07月09日 | ヤギ
山羊サミットin新潟、参加申込書出しました!
行きます!

むっくがいなくなって、ちょっと迷ってたけど・・・
ななもひとりで寂しいかなあと思って。
でも行ってきます!




           
             お姉ちゃんは、僕が守ります。



と、むっくも言ってくれてるし^^;

で、新潟なのでーーー。
『ありがとう。また逢えるよね』の著者、横田晴正さんのお寺にも寄れたら寄ってこようかと思ってます。

横田さんのHP、ブックマークにリンクしました。
ぜひ行ってみてください。


あ、そうそう。きょう夢見ました。
たしかむっくの・・・。
でも覚えてないの。
ただ、目が覚める直前にむっくが「くぅ・・・ん、くぅ・・・ん」と鳴くので、
うちの中で過ごした夜のことを思い出し、暑くて抱き枕がわりにしていた布団をむっくだと思い、
「よしよし、大丈夫だよ。大丈夫だよ」
って撫でてあげてました。

目が覚めたら、その鳴き声は、おとーさんの鼻息でした^^;
ちょっとがっかり~~~^^;


というわけで、みなさま山羊サミットでお会いしましょう。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山芋の成長過程

2009年07月08日 | 食べもの
きのう、おとーさんがコンポストの近くから拾ってきたモノ・・・。



おお、ちっこい山芋じゃ~~ん^0^



生ゴミの中の、山芋の端っこから子芋が出来たみたいです^^;
市販品ぐらいに大きくなるには、何年かかるの?

おとーさんは大切に育てるつもりらしいです。
わたしよりは確実に農業に向いてます。

夕方お隣でとりたてのキュウリをもらいました。
すぐに洗ってマヨネーズをつけて食べました。
うまい・・・・・・・
夕飯にも食べました。
うまい・・・・・・・
きゅうりって、なんか美味しいうちに食べないともったいない気がして、
とりあえず1本はもらってすぐに食べてしまいます^^;
ちょうど食べごろで、涙の出る味でした。

しばらくきゅうりは買えません。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なな月なな日

2009年07月07日 | ヤギ


名古屋大学農学部山地畜産実験実習施設という長い名前の原っぱから連れてきた、
黄色82号の子ヤギが、「なな」という名前になって、きょうでまる8年!
こんなにかわいかったのですよ。
いや、現在でもかわいいのですが・・・・・・^^;









ね、かわいいでしょ。
きょうはかわいい写真だけにしておきますね^^
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初ひぐらし

2009年07月06日 | ヤギ


きょうは少し晴れました。
ななちゃんに、むっくの放牧場の草刈りをしてもらっています。
いま、毎日祭壇に乾燥オーツとチモシー、それにカボチャやリンゴやニンジンなんどを小さく切ってあげているので、次の日の朝はそれをななにあげています。
梅雨時はやはり外には出たがらず、干草をあげることが多いのですが、
きょうはお昼ご飯抜きで、むっくの放牧場の草を食べさせました。



なんかこの写真、むっくんっぽくない?
絶対キテますよね?
目も口元も、むっくみたい。
いま換毛期で痩せて見えるので、よけいにむっくみたいです。



あ、えーーっと、タイトルの初ひぐらし。
夕方鳴きました。
そろそろホタルが光るかも。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喜ぶから

2009年07月04日 | ヤギ

きょうはおかーさんといっしょにお昼寝したの。


この姿勢、けっこう苦しいんだけどめぇ~。


でもほら。
おかーさん、喜ぶから^^

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蜜蜂の弔問

2009年07月03日 | ヤギ
むっくが死んでしまったすぐあとのことです。

いつもななが小屋の中にしたおしっこを吸いに、蜜蜂がくるのですが、
晴れていれば元気に飛んできて、わたしが掃除をしていても関係なく、しっかりおしっこを吸い、帰っていくのですが、どんよりとした曇りの日や、小雨の降る日は、彼ら(彼女たちか)はうろうろ飛び回り、落ち着きがありません。

低空飛行で小屋の中に入ってきては、地面に止まろうかどうしようか迷いながら、結局おしっこを吸わずに帰っていって、また飛んでくる・・・・・
その蜜蜂の姿が、なんだか弔問客のように見えてしまいました。

この度は突然のことで・・・・
この度は誠に御愁傷様でした・・・・
この度はなんと申し上げてよいやら・・・・

入れ代わり立ち代わり、蜜蜂が挨拶にきているようで、
悲しいながらもふふふと笑ってしまいました。

きょうは日が差したので、元気にブンブン飛び回っていました。





きょうもお花を買ってきました。
どうも花が長持ちしません。
買い物のたびに買っています。



           




バラ入れたら高くついちゃった^^;


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔はどうしていたのだろう

2009年07月02日 | ヤギ
先日紹介したお坊さんの本「ありがとう。また逢えるよね。」を読んでいると(また読んでる^^;)、
どうしてもティッシュが必要になります。

ふだんティッシュはなるべく節約します。
眼鏡をふいたティッシュは畳んで置いておいて、他のことに使ってから捨てる・・・程度のことですが・・・。
でも涙やそれに伴う鼻水は、急を要します。
そばに眼鏡をふいたあとのティッシュがなくても、
泣き出したらティッシュに手が伸びてしまいます。
眼鏡がよごれていても、拭く余裕はありません。

せめて涙ぐらいは手や袖やそのへんの「何か」で拭こうと思うのですが、
鼻水はやはりそのへんのものというわけにもいきません・・・。

それでふと思いました。

昔はどうしていたんだろうと。
昔の人だって、泣いたら鼻が詰まって苦しいだろうに・・・。
全部胃の中におさめていたんだろうか???

ティッシュのある時代でよかったなーと思います。

ね、むっくん。



                         それって、食べられるんだっけ?


食べられないよ、むっくん。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする