goo blog サービス終了のお知らせ 

はたかおりと羽太雄平、なな、むっくのおうち 2

ここは栃木県日光市。時代小説を書いている夫の手作りログハウスに住み、かわいい2頭のヤギと田舎暮らしを満喫中!

眼振

2018年10月23日 | ヤギの病気・腰麻痺
今日は雨だったので、らんまるは横になってしまうことが多かったです。
もう見慣れた風景になってしまいましたが、
そういう時はたいてい眼振があります。
動画に撮ってみたので、見てください。
耳の後ろもピクピクしてます。
横にならなくても、目がうつろで、
寒さと関係なく顔が縦に震えているような感じのときもあります。
麻痺している後足の付け根も、震えます。

でも、以前は起こしても倒れてしまうぐらい酷かったのですが、
この神経症状がすこし治まれば、自分で起き上がって、
おかーさん、なんか食べるものないの?
と訴えかけてきます。

きょうはおしっこをけっこう多めにしていました。
よかったです。
そのせいか、お水も飲んでくれました。

水を飲みながら、歯や歯茎、唇を、
器の縁に当てて擦ったりする動作が気になります。

うんちは・・・タール状の便でした><

食べ物はケヤキの枯葉とチガヤをメインに、そこそこ食べてくれました。







みんなピンぼけですみません^^;

ヤギ・眼振
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« きょうはすこし食べてくれた~♡ | トップ | きょうのらんちゃん »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (スー)
2018-10-24 07:03:48
ウサギ用のペレット食べないかな・・・
返信する
スーさん (はたかおり)
2018-10-24 21:42:36
スーさん、ありがとう♡
ペレットはウサギ用のでも配合でも、食べたい気持ちはあるんだけど、薬の副作用なのか、最近、口の中とか舌とかがどうもうまく動かない感じがします。
ペレット状のものは食べにくいみたいで、細長いものが食べやすいようです。
でもすこしずつ食欲出てきたような感じです。
返信する

コメントを投稿

ヤギの病気・腰麻痺」カテゴリの最新記事