goo blog サービス終了のお知らせ 

はたかおりと羽太雄平、なな、むっくのおうち 2

ここは栃木県日光市。時代小説を書いている夫の手作りログハウスに住み、かわいい2頭のヤギと田舎暮らしを満喫中!

水分補給

2009年01月20日 | ヤギ
むっくはあまり水を飲まない子です。
冬は乾いた草ばかりになってしまうので、それも尿石の原因になることがあるようです。



そこで、水分補給メニュー。
ヘイキューブのお湯浸し。
大根葉のお湯浸し。
リンゴ、ニンジン、白菜、大根などの水分のある「おかず」と、サツマイモ。

ヘイキューブは本当によく膨れますよねー。
大きなお弁当箱大のタッパーに、ヘイキューブを2個入れて湿っぽくなるまでお湯をかけると、いっぱいになってしまいます。

むっくが一番喜んで先に食べるのは、リンゴかなー^^
でも大根葉もびしょびしょに濡れているのによく食べます。
さすがに汁までは飲まないけどね^^;
これでいままでよりはかなり水分とれるんじゃないかと思います。

なんとか再発だけは免れたい。。。。。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 地下室むっくの様子 | トップ | ヘイキューブ »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
お尋ね? (ばかっぽでぶぞ~)
2009-01-20 13:24:59
やまざるさんちは米ぬかを食べさせてるそうですが、かおり先生のほうが詳しいようなので(やまざるさんが言ってた^^;)お尋ねします。
米ぬかは精米したての物を与えるんですか?
それとも熱処理した物を与えたほうがいいでしょうか?教えて下さい。
の前に、米ぬか食べるのかな~?
むっくんの食事うまそう^^
返信する
ばかっぽでぶぞ~さん (はたかおり)
2009-01-20 14:04:46
うちは米ぬかはななに一回しかあげたことがありません^^:
そのときは喜んで食べましたよ。
でもなんだか細かすぎるよなーみたいな。
ヤギ飼い初心者だったので(いまでもか^^;)、そのへんの雑草をなるべく自由に食べさせるのが一番安全、と思って、あまり穀類関係はあげませんでしたから・・・。
でも多くのヤギ飼いさんは米ぬかあげてるみたいですよ。
ペレットには麦のふすまが入ってるし。
ふりかけ程度からはじめてみれば?
熱処理はしなくていいんじゃないかなー。
精米したてじゃなくてもいいと思います。
カビが生えてなければ。

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ヤギ」カテゴリの最新記事