goo blog サービス終了のお知らせ 

はたかおりと羽太雄平、なな、むっくのおうち 2

ここは栃木県日光市。時代小説を書いている夫の手作りログハウスに住み、かわいい2頭のヤギと田舎暮らしを満喫中!

イノコヅチ & ヤギの消化力

2013年09月25日 | ヤギと薬草
ななが最近よく食べている草に、イノコヅチがあります。











こんな雑草、見たことありますよね?
ひっつき虫っていうのは実が衣服につく草の総称かもしれませんが、
これもタネが衣服にくっつきます。

ヤギを飼う前、どーにかしたい、なんとかして駆除したい雑草の一つでした。
こんなもの、世の中になくてもいい、と思っていました。

でも、以前はななは食べなかったのです。
だからヤギは食べない草なのだと思っていたのです。

しかーーし!

いまななはこれをたくさん食べている。
喜んで食べている。

そこで薬効があるかどうか調べてみたら、
なんとこんなものにもあったのです、薬効が。

しかし、こんどは胃腸系ではありません。

めまい、生理痛、産前産後の様々な症状・・・・・

どうも婦人科系の症状に効くようです。
これらはいちばん薬効のある根を干して煎じて使うようですが、
もちろん葉や茎にも効果はあるはずです。

そして、生の葉汁を腫れた乳房に塗布する、などということも書かれているではありませんか。

もしかして、ななのホルモンのアンバランスからくる、乳房の腫れに、
このイノコヅチは効果があるのでしょうか?
それで食べているのだとしたら、ななちゃん、ほんとにお利口さんということになります。


きのうのななちゃんと、


らんちゃん。


そしてつい先ほどのななちゃん。
ネットワークカメラの映像です^^

お腹がすいたらしく、残したチモシーを平らげているところ。

昨日の夕方のチモシーは今朝まで残っていました。
いまのは朝あげたものですが、昼近くになって食べはじめました。
先日すぐに平らげたのも、やはりお昼にあげたチモシー。

ヤギの消化力は、やはり人間と同じで、お昼がいちばん高いのでしょうかメェ?
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする