秋はとにかくやることが多すぎて忙しい。

それなのに先日の雨漏りの件で、ヤギ小屋の草屋根直し。
わたしが東武動物公園でバカなことをやっているあいだに、
おとーさんは屋根の上で地味にチガヤが畦シートの中に侵入しているところを突き止め、
ピンセットで根を引き抜いて、周辺の土を掃除し、きれいにしたら
その穴にコーキング剤を注入し、アルコールで拭いて、
乾いたら防水シートを貼り付けて補修し、他の草の根も撤去していました^0^
チガヤ以外の根はシートを突き抜けることはなかったそうです。
防根シートも敷いておくべきだった、とおとーさんは後悔しています。

前回発泡スチロールを鉢底石の代わりにしましたが、
雨水が大量に流れてきた場合鉢底石なのに浮いてしまうのと、
そこの土がどぶ臭かったので、こんどはちゃんと通気性のある鉢底石を買ってきました^^

鉢底石と軒板の間には配水管。

軒板の排水の穴も、間にもう一つ穴をあけて倍のピッチに!

さて、何を植えるか?

うちにあるのはこれ。
コモチマンネン。

わたしもお手伝いしましたよ-^^

数が足りないのでこんな感じになってます。
これはこれでかわいいでしょ。
裏側(東側)は少しクリーピングタイムが残っていて、
コモチマンネンは軒だけです。
秋の間に何か蒔くか、このまま過ごすかは、ちょっと考え中。
こんど雨漏りしたら、シートから全取っ替えするそうです^^