goo blog サービス終了のお知らせ 

羽須美の百姓

邑南町田舎ツーリズム推進研究会の紹介

邑南町田舎ツーリズム推進研究会は、平成18年に誕生した任意団体です。会則は有り、役員も決まっていますが、会費は不要で皆手弁当で活動しています。活動の交付金などを使って、活動開始の頃は、九州などの先進地へ毎年研修に行って体制を整えました。子供プロジェクトでは、県内から2校、広島市から3校の田舎体験を受け入れしました。福島からのご家族を受け入れもしましたが、現在は県内1校、島根大学留学生の受け入れが定番と少なくなりました。
修学旅行なども受け入れるべく体制を構築したのですが、100軒程度の民泊が無いと難しいと旅行会社から言われて頓挫しました。
そこで1昨年農水省の農泊事業に手を上げて採択されましたので、受け入れの体制作りをしており今年3月で終了します。ガイド講習、インバウンドに備えて英語の出来るガイド講習、料理研修、ホームページの作成、英語パンフレットの作成などをし、県外研修にも参加しました。
仲間も20軒に増えましたが、若い人の参加がまだ少なく、高齢化が問題です。何処かの仲間の家に毎日1組はお客様が見えている様に成るのが夢です。
沢山の方が参加して頂けるよう希望します。
事務局は(一社)コミニュテイーパトナーズさんにお願いしており、邑南町からも委託の予算を頂いています。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「邑南「邑智郡田舎体験交流協議会」」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事