
美味しい頂き物
沼津の体にやさしく美味しいひものと瀬戸内の美味しいみかんを頂きました。沼津市の杉長水産...

揚げ物づくり
御節とは言えませんが年越し蕎麦に入れる天ぷらと、正月に食べる鳥のから揚げ・アジの南蛮漬...

年末ジャンボ宝くじ
外は一日中雪で寒く、干し大根の加工をしていたらみっちゃんの当たったの大きな声。昨年金持...

サツマイモ羊羹
サツマイモが腐食し始めましたので一部サツマイモ羊羹をつくりました。スクモに入れて保存し...

フキのとう味噌作り
フキのとうを沢山採取させて頂ましたので、フキのとう味噌を作りました。川角集落のタダマサ...

旬の山菜を食べる!
竹の子が生えないので、やきもきしていましたら今日知人が届けてくれましたのでやっと食べる...

インカのメザメを食べる
昨日収獲した、インカのメザメを食べて見ました。煮物と、蒸かしてバターの2種類をみっちゃん...

ネパールの留学生から教わった料理
島根大学にネパールから留学している方が、田舎体験で宿泊された折教わったゴーヤ料理を作り...

柿と赤い大根の酢の物
今夜の酒のツマミは、純自家製の柿と赤い大根の酢の物でした。当家には1本だけ柿の木が有り...

菊芋の効能
菊芋は、食べるインシュリンとも言われるそうで、血糖値を下げる効果がる様です。デジ亀マン...
最近の記事
カテゴリー
- 邑南「下手なゴルフ奮戦記」(228)
- 邑南「口羽小学校行事」(33)
- 邑南「今ちゃんの簡単レシピ」(47)
- 邑南「羽須美の農家民泊」(30)
- 邑南「今ちゃんの保存食づくり」(212)
- 邑南「被災された方の受け入れ」(18)
- 邑南「邑智郡田舎体験交流協議会」(71)
- 邑南「今ちゃんの特別栽培米づくり」(78)
- 邑南「邑南町の特産品」(13)
- 邑南「JA島根おおち情報」(117)
- 邑南「今ちゃんの釣りバカ日記」(33)
- 邑南「今ちゃんの頂き物」(42)
- 邑南「邑南町の美味い物店」(54)
- 邑南「邑南の景勝地」(25)
- 旅(13)
- 邑南「邑南町老人会行事」(94)
- 邑南「しまねオンライン体験ネット」(15)
- 邑南「口羽公民館行事」(38)
- 邑南「今ちゃんの家のお客様」(117)
- 邑南「羽須美の神社・仏閣」(21)
- 邑南「野菜づくり教室」(13)
- 邑南「百姓の息抜き」(286)
- 邑南「羽須美の行事予告」(22)
- 邑南「伝統行事」(254)
- 邑南「羽須美の自慢」(198)
- 邑南「邑南町のイベント情報」(290)
- 邑南「羽須美の自然と風景」(970)
- 邑南「羽須美の農作業」(1223)
- 邑南「道の駅邑南の里」情報(248)
- 邑南「邑南町田舎ツーリズム研究会」(211)
- 邑南「西洋野菜研究会」(21)
- 日記(279)
- グルメ(31)
バックナンバー
2018年
人気記事