goo blog サービス終了のお知らせ 

アラフォーの営業マン橋岡克仁の心に残る名言ブログ!

仕事や生活にも活かける本や格言などを紹介していきます!

夏に聴きたいTHE BOOMの「島唄」に込められた想い!②

2020-08-06 15:00:00 | 格言

こんにちは。橋岡克仁です!


THE BOOMの島唄の歌詞の意味ですが、文字制限で書ききれなかったので2記事に分けました。

この前の記事がこちらです。合わせて読んで下さい。

夏に聴きたいTHE BOOMの「島唄」に込められた想い!①


島唄の歌詞の意味



でいごの花が咲き 風を呼び 嵐が来た

(1945年春、でいごの花が咲く頃、米軍の沖縄攻撃が開始された。)

でいごが咲き乱れ 風を呼び 嵐が来た

(でいごの花が咲き誇る初夏になっても、米軍の沖縄攻撃は続いている。)

繰り返す 哀しみは 島わたる 波のよう

(多数の民間人が繰り返し犠牲となり、人々の哀しみは、島中に波のように広がった。)

ウージの森で あなたと出会い

(サトウキビ畑で、愛するあなたと出会った。)

ウージの下で 千代にさよなら

(サトウキビ畑の下の洞窟で、愛するあなたと永遠の別れとなった。)

島唄よ 風にのり 鳥と共に 海を渡れ

(島唄よ、風に乗せて、死者の魂と共に海を渡り、遥か遠い東の海の彼方にある神界 “ニライカナイ” に戻って行きなさい。)

島唄よ 風にのり 届けておくれ わたしの涙

(島唄よ、風に乗せて、沖縄の悲しみを本土に届けてほしい。)

でいごの花も散り さざ波がゆれるだけ

(でいごの花が散る頃、沖縄戦での大規模な戦闘は終わり、平穏が訪れた。)

ささやかな幸せは うたかたぬ波の花

(平和な時代のささやかな幸せは、波間の泡の様に、はかなく消えてしまった。)

ウージの森で 歌った友よ

(サトウキビ畑で、一緒に歌を歌った友よ。)

ウージの下で 八千代に別れ

(サトウキビ畑の下の洞窟で、永遠の別れとなった。)

島唄よ 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ

(島唄よ、風に乗せて、死者の魂と共に海を渡り、

遥か遠い東の海の彼方にある神界 “ニライカナイ” に戻って行きなさい。)

島唄よ 風に乗り 届けておくれ 私の愛を

(島唄よ、風に乗せて、彼方の神界にいる友と愛する人に私の愛を届けてほしい。)

海よ 宇宙よ 神よ 命よ

(海よ 宇宙よ 神よ 命よ 万物に乞い願う。)

このまま永遠に夕凪を

(このまま永遠に穏やかな平和が続いてほしい。)

島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ

(島唄は、風に乗せて、死者の魂と共に海を渡り、

遥か遠い東の海の彼方にある神界 “ニライカナイ” に戻って行きなさい。)

島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私(わくぬ)の涙(なだば)

(島唄は、風に乗せて、沖縄の悲しみを本土に届けてほしい。)

島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ

(島唄は、風に乗せて、死者の魂と共に海を渡り、

遥か遠い東の海の彼方にある神界 “ニライカナイ” に戻って行きなさい。)

島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私(わくぬ)の愛を

(島唄は、風に乗せて、彼方の神界にいる友と愛する人に私の愛を届けてほしい。)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

https://toyou-medical.com/blog/posts1592/(より抜粋)


今の平和な日本からだと考えられないようなことがあったのだと思います。


僕たち今こうして平和に




夏に聴きたいTHE BOOMの「島唄」に込められた想い!①

2020-08-06 08:00:00 | 格言

こんにちは。橋岡克仁です。


すっかり夏になり熱いですね。

夏になるとやはり夏歌を聞きたくなります。


今回は夏歌で不朽の名作であるTHE BOOMの「島唄」について書かせて頂こうと思います。


THE BOOM 島唄 PV 20周年記念 ver


なぜ島唄について書こうかと思ったかというと、1945年(昭和20年)8月6日午前8時15分は広島市に原子爆弾投下がされた日でもあります。


僕は学生の頃に原爆ドームに行ったことがあります。広島原爆資料館で色々と資料をみたりしましたが、子供ながらに哀しい気持ち、やりきれない気持ちになったのを覚えています。


島唄は沖縄戦のことを唄っており、歌詞に哀しい思いが込められているので、僕たちが戦争のことを忘れないでいることが大切だなと思いました。


何気なくカラオケなどで歌っていましたが、沖縄戦で捕虜になることを恐れ、親族同士で殺し合ったり、一般市民の方の集団自決などがあったそうです。


今を生きる僕たちがどれほど恵まれていることを感じます。毎日感謝しながら、最大限自分の目標に向けて生きていくことが大切だなと感じます。


沖縄県の「ひめゆり平和祈念資料館」にもいずれ行こうと思います。


次回は「島唄」の歌詞の意味を詳しく書いたものをアップするので、楽しみにしていて下さい。


以上、橋岡克仁でした。


人気ブログランキング


8月5日は「世界ビール・デー」!ビールに関連する心に残る名言3選!

2020-08-05 17:00:00 | 格言

こんにちは。橋岡克仁です。


8月5日は「世界ビール・デー」です!


ちなみに昨日の8月4日は「ビアホールの日」でした。

下記の記事も良かったら一緒に目を通してみて下さい。

【番外編】8月4日は「ビアホールの日」!銀座ライオンで美味しいビールを飲み放題!


世界ビール・デー(International Beer Day)とは?

2007年にアメリカ・カリフォルニア州サンタクルーズで開始。

友人たちと集まってビールを楽しみ、醸造会社などビール製造に関わる人たちに感謝をする日。

2013年からは8月第1金曜日に変更になっています。

なので、2020年は8月7日(金)が世界ビール・デーということですね。


僕は将来的に世界一周して、現地で世界のビールを飲み歩きしたいという願望があります。

もちろん現地の美人さんと飲めたらさらに嬉しいです(笑)


今回は世界ビール・デーということなので、ビールに関連する心に残る名言3つをご紹介します!


ビールに関連する名言3選



1.ビールはアルコールではない

福沢諭吉さん/著述家、啓蒙思想家

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

慶応義塾大学の創設者で、「学問のすすめ」を書かれて、一万円札にもなっている方で、お堅いイメージがありましたが、ビールが大好きだったんですね。


2.ワインのなかには知恵がある。ビールのなかには自由がある。水のなかにはバクテリアがいる

ベンジャミン・フランクリン/発明家

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

アメリカ建国の英雄で、雷の研究で有名な発明家です。

ビールを飲んで自由な発想が生まれていたのかもしれないですね!


3.牛乳は赤ん坊の飲み物だ。大人になったら、ビールを飲まなくてはならない

アーノルド・シュワルツェネッガー/俳優、政治家

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

男が憧れるマッチョのシュワちゃんの名言で、この名言のおかげかビールのCMの契約もきたそうです。

飲まなければならないと言い切っており、身体と同様に考え方もワイルドでかっこいいですね。



ビールに関連する心に残る名言3つご紹介しましたが、どうだったでしょうか?

僕はビールが好きなので、明日は普段飲まないようなビールにチャレンジしてみようかと思います(笑)


みなさんも飲みすぎには注意しながら、ビール楽しんでください!


以上、橋岡克仁でした。


人気ブログランキング


「アラフォー営業マン橋岡克仁の心に残る名言ブログ」100記事達成記念!リアクション数が多かった記事ベスト5!

2020-08-05 08:00:00 | 格言

こんにちは。橋岡克仁です。


本当に最近急に暑くなってきましたね。

皆さん体調崩さないように気をつけて下さい。


8月5日は何の日かというと、私事ではありますが「アラフォー営業マン橋岡克仁の心に残る名言ブログ」が、ブログ開設してから100記事を達成しました!!


ブログを開設してから246日なので約2.5日に1回はブログを更新している感じですね。

自分でもここまで続けることができ、感動しております。


ここまで続けられたのは、記事を投稿したときに「いいね」「応援」「続き希望」「役立った」などのリアクションをして下さる皆様のおかげだなと思います。


これからは毎日心に残る名言を更新して、皆さんが前向きになったり、元気になったり、勇気がわいたりするブログにしていきます。


今回は100記事記念ということで、100記事の中でリアクションの数が多かった記事を5記事ピックアップしてご紹介しようと思います。



100記事達成記念!リアクションが多かった記事ベスト5



第一位:リアクション数48

星野リゾート代表取締役社長 星野佳路さんの心に残る名言!「コロナから生き抜く経営」とは!?



第二位:リアクション数45

番外編「かき氷の日」に食べたい東京のかき氷ベスト3!



第三位:リアクション数42

ジブリ「もものけ姫」の心に残る名言ベスト3!



第四位:リアクション数38

ハローキティの心に残る名言第一弾!仕事は全部「選んでる」!



第五位:リアクション数31

ハローキティの心に残る名言第二弾!人の気持ちは分からなくて普通!



こうやって、過去に書いた記事を振り返ってみると懐かしくなると共に、どんな記事が喜ばれるのかをしれましたし、もっとこうやっていこうと決める時間になりました。


いつも読んで下さりありがとうございます。

これからもどうぞよろしくお願い致します!


以上、橋岡克仁でした。


人気ブログランキング


クレヨンしんちゃん30周年おめでとう!しんのすけの心に残る名言!

2020-08-04 15:00:00 | 格言
こんにちは。橋岡克仁です。

今回はアニメ「クレヨンしんちゃん」の心に残る名言を書いていこうと思います。

なぜ書こうかと思ったかというと、下記の気になる記事を見つけたからです。

 『クレヨンしんちゃん原作30周年プロジェクト

まかさの、野原一家に新しい家族ができるかもしれない!?
とても気になりましたし、クレヨンしんちゃんがもう30周年になるのかと思うと感慨深いなと思いました。

以前に、野原ひろしの名言をご紹介しましたが、他にもいっぱい名言があるのでご紹介していきます。

下記は以前書いた野原ひろしの心に残る名言なので、良かったら覗いてみて下さい。

▼第一弾

▼第二弾

▼第三弾

しんのすけの名言

写真提供:臼井儀人/双葉社

悪いことをした時はごめんなさいって言うんだゾ。幼稚園じゃみんなそうしてるゾ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この名言は、ひろしとみさえがけんかして離婚する危機に陥った時、しんのすけが言った名言です。

当たり前のようで、意外とできて無いのかもしれないなと感じました。

最近「コロナ離婚」や「コロナ別れ」など、在宅勤務になって、旦那さんや奥さんと一緒にいる時間が長くなって喧嘩が増え離婚。

逆に外出自粛で会えなくなって彼氏彼女と別れるという事態が増えていました。

僕はまだ結婚はしていませんが、家族や近い関係になればなるほど、何かしてもらうことなどが当たり前になってしまっていたりする気がします。

何かしてもらうことを当たり前だと思わず、しっかりと感謝はもちろん、悪いと思ったらあやまることなどをしていきます。

以上、橋岡克仁でした。