april 3 mon -138- 19w3d
昨日の夜ムイムイのベッドでごろごろしてた時 なんとなくあかちゃんが動いたような気がしました。
たぶん、胎動
明日からマカオに行きまーす。
ムイムイと最後の2人旅です。
今後はきっとあかちゃんも一緒だからね。
セナド広場近くの最佳西方新新酒店に2泊して 6日にフェリーで香港入り予定。
香港には1泊して7日の午後には1年ぶりくらいの成田です。
OPENなので帰ってくる日はまだ未定だけど なんとなく1ヵ月くらいのつもり。
わたしが勝手に行きたいから行くんだけど オモチンと離れ離れがとってもサミシイよーぅ まあそんなこと言うのはきっと今のうちだけなんだろうけどー
それよりさっきバスのチケットを買ったんだけど 家の近所のホテルからマカオまで1時間半だって。
洪北までは2時間なのに マカオ行きのバスは高速を使うからはやいんだって。
ちっかーい。
しかも30元。
やっすーい。
それではみなさま、おっきなおなかで行ってまいります
ジャパン滞在中は 携帯から更新できるかな、、、
なんだか今日はねむくってねむくって かといってベッドに入っても眠れないし 朝からなんとなくイライラしちゃいます。 もともとはあんまりこういうことなかったから たぶんこれはマタニティーブルーなんだろうな?
明日マミィがわざわざお客さんを連れてくるから 掃除とかしなきゃいけないんだけどやる気がでません。はァ。
しかもごはんも作って待ってなきゃいけないし。
朝香港を出てお昼を食べにわざわざここに寄って それから夕方には台山に行くんだって。
意味わかんない。そのまま台山に帰ればいいのに。
しかもお客さんはここに置いて行くとか言ってる。ますます意味わかんない。
そのお客さんていうのが ガジェ(オモチン姉)のダンナサンの継母で わたしの事をすごく気に入ってくれてて まあいい人なんだけど でもすっごくわたしをかまってくれちゃうからお相手しなきゃいけないじゃん。
わざわざそんなことしなくたって どうせ金曜にはうちらも台山に合流してしばらく一緒なんだからいいじゃん。 はっきり言って だるいよ。
この前までは山ほど準備があって一刻もはやく台山に帰らなきゃいけないから ここに寄ってる暇なんかないって言ってたくせにー。 思いつきでいろんな理由こじつけて絶対それを通すからやだー。
しかもさっき電話で ガジェがうちらのこと怒ってるから今夜NYに電話しなさいって 言われた。
『結婚式やるってのに電話の一本もない』 って怒ってるとか!?
意味わかんない。
だいたい電話代や時差の都合で電話はいつもガジェからかけてくるのが暗黙のルールになってるし、それに2週間くらい前に 休みが取れるとか取れないとか子供連れて来るとかスティーブン(ダンナサン)連れて来るとか来ないとか散々話したじゃん。
結局自分が来れなくなったからって 八つ当たり!?
なんだそれ。
言っときますけど 突然日取りを決めたのは決してうちらではなく 占いがどうのこうの、伝統がどうのこうのと譲らなかったマミィ達ですからね。
マタニティーブルーなのか おなかが大きくなってきたからなのか なんだか食欲がないというかおなかが空かない。
せっかく納豆もあるのに、
『わぁい!いっただっきま~す

って気分になれません。
あーあー。
わたしはやっぱり オモチンとあかちゃんと3人の静かな日々がすき。
march 18 sat -122- 17w1d
すっごおおおぉぉぉぉぉぉく いいことがありました~!!!d((^ェ^))b ウキャキャ!
あのね、あかちゃんとっても元気だったの~~~!
さっき検診に行ってきたんだけど プラスエイトだと思ってた体重は+6.5だったし(それでも充分多いけど)やっぱりこっちでは体重管理が厳しくなくて 全然心配ないって言われたー!(o^ O^)シ彡☆バンバン
わたしが通ってる病院では 出産までにプラス12~13kgが目安だそうです。
それでそれで、すっごく楽しみにしてたB超 今回はなんとやる必要がないと言われてしまった!
えええええぇぇぇぇぇ~~~~!Σ( ̄□ ̄;)
心音がキチンと確認されてるし とくに異常が見られないからやる必要がないとのこと。 珍しくあんまり感じのいい先生じゃなかったのもあって納得できず他の先生に熱く訴えてみた!
けど やっぱり同じことを言われた
あかちゃんへの影響を考慮してB超は必要以上にやらないのがこっちの常識みたいです。 日本の病院では検診の度にやるのかなーと思ってたんだけど、どうなのかな?
でもでも やっぱりどーしてもあかちゃんが見たかったので 粘って粘ってやってもらった!y(^ー^)yピース!
あかちゃんねぇー すっごくおっきくなってたぁ
もう顔もはっきりわかって 腕枕?していて それから両足をバタバタさせてて ほんっとにこの世のものとは思えぬかわいさ!!!
あー やってもらえてよかったあ~
もうかわいくって嬉しくって さっきまで落ち込んでたことなんか一瞬でどっかいっちゃって 大はしゃぎウキウキ全開っ!
血液検査の結果 貧血だから気をつけないと って言われたんだけどへーっちゃら!
いっぱい鉄分摂ればいいんでしょ ってかんじー
それに ちょっと調べてみたら↓
|
|
ふむふむ。
わたしの BMI=16.72 だから 目標体重+10~12kg じゃーん。
今+6.5だからこれから気をつければまだ大丈夫だよねー。
はあ、よかったあ。
それからこんな気になる記事も↓
妊娠中ダイエット、子ども肥満に? 京大グループが発表
妊娠中の母親が栄養不足であれば、子どもが肥満になりやすい傾向があることを、京都大医学研究科の藤井信吾教授(産婦人科)らのグループがマウス実験で確かめ、8日付の米科学誌「セル・メタボリズム」に発表した。欧米では2500グラム未満の低体重児が成人後に肥満になる確率が高いという調査報告もあり、藤井教授らは人間の場合との関連を調べ、妊娠中の環境改善に役立てたいとしている。
実験では、えさの量を通常の7割に制限した母親から生まれた低体重マウスに、通常の5倍の脂肪分を含むえさを与えた。えさを制限しない母親から生まれたマウスに同じ高脂肪のえさを同量与えた場合と比べると、8週間後には低体重マウスの体脂肪が30%多くなった。低体重マウスは、体重を適正に保つホルモン「レプチン」への感受性が弱まり、エネルギーを消費しにくい状況になっていた。
グループの由良茂夫助手によると、日本の出生児に占める低体重児の割合は80年には5.2%だったが、03年には9.2%に増えている。由良さんは「背景には『やせ願望』や食事制限などが考えられるのではないか。人間についても研究を進め、妊娠中の最善の環境を明らかにしたい」と話している。 朝日新聞
なるほど~。
体重増加が少なければ 母体への負担は抑えられるけど それが必ずしも胎児にもいいとは言い切れないんだね。
やっぱり大事なのは 毎日たのしく元気に過ごすことだ!

自分がたのしいとき あかちゃんも喜んでるって思うもの。
せっかくのマタニティライフ 満喫しないともったいないよねー!
ではこれから オモチンの会社のBBQに行ってきまーす。
今回は部署を移ってはじめての交流なんだけど 50人位集まるそう。
前の部署は独身の若い女の子が多かったけど 今度のところは赤ちゃんから小学生くらいまでの子供がいる人が殆どなんだって。
最近出産した人もいるらしいから 話せたらいいなー。
ものすっごおおおぉぉぉぉぉぉく ショックなことがありました。。・゜゜・(>_<)・゜゜・。ビエェーン...
それは “プラスエイト”。
単位はキログラムです。
つまり 妊娠後の体重が8㎏も増加してしまったんです。
まだ、16週めなのに。
先月の検診時に+4kgだったから増えすぎの兆候はその時からあったのに
わたしってばなんの注意もしていなかった。 そして更にこの1ヶ月で+4kg。
(正確には妊娠直前に2キロ近く太っていたから もともとの体重から+10kg近く)
昨夜WATSONSの体重計ではじめて気付いて どっと落ち込んでしまいました。
『みんながたくさん食べなさいって言うから悪い!』 とか
『ダーリンがぽっちゃりしてかわいい、とか言うからこんなことになっちゃったじゃん!』
とオモチンに当たってみたけど 傷はちっとも和らぎません。
思えば、顔がぷっくりしていくのが嬉しかったし 腕や脚が見たことないほど太くなっていくのも面白かったし 何より目に見えておなかが大きくなっていくのが嬉しくて 調子に乗っていた。
どんどん太っていく自分をただ面白がっていた。
妊娠が判ったばかりの頃は食べることを楽しみながらうまく気を使っていたのに 最近はすっかりサボっていた。
これまでずっと食べたいものを食べたいときに食べたいだけ食べる人生を歩んできたので 今後 “食” を管理していくことがどれほど自分にとって苦になるのか 想像できない。
来月1年ぶりに日本に帰り食べたいものをめいっぱい食べるのを それはそれは楽しみにしていたから それも残念で仕方がない。
全体的に自信がなく、不安。
図に乗っていた自分に呆れるのと 今後の不安と 何よりもあかちゃんが心配なのとで 本当にすっかり落ち込んでしまいました。
大抵のことは まあいっかや仕方ないで済ますのに あかちゃんのことはダメみたいです。
全然余裕がないみたいです。
これからどんどんあかちゃんは大きくなっていくというのに どうしたらいいんだろう。
心が不安定なのか 一日中 涙がでてきそうです。
はやく病院に行って B超を見たい。
一刻も早く元気なあかちゃんの姿を見たいです。
march 10 fri -114- 16w
春本番。
耳元でヴィーンヴィーンと騒ぐ蚊のせいでぜーんぜん眠れなったけど
朝はすっきりで~す。
気分がよくてシーツも洗ってルンルンで~す♪
勢いに乗ってひっさしぶりに おでかけしてみました!
ひとりで徒歩5分圏内から出るのはかれこれ3ヶ月ぶりくらいかも!
春物に着替えてメイクして バスに乗ったらうきうきします!
あかちゃんも、よろこんでるっ
五□城でバスを降りたら さっそくおなかが空いてケンタのナゲットとポテトを食べました! 最近オモチンは身体に悪いと言って食べさせてくれないからね。
ムフフ・^ー^) ニヤッ.... チャンスでーす!
せっかくだから隣のミニマックでアイスもたべました。
満足ですっ
別にファーストフードなんか日本にいたらちっとも食べたいとは思わないんだけど
こっちにいると けっこう食べたくなるんだよね~。
そしたらいよいよおかいものー♪
すっかりおなかがおっきくなって 着られるものがなくなったので今日はバンバン買っちゃいます!
まずはコレ。
綿ニット。
なんとセール+交渉で30元! やったあ
前開きは授乳用に使えるしね。
次はコレ。
らっくラク、 かぶりのワンピです。
ちょっと色使いが派手すぎるけど 着るものが全然ない今 贅沢は言ってられません。 100元。
これね、とにかくちょーラク! パジャマよりもずっとラク!
やっぱり妊婦はワンピなんだねっ!
今後は毎日ワンピにしたい。
こんな感じの、もっと欲しいです。
それからTシャツ。
これも前がちょっと開いて授乳に使えるかなと思って。
あとはマタニティのお店で膝丈のスパッツと1枚と オモチンのシャツを買って今日のおかいものは終了。
張り切ったわりに収穫が少ないけど とりあえずシャバの空気を吸って相当満足しました。(笑)
ていうのもさ、 先取りのつもりで初春仕様で出かけたのに 周りはとっくに春なんか通り越したもようで すっかり初夏仕様。
65%半袖、中にはタンクトップも見かけて 浦島太郎気分を味わってしまったから。
わたしってばワンシーズン遅れをとってしまったワケです。。。。
安定期に入ったってことで なんとなく自信もついてきたし これからはバンバン外に出ようと思います。
とりあえずワンピをもう何枚か見つけないとね
たのしくなってきたぞ~う ⊂^j^⊃ パオーン!
あかちゃんができてからオモチンは毎日欠かさずランチ休憩に電話をくれる。
内容は別に
『ごはん食べた?何してた?』
って程度なんだけど この前その電話で
『下のブタさんみたいなー (⌒▽⌒)アハハ!(日本語)』
って言われたんです。。。。
言われてみれば 食べて寝てばっかり。
で、さっき鏡を覗いたら 顔がものすごくまあるくなっています!
かなり、相当、びっくりした

太った太ったとは自覚してたつもりだったんだけど 想像をはるかに超えている!!Σ(◎o◎;)
こんなにオニクのついた自分の顔を見たのはぜーったい生まれて初めて!
なんか自分じゃないみたい。
でも、それにしてもこんなに急激に!?
うーん、浮腫みもあるのかなー

こんなに突然太ってあかちゃん大丈夫かなあ?
ちょっと気になりマス。
今日やっとマミィダディ(香港のオモチンの両親)に報告した。
そろそろ安定期に入るし 来週台山で会うしね。
オモチンはもっと早く言いたかったみたいだけど わたしが口止めしてたから。
不安定な時期は何も気にせず自由きままに過ごしたいと思ってね~。
そしてマミィは大はしゃぎ。
いつもより更にボリュームアップして大興奮!
『マミィは嬉しいわ!ダディも嬉しいわ!』
と連発していました。
すっごく喜んでもらえて うれしい

たぶん いや絶対に今頃は台山中の知り合い,香港の友人,NYのガジェ(義姉) などなどマミィの知り合いにくまなく知れ渡っていることでしょう。
そろそろ改名かな。
ダディ⇒イエイエ
マミィ⇒マーマー
広東語で父方のおじいちゃん、おばあちゃん という意味です。
あかちゃんにとったら 既にオモチンとわたしがダディマミィだもんねっ!
march 1 wed -105- 14w5d
今日から3月です。
リビングのカレンダーをめくったら すっかり春景色。
やっぱり春って心が躍るね
ってなるはずなんだけど 今日はびっくりするほど超サムーイ!
きっとこの冬一番の寒さじゃないかなー。
最高気温13℃?
13℃ってこんなに寒いんだったっけ~?
寒さのせいかはわからないけど 調子があんまりよくありません。
頭痛が酷くてちょっとツライ。
食べられなくはないんだけど 月曜からずっと消化不良な感じが続いていて今日は3回吐いた
食道が痛い。
ちょっとツライよーぅ。
急激な気温の変化についていけないのかなー。
そろそろつわりは終わる頃なのにな。
土曜日易初蓮花に行った時 オモチンがDVDコーナーを何やらじっくり物色している間
待ちきれずフラフラしたわたしが手にしたものが
コレ↓

そして やっと買うものが決まってわたしを探しに来たオモチンのカートに入っていたものは
コレ↓

あかちゃんが産まれてからするトレーニングや気をつけることなんかのDVDでした。
コレを吟味していたのね。
家に帰って 早速熱心に研究するオモチン。
以下、独り言(日本語)
オ『トレーニングはやりすぎるとあかちゃんがトレーニング嫌いになっちゃうからダメなのか~・・・』
オ『へえ~、泣いたからってすぐ抱っこしちゃいけないのか~・・・』
オ『このあかちゃんは髪にピンがついててかわいいなぁ・・・』
北京語のDVDなのでわたしはほとんどわかりません。
february 11 sat -86- 12w1d
2回目の検診(3ヵ月検診)に行ってきたよ。
☆体重 ウエストやおなかの厚みなど測定
⇒すでに+4kg!? 大丈夫!?
☆おっぱいの検査
⇒何も言われなかったから たぶん異常なし
☆血圧
⇒ 異常なし
☆心電図
⇒ 異常なし
☆尿検査
⇒ 糖+1 朝飲んだ豆乳のせいだから心配なしとのこと
☆血液検査
⇒ 朝ごはん食べてきちゃったからできないとのこと!また明日行かなきゃ。先に言ってよ!
☆超音波
⇒ 前回映ってちょっと心配してた泡?がなくなったー!よかったあ!
ただいま座長6センチ。胎児って身長じゃなくて座長(おしりから頭まで)なんだってね。
身体の形がちゃんと見えて手と足が動いてるのがかわいかったー
身体ごとクルクルピクピク元気に動いてる
かっわいいーーー
たまら~~~~~ん
オモチン 『エビみたい』 だってー。
胎盤ができたから 流産の危険がだいぶなくなった。
この調子で元気に育ってほしい。
☆あかちゃんの心音
⇒ 160回/1分
おなかにマイクみたいのをあてると小さなスピーカーから トットットットットッ・・・・
はっきり聞こえるじゃないかあー! もーお!かわいーいー!
中国では胎児の性別を理由に中絶することを防ぐために 性別がわかっても教えない事になってるらしいけど わたしはなんとか聞き出したい!
先生に聞いたときは
『一応決まりだから教えられないのよね~』
って感じだったけど 超音波の最中にさりげなく聞いたら
『来月の検診の時にはわかるかもしれないねー』
って。 日本人だし特別教えてくれないかなー。
そういえば 前回も今回も内診はなかった。
日本の病院の内診では オリモノを診て病気にかかってないかとかチェックするみたいだけど たしか日本でも助産院とかは内診ないんだよね?
やっぱり内診がないのは気が楽かも。
それから中国の婦人科、産婦人科、助産院は徹底して女医先生。
以前日本で大学病院の婦人科にかかった時 内診もしたその先生に携帯番号を渡されたりしてちょっと嫌な思いをしたことを思い出した。やっぱり婦人科の先生は女性の方がいいな。
夕方吐いてすっごく頭が痛くて辛かった。
寝込んでたら オモチンがいっぱい優しくしてくれた。
超音波で見たあかちゃんのマネをしたりして オモチンもかわいくてたまらない様子
『少しでも何か食べないと』 と言われて トマトとショウガと春雨のスープをリクエストしたら 予想以上においしそうで 期待以上においしいものが出来上がって すっごく嬉しかった
オモチン特製のあったかいスープを飲んで マッサージもしてもらって元気になりました。
あー はやくまたあかちゃん見たいなー