goo blog サービス終了のお知らせ 

hasihoネット

 @広東

2750g

2006-07-29 18:17:51 | プレマミィ
july 29 sat  -36w1d-
あ~、ついに言われてしまった。

今日健診で
『もし自分で産みたいなら(帝王切開したくないなら)これ以上あかちゃんが大きくならないように 食べものに気をつけてね。』

(|||_|||)ガビーン!!!!!

今までは 体重増えすぎ!?増えすぎ!? と自覚しつつも 日本でもこっちでも病院で注意されていなかったので 実のところそれほど気にしていなかった。
もう18kg増えてるから言われて当然なんだろうけど 実際言われるとやっぱりかなりショッキング

そして今日はじめて 『彩超(カラーの超音波)』をした。
日本でもしたことなかったから どれほどよく見えるのかと少し楽しみにしてたけど ぜーんぜんだった。
なーんだ。ガッカリ。

☆今日のさっくん-36w1d-☆
頭の一番大きな所 9.1㎝
頭囲 31.5㎝
ウエスト 31.8㎝
脚の付け根から膝 7.1㎝
膝から足の裏 6.0㎝
推定体重 2750g!

ちょっと、、、 やっぱり大きいね、、、、

今のサイズなら大丈夫らしいけど これからまた成長して骨盤を通れるかどうか。
わたしは今でこそデブキャラだけど 身長も低いし(154cm) もともと(妊娠前)は40kgを超えたことのない小さな身体なのです。

先生は 
『これ以上大きくならなければ大丈夫だから 自然に陣痛が来るのを待ってチャレンジしてみようよ。で、その時もしも大きすぎて自力で産めないようなら帝王切開で。』
と言う。
いずれにしろ無痛分娩にしたいし 大きくなりすぎる前に誘発分娩はどう? という問いには
『これ以上大きくならなければ大丈夫なんだから その必要はないよ。』 との回答。 

うーん。
内診してないから子宮口の開き具合はわからないけど まだ下がってきてもいないし もうしばらくおなかにいるんだろうな。 
けど これ以上大きくならなければ ってそんなコントロールわたしにできる???

さっくんがはやく生まれたくなるように いっぱい歩くしかないのかな。

推定体重の誤差がいっぱいあればいいけど。


妊娠して変わったことその②

2006-07-28 16:37:30 | プレマミィ

july 28 fri -36w-
妊娠して変わったことその②
☆デブる(現在+18Kg)
☆おなかにいっぱい毛がはえる
☆おへそが裏返しになってデベソに
☆足が攣る
☆手足が浮腫む
☆ソバカスが増える
☆あの、進んでますか?ってくらい歩くのが遅くなる
☆すぐ涙がでちゃう
☆超暑がりになりいつも汗びしょびしょ
☆お肌が超敏感になる
☆ニオイに超敏感になる(警察犬顔負け)
☆いろんなところの血管が出てくる
☆こだわっていたことがある程度流せるようになる
☆好きな食べものの変化
   すっぱいもの
期     ↓
   ファーストフード(主にマックのポテト
     ↓
   日本食
     ↓
   超ガッツリ系
     ↓
   素麺や冷中など冷たい麺
     ↓
   麦茶!
     ↓
     スイカ


続きはまた今度。
    


破水!?

2006-07-27 13:50:54 | プレマミィ

july 27 thu  -35w6d-
昨夜7時頃 オモチンがやきそばを作っているときのこと。
トイレに入ったら 『あれ?もしかして破水かな!?』 という感覚が。
よくわからなかったのでオモチンをトイレに呼んでみたけどやっぱり??? 

で、ひとまずオモチンはやきそばに戻って わたしは入院準備にとりかかることに。

『はあぁ だからもっとはやくやっとけばよかったのにぃ~

と自分に突っ込みつつもわたしはいたって冷静です。

そうこうしているうちにやきそばかんせーい!
食欲上々。大好きなやきそばだしね。
反してオモチンは なんか緊張しまくってる!

ハ『だーりんが緊張するとわたしまで緊張しちゃうよ~!落ち着いてよー!』
オ『落ち着いてられないよー!2人の命かかってるんだ!』


オモチンが慌てるのって珍しいから ちょっとほほえましかったりして。
『父親になる責任』みたいなものを感じたのかしら?

やきそばを堪能したあとオモチンはテキパキと片付け。
わたしは引き続き入院準備。

その後なんともないのでこれは破水じゃないだろうなー とは思いつつ
やっぱり気になるので 11時すぎに病院へ行きました。

結果は 勘違い?
ともかくなんともなかったので こうして今呑気にPCに向かっています。 

でも 入院の準備ができたからよかったワー
さっくん いつ生まれるのかな?
まだ全然実感がありません。


本日ひきこもりデビュー

2006-07-24 18:13:55 | プレマミィ

july 24 mon  -35w3d-
また脳貧血を起こして倒れちゃった。。。
それも 昨日1日で3回も
 外出して倒れる⇒家に戻って回復⇒また出かけて倒れる⇒
 休んで回復⇒また出かけてまたまた倒れる⇒仕方なく帰宅
という具合に。
しばらく血液検査してないけど もしかして貧血が悪化したかな、、、、

で、オモチンから 『1週間外出禁止令』が出てしまった。
外に出るとあっという間に具合が悪くなるから 家の中を歩きなさい、と。
オモチン以外に連れ出してくれる人がいないから 従うよりありません。


で、ひきこもりデビューな本日。

いつもどおり胃痛予防の朝ごはんのために7時頃起床。
いつもなら食べてすぐまたベッドへUターンなのに なんだか気が向いちゃってバルコニーの植物にお水をあげた。 
そしたら目が覚めてそのまま洗濯。 しかも立て続けに3回! さっくんのオムツも♪
そして何を思ったか トイレ掃除! 勢いに乗ってそのままバスルームまで!
すると汗びっしょりになったので シャワ~!
さっぱりしたらおなかが空いて 納豆ごはん!
それから縫い物! 
さっくんのチェストの整理。
ムイムイの荷物の整理。
ごはん。
冷蔵庫の片付け。
ティーポットとカップの漂白。
おやつ。
夜のごはんの準備。


お昼寝もナシ!
いつもは夜のウォーキングに備え体力を温存しようという気持ちが強くて 
それがかえってパワーダウンを招いていたのかも?
たまたまかもしれないけど やってみれば案外ヘイキ。


外出禁止令で体力の低下が懸念されたが 
むしろやる気がでた!
むしろ張りきりすぎなほど!


分娩方法

2006-07-22 22:57:43 | プレマミィ
july 22 sat   -35w1d-
朝飲茶してそのまま健診へ。
今日もB超はなし。
体重がまたヘンだったけど あまりにもヘンだからもう無視して家の体重計だけを信じることにした。
だって家より2.5kgも多いんだもん。

いつもの看護婦さんに 
『母体の太りっぷりからしておそらくさっくんは大きいから 予定日を待たずはやめに入院して帝王切開したほうがいいんじゃない?』
と提案された。
現段階ではあくまで彼女個人の提案で 38週に入ってからB超で大きさを確認した後 担当医と相談らしいんだけど 本人の要望をかなり重要視しているみたい。

もともと無痛分娩を考えていたし 特に自然分娩にこだわってはいないけど できれば帝王切開は避けたいなぁ。 まださっくんの弟も産みたいし。
もしも 自然に陣痛がつくのを待つことにより さっくんが巨大児化して帝王切開になる恐れが高いと判断されるのなら もっと早い段階で計画的に誘発分娩にしたほうがいいように思うのだけど、どうなんだろう?

けど 本当にさっくんが大きいのなら計画分娩はそんなに悪くはないかな? 
(陣痛が)いつくるか、いつくるかとドキドキしなくていいし それにうまくいけば一つしかない個室が予約で押さえられるかもしれないし。
まぁ いずれにしてもB超してからの話なんだけど 38週に入ってからっていうのがちょっとひっかかるんだよねー。
日本では37週から正期産(いつ生まれてもOK!)とされていることを考えると どうせならもっと早く判断したほうがいいんじゃない? と思うから。

来週行ったらできるだけ帝王切開したくないことを話して もっとよく聞いてみよう。 

ちなみに帝王切開 メスは横に入れるそう。
母子同室の件は(夜など一時的に預かってもらえるかどうか) 基本的には預かっていないが 場合によって絶対に預からないこともない という回答でした。


35週に入り 歩くと時折恥骨が痛いし 足も浮腫み 手が痺れたりもします。

さっくんのおなか こんなに大きくなりました。


妊娠線

2006-07-21 17:31:03 | プレマミィ

july 21 fri    -35w-
妊娠線ができちゃったっぽいんです。
自分ではよく見えないんだけど おなかの右側の足の付け根の上あたりに、 
髪の毛太の1cm弱のピンクの線が10本くらい。。。

日本ではムイムイに 帰ってからはオモチンに毎日マッサージしてもらってるのにー。

もともと乾燥肌だし こんなに太ったのにできないのが不思議だなーとは思っていたんだけど。
ちゃんとお手入れしてたのにできちゃったのだから仕方ないけど やっぱりちょっと残念。
おへそ中心にマッサージしてたから 横の方まで届いてなかったのかな?
これからはもっと念入りにやってもらおう。
 
これ以上増えないといいなあ。
 

 


こんな日も

2006-07-19 22:49:36 | プレマミィ

july 19 wed   -34w5d-
あ~ 今日はなぜだか眠くってやる気が起こらないよー
昨夜よく眠れなかったせいかなあ。。。
あ~ ねむ~い

きょうはなんだかごきげんナナメだなあ
眠いけど なんだか寝付けない

一日中ベッドでごろごろ
洗濯もなーんにもしてない

そしてオモチンに八つ当たりしまくった

ミョウガの入ったお素麺が食べたい
あと、小さくてまあるくていろんな味のおにぎりをたくさん!!
あと、ハーゲンダッツのアイス!!!


でも さっくんは元気 パワフルににょきにょき動いてます
ありがたいな。


中国の産院

2006-07-16 17:53:30 | プレマミィ

july 16 sun  -34w2d-
わたしが出産を予定している産院は五邑中医院です。
日本では見たことないくらいの(東京で通っていた東大病院の4倍位はありそう)おっきーな総合病院です。 
昨日検診の際に聞いてきたことを書いてみます。

☆まず部屋。
個室は1部屋だけ。たまたま空いてれば入れるけど確率非常に低し。
あと2人部屋が少し(何部屋か忘れた)と それ以外は全て3人部屋。

☆入院のタイミング。
初産婦の場合陣痛が10分間隔になったらとのこと。これは日本と同じ。

☆分娩のスタイル。
基本は自然分娩。無痛分娩可。
麻酔は『硬膜外麻酔(背中にチューブをいれて麻酔薬を流す)』や『脊椎麻酔(クモ膜下膣に直接麻酔薬を投入)』ではなく 『麻酔ガス』を使うそう。
痛くなったらそのたびに『麻酔ガス』を吸って痛みを軽減させるというもの。
日本では『硬膜外麻酔』が主流だけど 『麻酔ガス』を使っている産院もあるそう。
前々からせっかくの海外出産だから 無痛分娩にしてみよっかなと思ってたのでたぶん挑戦してみます。

☆立会い出産。
立会いはOKだけど勧めないと言われた。
夫がそばにいると甘えが出るからとか。こっちの妊婦さんは1人の方ががんばれるんだそう。
でもわたしは立ち会ってもらいます。中国の病院で1人でなんて嫌ですからねー。 

☆母子同室。
夜とか預かってくれるのかどうかは 聞くのを忘れた。次回確認します。

☆用意するもの。
オムツ(ベビー用・悪露用),歯磨きセット,お風呂セット,タオル,スリッパ,替えの下着,ガーゼ数枚,哺乳ビン,退院用の服(ベビー用・マミィ用)
わたしはこれ以外にもいーっぱいもって行く予定。少しでも快適に過ごしたいから。
ポット、枕、クッション、ドライヤー、、、etc,,,,,
※パジャマは病院で用意されています。わたしは持って行くけどね。


また何かわかったら 報告しまーす。



さっくんはこっちで

2006-07-15 15:42:17 | プレマミィ

july 15 sat  -34w1d-
お昼前 結構前に改装(増築?)された麗宮国際酒店の飲茶へ。

今まで旧麗宮が近所で一番のお気に入りだったのだけど 今日から新麗宮がNO,1に浮上 
やっぱり麗宮の(旧も新も)点心が わたしには一番おいしい。
今日最もおいしかったのはマンゴープリン!焼いた牛肉丸もシャキシャキレタスとぴったりでGOOD 
麗宮の点心は他の茶楼に比べて料理がちょっと垢抜けてると思う。


午後から検診へ。
先週おなかが痛くなって1日入院した時にやったからかB超はなし。 
ブタさんさっくん(ホントに超ブタ顔なの!)の顔が見られなくて残念だけど 信じられない程待つしどうせ日本みたいに画像もよくないから ま、いいや。
 
そのあとちょっと買い物して 夜のごはんはまた琲人カフェ。

オレンジアイスコーヒーが今日もなくて またカラメルアイスコーヒー。
妊婦なのに外食しすぎだね? しかもコーヒー。。。。
いいんです!気持ちがいちばん大事なんでーす


こっちに戻って2週間が過ぎ ようやく落ち着いてきた感じ。
環境にもオモチンにも慣れてきて(というか思い出して) ペースがつかめてきたのかも。
オモチンも後期の妊婦に慣れてきたのか 余裕ができたようで優しくしてくれます。
それでもやっぱりまだ 日本が恋しいけれどこれは贅沢病かもしれないな。

さっくんはこっちで産もうと思います。
ずっと決心がつかず 今もまだ心からそうしたいとは言えないけど でも
逆子もなおったし 家族にとってきっとそれが合理的で 自然だから。


そういえば体重がものすごい増えてたけど あれ絶対体重計おかしいよっ!
信じないモンねーだ 


はやめに!?

2006-07-13 16:25:49 | プレマミィ
july 13 thu  -33w6d-
ここ何日か いとも簡単におなかがはります。
例えば ベッドから起き上がってリビングに行くだけでもはっちゃうし
トイレに行くだけでも それから寝てるのにはったりもします。

今までのはりと違って 痛みは強くないんだけど 買い物には行けないし もちろん散歩もできないし ほんと何にもできない。 
体重は増え続け(ついに+18Kg!) 体力はどんどん落ち心配 
はってる時間が長いからか 痛くて息ができないほど激しかった胎動も弱まってるかんじ。
さっくん苦しいよね? 大丈夫かな?
はり止めを飲むべきか迷うところ。

そういえば胸焼けが解消されてきたかも? 胃のムカムカも落ち着いてきたような、、、?
もしかして もう下がってきてるのかな?
そーいえば 前よりも下のほうに足があるかも

はやめに産まれるのかな
すぐに入院セット作らなきゃ!

さっく~ぅん、おばさん(ムイムイ)が帰ってくるまで マミィのおなかにいてくれるとマミィうれしいんだけどな~
 
やっぱりオキナ先生にもらったはり止め飲もうっと!