goo blog サービス終了のお知らせ 

新 はーさんの雑記帳

鉄道はもちろん、飛行機や船も。
また街の話題もと思っています・・・。

京急1000形1890番台ブルーリボン賞受賞記念マークの撤去

2024-09-16 | 京急

京急1000形1890番台のブルーリボン賞受賞記念として1893編成にヘッドマークと側面マークが2022年12月より掲出されていましたが撤去されているのを先週末に確認しました。当初の予定よりも1年以上延長したようですね。(最後に掲出を確認したのは5月)

ヘッドマークが撤去された1893-1他 (側面写真は撮影できず) 
能見台~金沢文庫 2024年9月15日

今年の5月はまだ掲出中でした

側面はこんな感じでした  金沢文庫

おまけ画像 乗務員室風景

新人運転士の添乗なのかな? 下りの快特  
能見台~金沢文庫 2024年9月15日

後部乗務員室に横1列びっしりと5名 上りの快特 品川方面泉岳寺ゆき  
能見台~金沢文庫 2024年9月15日

今回は京急のブルーリボン賞受賞記念マーク撤去と乗務員室の混雑状況(?)の話題でした。

 


京急杉田~富岡間を歩く No.3

2024-09-08 | 京急

京急線の杉田~富岡間を歩くシリーズの3回目です。今回は8号トンネル(青砥トンネル)の横須賀寄りでの撮影です。この場所では何回か撮影しているので前の2回より以前の写真となります。

京急線の隣には国道16号が並行しています 下り快特 2100形2109他8連

8号トンネルの横須賀側で何枚か撮影しました 下り特急 1033他8連

上りの特急 1500形1707他8連

上りの急行羽田空港ゆき 1000形1895他8連

序に上りの回送も 2100形 2165他8連

国道16号側の高台からの撮影はかなり厳しそうです 今年の2月に撮影

今回は京急線杉田~富岡間を歩くシリーズの3回目最終回でした。