goo blog サービス終了のお知らせ 

新 はーさんの雑記帳

鉄道はもちろん、飛行機や船も。
また街の話題もと思っています・・・。

京急線弘明寺駅付近の桜

2022-03-29 | 京急

京急線沿線の桜があっという間に満開になり弘明寺駅付近をブラブラしてみました。
雰囲気だけでもということでその際に写したものを何枚かアップします。

弘明寺駅付近では下りホームの裏側あたりが一番奇麗なようです
下り普通 浦賀ゆき 1319編成

ホーム進入中のエアポート急行 金沢文庫ゆき 602編成 
構外の跨線橋の金網のちょっと大きめの穴からパチリ

高速通過中の快特 久里浜ゆき 2117編成
この桜の木は開花が遅いようです

上り快特 高砂ゆき 1065編成 
すぐそばではお花見しているグループが何組かで楽しそうでした 

今回は京急の弘明寺駅付近の桜の話題でした。
撮影後はすぐ近くの観音商店街と大岡川沿いを散策しましたが、商店街は多くの客で大賑わいでした。

 


京急 増粘着装置撤去中??

2022-03-07 | 京急

2月26日のダイヤ改正後の先週、金沢文庫~金沢八景間を歩いてみました。この日は珍しく1500形6連を4本も見ることができました。
各車両の山側側面を見ながら歩いていると1500形の台車に取付けられている増粘着装置が撤去されている台車の姿を発見。3編成分確認したところ同一編成内で浦賀方2両分のみ撤去(1577編成)、同じく4両分撤去(1541編成)、6両分全て未撤去(1573編成)と編成によって状況がバラバラでした。撤去による影響を確認している段階なのでしょうか?? そういえば昨年末頃に上大岡駅で600形の台車端部にタッチアップペイントされているのをボケっと見ていた記憶が・・・。2100形についてはわかりません。

左1577、右1544、奥1589の3本並び  1577と1544は寸止め中


増粘着装置が撤去された1937(T台車)台車端部のタッチアップペイントが鮮やかに!

増粘着装置1543(M台車)

増粘着装置1905(T台車)

6両分全て未撤去の1573編成

今回は京急の増粘着装置の話題でした。なぜか中途半端・・・。

 


小田急VSE車 登山線にて

2022-03-04 | 小田急

小田急VSE車定期運用終了まで残すところ1週間、いよいよですね!
不定期運用となると箱根登山線乗入れはないのではと思い箱根板橋界隈で先般写したものをアップします。

上り「はこね」 50001編成


同じく上り「はこね」 50001編成

今回は箱根登山線をゆく小田急VSE車の話題でした。