ども。*harupi-na*です
昨日は、娘っちの懇談でした。
その懇談で、はじめて知った「支援学校」のルール??
朝、登校したら校内着に着替えて「ランニング」があるのですが
よく連絡帳に「〇〇さんは、10周走りました。」
とか書いてあって。(体育館の時もある)
一応、何周走るか、ノルマ的なものがあるのかな?
そう思ってたんですが、聞いたんです。
ノルマはありません。
いえ、自主的に走ってます。
ええーーーーっ( ゚Д゚) 嘘だ嘘だΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)
あの子は運動大嫌い~
太ってるしーーーーー(そこ関係ない)
逃げ足は、メサクサ早いが(ありえんくらい速い)
「走らねば」の時は(運動会)
「徒歩」やもん( ̄▽ ̄;)
逃げるか、興味あるもの見たとき以外
走らないんだぞーーーーあの子はーーーー(@ ̄□ ̄@;)!!
しかも、登校した順番に、着替えてランニングしに行くらしく。。
(自主的に向かう)
着替えるのも、遅い子や早い子、いろいろ。
娘は、とにかく男子よりも着替えるのが早く
クラスナンバー1らしい。
とにかく、なんでもするのが早い。
ランニングが「終わり」の時間になったら
全員で「体操」してクラスに戻って「朝の会」。
つまり、ランニング終了は、みな同じ。
遅くランニングに向かったら、ランニング時間が「少ない」
ってことは。。。
学校来て、着替えて一番乗り状態でランニングに向かう娘は。。
人一倍走ってる
あんなに運動「大嫌い」やのにぃ。
たぶん、そこに気付いてないと思うんです。
真面目だからなぁ。。学校生活の「きまり」をこなしていってるんだと思うんですが。
学校着く着替える
ランニング行く
しかも、そのランニングがひと際目立つようで。
ダダダーーーーーーと走って
トコトコトコトコ歩く
カワイイなぁって。
損とか得とか、考えないですからね。
さぼるとかないですもん。
この真面目さがしんどい時もいっぱいあって。。。
めちゃんこ可愛いな~っ(T^T)て思ってたら。
それが、こないだ注意しなくてはいけないところで笑っちゃうことがありまして。
と先生。
なんざんしょ?( ̄▽ ̄;)
給食の片付けで、お友達と2人でと食器や鍋など返しに行ってた時。
娘は「給食で出たごみ」を。
お友達はおかずが入ってた「鍋」を。
お友達とそんなこともするようになったんだね~(´∀`*)ホノボノ~
先生はトイレから出てきて目撃してしまった
娘が、真顔で。。。そのゴミを。。。
お友達が持ってる「お鍋」の中に(* ̄▽ ̄)ノ ポーイッ
と入れてぇぇぇ
教室へ1人、トコトコ戻って行った( ̄▽ ̄;)
さぼってるやーーーーーーーん(´-∀-`;)
真面目チャウや―――ん
食べたんじゃなくてよかったε-(´∀`*)ホッ
まさか。。と心配しながら聞いていた
ともかく、状況に応じて(誰も見ていない)臨機応変????????
にしているようです( ̄▽ ̄;)
お友達、ごめんね(T^T)
なかなか、やりよる「娘」です
さてさて、ガーゼ祭りに突入していますが。。
その前に
ワイヤー口金ポーチ。
前に作ったのとサイズと仕様をちょっと変えて~
昭和感ある北欧風のクマちゃんでd( ̄ー ̄*)
右が試作したやつ。(私使ってます)
高さ、出してみました。
ファスナーの端始末は
オレンジの革
内布~
中に、ポケット付けました
んで、ガーゼ祭りは。
パンダ関係の生地だけで
四つ折り、2つ折り、2サイズ分の裁断。
こっからまたアイロンかけます~~~~
今朝、洗濯物干して降りてきたら。
イヤーーーーーーーー
キッチンペーパーがぁーーーーーっっ
(娘がキッチンの扉開けっぱにしてた)
ちよちゃーーーーーんっっ
ゴメン、反省ちてまつ。。
そっか。反省してるんやったら。。と思ったら
うそやねーーーーーーーんっ(≧▽≦) と。。。
この後「いちびり」倒して
キッチンペーパーをまた散らかそうとしたちよちゃんでした( ̄▽ ̄;)
詳しくは、FBへ友だちしか見れませんが( ̄▽ ̄;)
ランキングに参加しています
応援ポチポチッとお願い
今日も最後までお付き合いと応援いつもありがとうございます