安保法制問題に少し違和感を感じる
今までこの件に無関心だった人たちが、
不安をあおる言葉や報道に敏感になり自己主張を感情的に展開していることに
憲法学者が安保法制は違憲と主張して以来、
法案反対の野党とマスコミがリリースする現実性の薄い
「戦争に踏み出す日本」とか「このままだと徴兵制復活」や
「子どもを戦争に行かせない」など国民の不安を煽り、
抽象的な主張と感情論が報道されている。
しかし現実は、中国の海洋進出による安全保障の
不安定化や力による現状変更、
北朝鮮の核ミサイル開発などを前提とした
「日本の安全保障問題」を抽象的な主張と感情論ではなく
しっかりと国民が議論するべきではないかと思う
法案反対の野党は、これからの国際情勢を従来の
平和憲法のもとで対処できるのであればその根拠を示すべきだと思う。
違憲論争と集団的自衛権の範囲や中身の曖昧さに関する指摘ばかり議論して、
日本の安全保障をどうしていくのかそう言った議論をするべきでは。
安全保障とは自国のみで考えていいのだろうか。
今や国際社会はグローバルな時代となり、
各国の協力のもとバランスがとられている。
もっと大きな視点から自国内だけではなく大きな視野から
安全保障問題を考えるべきではないかと私は訴えたい
感謝・感謝
あなたの声を!あなたの思いを! 町政に届けます
那珂川町議会議員 春田ともあき
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます