~晴寿々月~

日本舞踊、着物、歌舞伎、気になることを徒然に…
奈良の芸妓さんに地唄舞を習ってます♪

2009年岡山での奉納舞 in 大元寺

2009年05月06日 13時27分38秒 | 日舞関連(お稽古以外)
5/4(月)に岡山は高梁の大元寺さんへ行ってきました。
朝6時過ぎに家を出て、高速に乗って岡山まで。
ETCカードはあっても機械がないので、休日1000円の恩恵は受けられません(TT)


着いたのは10時半ぐらい。
他のメンバと待ち合わせをして、11時にお寺さんへ。
その後、お化粧、着付け、着付けのし直し等々、準備をしているとすぐに12時になってしまいました。
法会が行われるので、その前にパチリ!と弟子一同で集合写真


左から、康子さん、菊弥ちゃん、晴寿々菊ちゃん、私:晴寿々月。
扇筆針塚の前で法会後、本堂で奉納舞です。

本日の演目は下記の通り。
1.潮来出島  菊弥
2.お互いに  康子さん
3.春日影   浩一さん
4.白扇    晴寿々菊ちゃん
5.五月雨   晴寿々月(私)
6.情の雨 晴寿恵師匠
(お師匠さんの曲目は「じょうのあめ」と読みます)


菊弥ちゃんの潮来出島。
総絞りの振袖に豪華な帯!日本髪を結っていかにも舞妓ちゃんらしい。
秋のデビューに向けてがんばれ~!!


康子さんの”お互いに”
女心の機微を表してて、色っぽ~い。素敵
手ぬぐいはさばきが難しいのにさすがです。


尾崎浩一さんの”春日影”
7/20の舞の会でも、演奏して頂きます。よろしくお願いします。


晴寿々菊ちゃんの”白扇”
御祝いの時によく踊られる曲です。
堂々ときっちりと踊ってらして、安心安心。

 
私:晴寿々月の”五月雨”
江戸の粋が少しは表せてたでしょうか。
なるべく視線や姿勢に気を付けて踊りました。



トリを飾るのは、晴寿恵師匠です。
横から拝見していたのですが、正面から見たい!と心の底から思いました。

奉納が終わった後、みんなの着替えを手伝ってから直会(なおらい)です。
相変わらず、とっても豪勢なお昼です。
全部は食べることができなかったので、お赤飯はお持ち帰りすることにしました。

その後、近くの散策へ。
藤棚の藤は3種類。紫色が2種類。白藤が1種類

写真右の藤は、八重っぽくて初めて近くで見ました。びっくり!!

帰り道、やはり吉川JCTからが混んでましたけど、20時前には家に着いておりました。
日帰りでの岡山は、お天気もなんとか持ち、気温も気持ちよくて、自然に触れ合えるとってもいい一日になりました。


着物話がいっぱいのブログは、こちらへ。
芸事の話はこちらへ。
私が楽しみにしている話が満載


ブログ村に参加しています。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
応援よろしくお願いしますネ。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿