~晴寿々月~

日本舞踊、着物、歌舞伎、気になることを徒然に…
奈良の芸妓さんに地唄舞を習ってます♪

お稽古日記(6/28)

2008年06月29日 23時39分26秒 | 日舞お稽古日記
本日は、お師匠さんのお誕生日会が夜にあります。 ということで、お稽古は4時半からにして頂きました。 (でも、電車が来なくて30分ほど遅刻してしましました。なんてこと!) お稽古していただいたのは、この春からず~っとしている地唄舞:小簾の戸(こすのと)です。 やっと上がりました~。あ、”上がる”というのは最後まで一通り、「振り移しが終った」という状態です。 但し、これで終わるわけではなく、本会に向 . . . 本文を読む

お稽古日記(6/14)

2008年06月29日 13時21分47秒 | 日舞お稽古日記
色々あって、更新が遅れてます。すいません。 ひなの会も終わって、ゆっくりしたお稽古になりました。 来年の本会に向けての地唄舞:小簾の戸 をお稽古しました。 久しぶりの地唄舞は、やはり足腰にきますね~(苦笑) 今日は後半部分です。あともう一回くらいで上がるところまできました。 お稽古の後は、先日の会について、お師匠さんとお話をしていました。 こちらの方が実は楽しかったりして・・・ 今日のポイ . . . 本文を読む

ひなの会(6/9) 本編

2008年06月22日 23時32分41秒 | 日舞関連(お稽古以外)
やっと本編です(笑) 過去の日記はこちらです お知らせ編 準備編 ここで”ひなの会”について少し説明を。。。 私のお師匠さんは、坂本晴寿恵という坂本流の師範になります。 その他に、元林院の芸妓:雛菊(ひなぎく)としての顔、去年継がれたお茶屋:伊東席の女将という顔もお持ちです。 芸妓:雛菊が地唄舞を披露する会として「ひなの会」を年に数回開催されているのです。 今回はその30回目となります。 1 . . . 本文を読む

第三十回 ひなの会 準備編

2008年06月17日 00時28分17秒 | 日舞関連(お稽古以外)
さて、いよいよ、”ひなの会”当日です。 まずは、準備編を(笑) 衣裳付けをしない時のヘアメイクはほぼほぼ妹に頼んでいます。 なので、今回も「お願いしま~す。」と事前に依頼をしていたら、二人して朝早く起きることになりました。 6時前に起きて、用意です。 今回は今までと少し違った頭にしてくれるそう。 内心わくわくです。 すいません。アップ写真を撮るのを忘れていました。 でもでも、可愛くできてたんで . . . 本文を読む

お稽古日記(6/8)

2008年06月11日 00時58分26秒 | 日舞お稽古日記
明日の本番に向けて、最後のお稽古です。 いつもは土曜日にお願いしているのですが、前日から実家に泊まるので、日曜日に変更していただきました。 ということで、今日は一人でお稽古かしら? と、思っていたら、晴寿々菊ちゃんがしっかりお稽古中でした。 後から、泰子さんも来られて、明日の出演者が揃いました。 (ゲスト出演として、中村席の舞妓:菊雅ちゃん、お客様のお知り合いの方が来られますが…。) 入れ替わり . . . 本文を読む

”ひなの会”に着る着物

2008年06月06日 01時03分30秒 | 日舞関連(お稽古以外)
6/9のひなの会で踊る時の単衣の着物が出来てきました~ 白地に夏撫子をピンクで描いてます。 私にしては珍しく可愛らしい柄です。 柄をアップにしてみました 半襟は水色のもの。 帯をどうしようか、まだ悩んでます 着物話がいっぱいのブログは、こちらへ。 楽しい話が満載です。 ブログ村に参加しています。 1クリックしていただいて、応援して下さると嬉しいです。 . . . 本文を読む

もうすぐ ”ひなの会”

2008年06月03日 22時59分19秒 | 日舞関連(お稽古以外)
先日、ちらっと書きましたが、6/9(月)にお師匠さんがひらかれている「ひなの会」のお知らせの許可を頂きましたので、掲載します。 実は私のお師匠さんは、奈良の元林院の芸妓さんでもあります。 以下、お誘いでございます。 ------------------------------------------------     ひなの会よりおさそい  五月の陽ざしを受け、新緑は一段と輝きを増し、あ . . . 本文を読む

お稽古日記(5/31)

2008年06月01日 00時53分25秒 | 日舞お稽古日記
今日は、6/9(月)「ひなの会」に向けて、”潮来あやめ”と”奈良囃し”をお稽古してきました。 お師匠さんの処へ行くと、晴寿々菊ちゃんが先にお稽古していたので、彼女のお稽古も見学。やっぱり他の人のお稽古みてると勉強になりますね。 目線の使い方や、体の使い方にはひとつひとつ意味があるので、意味を持って動くとそのように見えてきます。 少し、休憩して、私の番(?)です。 まずは、”潮来あやめ”から。 . . . 本文を読む