goo blog サービス終了のお知らせ 

晴れのち晴れ♪ときどき曇り。

チワワの龍&來と暮らすおばちゃん「おけぃ」のブログです。
ハル爺は、H.26.12.17 お星様になりました。

大雪山見て育ったの

2021年07月21日 21時00分00秒 | ひとりごと

暑い日が続いているので山なら涼しいかなと思って出掛けました。

山って言うけど、登山じゃないよ😅

去年は、幼稚園の頃からの友達「うめちゃん」と来たけど、今年は予定が立たずに断念😮‍💨
なので、1人で行くことにしました。

もうすぐロープウェイ駅に着くってところで山がくっきりハッキリ見えてきた😄
感動のあまり車から降りてパチリ📷




ロープウェイに乗って約10分で姿見の池駅に到着します。
標高1600m。


ロープウェイから降りてすぐ。
まだ、雪があります。



散策コースは、どっち周りでもOKだと案内係のおねーさんに聞いたので、去年と同じコースの時計回りの逆のコースにしました。
行きに急で長い階段があるんだけど、それを頑張ればあとはわりと楽ちん♪
…だったはず。

えっちらおっちら…


すぐに息が上がって横によけて
呼吸を整える。その繰り返し😑
こういう時は1人で来て良かったって思うよね。




チングルマが満開💕



ここでしか見れない景色。
異次元の世界に来たみたい。



息を切らしながら、なんとか姿見の池に着きました。
まだ、雪があるけど、この雪が融ける前に初雪が降るんじゃないの?





うわーっ!



ひゃーっ!(語彙力不足💦)



実際に見ると、とても神秘的な風景です。




天気が良いのでお隣りの山もハッキリ見えます。
あの山は、北鎮岳?
まるで後光がさしているかのような雲です。







我が家のある地域から天気が良ければ大雪山が見えるんだけど、今朝は天気が良いのに見えなかったので行こうかどうしようか
かなり迷いました。

でも、東川町のホームページの旭岳ライブカメラでは山頂が見えていたのでそれを信じて出掛けました🚗

息も切れ切れで汗だくになり、日頃の運動不足を実感しましたが、気分は爽快‼️👍

こんなに近くに住んでいるのに
この楽しさを知らなかったなんて、
私のバカバカ😭

また、行こーっと⛰








辺り一面紫色です💜

2021年07月07日 17時06分00秒 | ひとりごと

今日は、休み。

富良野で知り合いと会う用事があって出掛けて来ました。
富良野に行ったら、やっぱり食べたくなります。
にんにくたっぷりで本当に美味しいんです👍





帰り道に「ファーム富田」に1人で行ってまたした。
ラベンダーは満開だけど、観光客が少ないのが嬉しい😊



このラベンダーがそこらじゅうにあったら



うぉーっ‼️
若い頃から紫色って、好きです。

中学生の頃、母親に紫色のトレーナーを
買ってほしいとせがんだところ、紫色は
不良の着る色だし欲求不満の色だから
ダメだと言われた記憶が強烈に残っています。

欲求不満の色って…🤣












久しぶりに行ったら、メロンハウスなんていうものができていました。
カップに入ったカットメロンが300円で
かなり悩んだけど、やめました。
今思えば食べれば良かった…😮‍💨



ここのところ天気も悪いのでぼんず達は
お留守番。

やっぱり一緒にお出掛けしないと
私も寂しい😢

次の休みは晴れるといいなぁ☀️



まだまだ進むよー

2021年07月06日 18時46分00秒 | ひとりごと
今日は夜勤明け。

今朝、一緒に夜勤をしていた看護師が
「眠くて仕方がないから少し外の空気を吸ってくる」と言って外に出たと思ったらすぐに戻ってきて
「ちょっと、見て。早く!」と、入ってきた。

なに?最近、物騒だから怖いよ💦
恐る恐る外に出てみると‥


綺麗な虹でした✨

全体も写してみた。
結構長い時間虹がかかっていましたよ🌈
これは、絶対に良いことがあるハズ。



なんと、びっくり‼️
帰宅したら、先月受けたハングル能力試験の結果が届いていました。

ウヒャヒャ〜
合格しましたよ💮
筆記は満点。聞き取りは全然ダメなので
頑張らなきゃいけません。


頑張って、まだまだ進みますよー٩( ᐛ )و





伝えるのは、命。

2021年06月25日 20時57分00秒 | ひとりごと
先日、うちの近くの河川敷で熊の糞が見つかったことから、地元の動物園のヒグマの「とんこ」を思い出した。
とんこは母熊と里に降り、母親は駆除されて「とんこ」は子熊だったので動物園に引き取られた。
元気でいるかな?
去年買った動物園のパスポートの期限が
今月の11日で緊急事態宣言で休園中に切れてしまった😢と思っていたら、延長になる事を知った😃

行ってこよー💨




上:東門
下:西門

東門から入ると坂を下りながら動物達を見れるけど、途中まで行くと坂を上って帰らなきゃならないことになる。
でも、無料のシャトルバスが出ているから
疲れずに済むのだ✌️

東門から入り坂を下りながらキツネやタヌキやテンなどを見て行くとエゾモモンガ舎ができていた😲

可愛い😍入ってみよう♪
エゾモモンガは、見つけられなかった😭



さて、私が1番先に行くのがこども牧場。
(こどもか?)
何も見ずに真っ先にモルモットの所へ向かう。
今回もそれ。
そして、ずーっと眺める。
キャワユ〜イ❤️

立ったりしゃがんだりして ずーっと見ている完全にアブナイおばさん😅
プリけっつに癒され、目が合うとキュンとしたり、どれにしようか迷ったり 笑
どれにしようか…と言えば、里親募集してましたよ。
今月30日の消印有効で募集しているようです。
ただ、性別や毛色?は希望できないみたい。
まだ間に合う🤔
でも、ばぁちゃんに怒られるだろうな。







↓この口、めんこい💕


モルモットのド真ん前に長いこと居たわりに隣のウサギは横目で見ただけで移動しま〜す 笑


ヤギの赤ちゃんも居ました。


孔雀は美しいね〜



無事に産まれますように。



カバの赤ちゃんが大きくなっていてビックリ‼️









去年12月に産まれたキリンの赤ちゃんも
展示されていました。


右に居るのがお父さんキリン。奥に並んでお母さんと赤ちゃん。



何度も動物園に行ってるけど、フラミンゴ舎ってすっ飛ばしていたけど、入ってみたら‥
なんて綺麗なんでしょう✨
ここには3種類のフラミンゴが居るみたいだけど、中にはクチバシも足もピンクのフラミンゴが居て、うっとりと眺めました。



続いてペンギン。
なかなかタイミングが合わずに尻切れ💦





アザラシも数秒合わなかったね💦


ホッキョクグマ。


かなり前のめりに手を伸ばせば届くような
近さ。(絶対に届かないように設計されているから‼️)


↓みんな、こういうのを読まずに次に進むけど、私はなんでも読みたい人。
忘れることのほうが多いけど😅



虎は、唸りながら動き回っていた。



ライオンは、虎の唸り声にも反応することなく休息中。



会いたかった「とんこ」。
寂しそうに見えるのは、たぶん気のせい
だよね?






また、来るからね😊




マヌルネコ。
国内でも6動物園にしか居ないようです。
かなりねばってみたけど、このまま全く動きませんでした😞
動く姿を見たいなぁ



シンリンオオカミ。

何度見ても今は亡き愛犬シャーリーにしか見えない。

ここでもまた長いことただただオオカミを眺める。








シャーリー、またね👋
(違うから‼️)


坂道を上りあまり行かないサル舎へ向かっていると、ちょうどボルネオオランウータンが飼育員さんからオヤツを貰っているところでした。
手で受け取っているんですね〜
食べている表情が人間の子供みたいで可愛い。










オランウータン舎の隣りには、テナガザル館がありました。
テナガザルの他に小さな鹿のような生き物が居ます。
手前、わかりますか?

これ、キョンっていう動物なんですって😲



これで大人なんだぁ…
存在すら知らなかったです💦


テナガザルのお父さん。
見てると、どこかで見たような…誰かに似ているような…

あっ💡
娘の愛犬、チワワのつぶちゃんに似てる😆
早速画像を送ったら怒られました😵


動物園は、誰かと行くのもいいけど
1人で気ままに見て歩くのがお気に入り。
とーっても癒されました😌


夕方、お散歩へ。
もう、河川敷に行っても大丈夫なんじゃないかな…と思ったら

ダメでした😮‍💨



なので、いつもの公園をちょこっと走って
おしまい。

ぼんず達の画像は、どれもめんこくて
選べませんでした❣️











最後まで見てくださって
ありがとうございました🙇‍♀️








大変です‼️(画像なし)

2021年06月20日 21時29分00秒 | ひとりごと

二日前、札幌東区の住宅街で熊が出没して
4人の住民を襲いニュースに取り上げられたばかりですが、今朝の北海道新聞の地方版で「ぼんず達の庭」と言っても間違いではないほどのお散歩コースになっている我が家から2〜3分の河川敷に熊の糞があったと書かれていました。
この新聞は今朝、夜勤明けで職場で見たのですが、帰宅すると我が家にも回覧板が来ていたよ。
熊の目撃情報は無いもののお散歩コースから西に数百メートル進んだところでも熊の
糞が見つかったそうです。
我が家の地域は川と川に挟まれているのですが、お散歩コースとは反対側の川の近く…三浦綾子さんの記念館のある見本林でも熊の糞が二箇所で発見されたそうです。

合わせて4カ所で熊の糞が見つかったそうです。
これ、どこもかなり近い距離なんです💦

ひぇ〰︎〰︎〰︎っ😣

こんな近くにも熊が来ているなんて😲
住宅街に出てきて遭遇してしまったら
叫び声すら出せないほど動転してしまうのでしょうね。
いや、叫んだら余計にクマを興奮させてしまうだけなのでダメなんだけど…

熊だって山に帰りたいのに帰れなくて、
どっちに歩いても山には辿りつけなくて
不安な気持ちでいっぱいなんじゃないのかなぁ。
要は迷子になっているってこと?
なのに里に降りてきてしまったばっかりに
駆除されて…
だからといって立ち向かえる相手でもないし…

キツネはよく見かけるけど、熊には出会いたくない。

どうか熊が山に戻れますように。
でも、一度里に降りて来た熊は、山に戻れたとしてもまた里に出てくるのかな?

たまに行く池の公園も川沿いにあるから
しばらくは行かないほうがいいのかな?

っていうよりも私は怖がりだから、行かないと思う。

ぼんず達のお散歩も家の周りを小さく一周して終わりになるか、車で熊情報のないところに行くしかないね。

🐻さん、山に帰ってくださいね。