入浴剤のバブシリーズ
『濃厚炭酸湯』
普通のサイズよりちょっと大きくて
「パワフル発泡」と書いてあります。
今まで見つけたのは3種類、
山桜、芍薬(シャクヤク)、陳皮、の芳香。
濃厚とかパワフルっていうのもいいのですが、
香りがかなり好きです♪
特に芍薬が一番好き。
もちろん泡の出方も多いですよ♪
最近はコンビニでもバラ売りしているので、
バブ好きの方は是非
東京都に住んでいますが
運よく部屋の窓から富士山が見えます
ちょうど、マンションの隙間♪
250mmの望遠レンズで撮ってこんなかんじです。
冬の朝にしかこんなに綺麗に見えませんが
見るたびに富士山って大きいな~ってつくづく思います。
そうそう、これは部屋から初日の出を見たときに写したもの。
ほんのり色づいているのは、初日の出の光です。
ちょっとお正月らしく
テーブルの上だけですけどね。
小さな剣山があるので、すごく適当に挿して、
鏡餅がないからお饅頭を積んで、抹茶。
千両の実が入ると、お正月っぽくなりますね
年越し蕎麦を食べて、だらだらと紅白を観て、
思いがけず氷川きよしの涙をこらえた表情に
ちょっともらい泣きしてました。
すごく前だけど、夏の歌番組で氷川くんが
「バス・ストップ」を歌ったのを聴いた時も感動して
それ以来ちょっと好きな歌手。
初めて聴いたので氷川くんの歌かと思ったら、
平浩二さんという方の歌でした。
なんとなく身にしみる歌詞でした
今日はまだ仕事だったので、
ワンセグで日テレ&ラジオでNack5の合わせ技で観戦
Nack5はいつものように土屋礼央さんがゲストです
礼央さんは5回、ボカチカに
「まぐれでいいから打ってくれ」
って言ってたけど、それがホームランになりましたね
9回の裏になっても、あと1アウトになっても、
最後まで全然気が抜けませんでした。
仕事そっちのけで、楽しかったです。
今日はもうライオンズ応援してましたから
おめでとうございます
それと、岸くんの胴上げ、高すぎ~(笑)
デジタル一眼レフカメラを買いました
キャノン EOS Kiss X2 Wズームレンズキットです。
CMだと、ライオンやペンギンが子供の写真を撮るやつです。
周りの人はニコンが多くて、迷ったのですが、
値段、重さ、機能で絞っていって、
店頭で実際に手に取って、シャッターを押した時の好みで決めました。
秋葉原の量販店で、三脚とケースとリモコンと保護シートも買って、
メモリーカード(2GB)ぶんはおまけしてもらえました
帰って来てから、何故か余裕でお風呂に入ったりして落ち着いてから、
いよいよ!って、箱を開けてから気付いた、バッテリーの充電。
そうか・・・充電しなくちゃ遊べない
今、充電中です。2時間かかります・・・。
実際にカメラを触りながら説明書を読みたいので、
「撮影のコツ」みたいな冊子を読んで、そわそわしてます。
帰って来てすぐ、充電だけしておけばよかったですね。
明日は早起きできそうです♪
東急ハンズで、シャワーヘッドを買いました。
ビタミンCとか、マイナスイオンとか、そんなのが出るそうです。
あまり信じてはいないのですが、なんとなく気分的に・・・。
使ってみると、節水もできるようだし、水圧も柔らかくなったし、
やっぱり気分的に気持ちいいです。
ビタミンCを補充するのが面倒そうですけど、頑張ります。
それで、せっかくいいお湯なんだから、湯船の方にも入れたい!
というわけで、シャワーヘッドを壁につけるやつ(名前がわからない)
も、買ってきました。
そして、この装置があれば、もしかして憧れのアレができるのでは。
できました~ 泡風呂。
泡風呂用の入浴剤って、シャワーを持ってるのが大変だし、
泡もすぐ消えちゃうし、なかなか理想どおりにはできませんでした。
でも、これなら便利です。
今回の入浴剤。
東急ハンズ、コンビニでも見かけます。
「泡とろ湯 マスカット&スウィーティの香り」
泡が消えにくくて、名前の通り、少しトロッとしてます。
ピンク色の袋もあって、そっちの方が好き。ラズベリーだったかな。
ジャグジーつきのお風呂だったら、この写真の子のようになるでしょう。
うちの装置では、これが精一杯だけど、満足の泡立ち。
生クリームのように、角が立ちます。
でも泡風呂って、毎日入るとちょっと飽きますね・・・。
たまに入るから、楽しいのかもしれません。
今、一番お気に入りの入浴剤です。
旅行誌や可愛い猫のCMで有名な「じゃらん」が出しています。
この中の「登別温泉 オニの湯 湯けむりの香り」が、すごく好きで、
並んでいるぶん全部買ってきます
白色の薄いにごり湯で、変な茶色いコーヒーシュガーみたいな粒が
入っていて、これが硫黄のような匂いがします。
だから硫黄泉の温泉地に来たような・・・それが「湯けむりの香り」。
追い炊きで入る人には、どうなんでしょう?
お部屋がちょっと匂うかも?
紙っぽい袋なので、東急ハンズの入浴剤コーナーで、ひときわ匂ってます。
あとはツムラの、「登別カルルス」と「乳頭温泉」が好きです♪
なかなか白いにごり湯の温泉には入れませんから、気分だけでもね。
RAG FAIRライブへ行くにあたって、もうひとつの準備。
お肌の調子が良くなるように、コラーゲン
お世話になったのは、資生堂の『コラーゲンアップデート』。
飲んだ次の日には、すごく感じいいです。
でも飲み続けると、よくわからなくなってくる・・って皆も言います。
そこで途中で変えてみて『おいしいコラーゲン10,000』。
私にはよくわかりませんでしたが、友達には大好評なのです。
それから更に『博多華味鳥』(店舗でも通販でも)というお店が出している
コラーゲンスープ。コラーゲン量は少ないです。
効き目はわかりにくいですが、すごくおいしいので毎日飲んでいました。
前に、お店で水炊きコースを食べた時は、翌日ぷるぷるでしたけどね。
そのうち仕事場の皆や友達が「コラーゲンに凝ってるんだって?」と
粉末のコラーゲンや、DHCのヒアルロン酸をプレゼントしてくれて、
なんだかこのままだと痛風にでもなるのではないかと心配に・・・。
でもまぁ、種類は多いけれど1度や1日分には大量に摂ってないし、
調べたところ害はなさそうなので、コラーゲン継続。
そしてライブ4日前。
鼻のてっぺんに、吹き出物が
一番目立つよ~。
おやつも我慢したし、食事も気をつけていたんだけどなぁ~。
野菜は摂ったけど、フルーツが足りなかったか、やはり年か。
そんな時、自動販売機でたまたま見かけたビタミン系ドリンク。
『レモンズレモン』。
ズボンドズボン(礼央くん所属のバンド)みたいじゃんか~
なんて、ちょっと浮き足立ってる最近の私は、即購入。
「超」って言葉、普段使わないんだけど、浮き足ついでに・・・
超すっぱい!!
「超」って、こういうときに使うんだとわかりました。
でもなんか気になって、その後も2本飲んじゃいました。
もうちょっと穏やかなやつはないのかと、コンビニで探してみると、
サントリーから『カプセラ』。
怪しげな玉が、いっぱいです。
蛙の卵みたいです。
なんかおたまじゃくしが孵りそうなのもあるし。
味は普通でした。
つぶつぶが、ちょっと感触いいかも。
当日の朝は『資生堂エリクシールのシートパック』をしてから
お手入れを始めて見ると…
なんと、このままファンデーションなしで大丈夫なくらい、調子いい
何がいちばん効いたかと振り返ってみると、
当日朝の『資生堂エリクシールのシートパック』かも。
寝る前だと思っていたけれど、余裕があれば朝だって雑誌で読んだので。
ちょっと機嫌よく会場に到着してみると、
お化粧不必要の可愛い女の子たちがたくさんいました
もうライブにドキドキしちゃって、そんな心配どうでもよくなってたけどね
変な入浴剤を見つけました。
お金持ち気分になれるらしい、入浴剤です。
全然本物っぽくはないけど、お札の大きさ、絵。
10枚入っていました。
では、さっそく、お金持ち気分になりましょう。
う~ん。
たぶん私が、余るほどのお金持ちになったとしても、
お風呂にお札は入れないでしょう・・・。
浴槽いっぱいのプリン、とかの方がいいなぁ。
雑誌の広告ページで
「幸運を呼ぶ○○」を買うと、いきなりこんなラッキーな事が次々と!
なんて感じの怪しげな、お金持ちになった人の写真を見る事がありますが、
大抵ちょっとポチャッとした男の人が、お札いっぱいの浴槽に入ってます。
美女ふたりくらいはべらせて。
そのイメージなのでしょうか。
溶けていくお札が体にくっつかないように、ちっちゃく膝を抱えて、
ひとりでじーっと入っている私の姿は、とてもお金持ちには見えません。
まぁまぁ面白かったけど。
溶けた後は、シャワーを勢いよくあてて軽いバブルバスに。
バブル・・・そうか、そういう意味か~
思いがけず、ヒノキの香がとっても良かったです
憧れのDVDを買っちゃいました。
パナソニックのDIGAです。
スゴ録など、4機種でずっと迷っていたんですけど、
思い切って店員さんにそれぞれの欠点を聞いてみたら、すぐ決まりました。
長所も大事だけど、短所も聞いた方が決めやすいですね。
すごくすごく便利です~!
これも巻き戻さなくていいんですね(笑)
電子番組表も便利です。キーワード検索とか。
70時間くらいハードディスクに録画できるので、気軽に撮れます。
なんかもう、いろいろびっくりで、やっぱり昔の人です。
そしてまた大量のビデオテープからDVDへとコピー。
これは時間かかりますね・・・。
昔のドラマも懐かしいけど、CMってもっと懐かしくて。
ついつい観てしまって、時間がかかってしょうがありません。
でも楽しい♪
何を撮ったかわからないテープ、急に井戸とか映ったらどうしよう・・・。
ネイルアートはした事がありません。
これからもしないと思います。
似合わないというのもあるけれど、
ちょっと先端恐怖症気味なのです。
自分の指先に何かいろいろついているなんて無理~
指先を気に掛けながら生活するのも面倒だし…。
でも、友達の持っていたネイルアートの本が、面白かったです。
細かい作業とか、工作とか、お絵かきとかは好きなので、
自分の指にくっつくのは嫌だけど、
作るのは楽しそう~って見てました。
もし、自分がつけなきゃいけないとしたら、この淡いピンクのお花。
友達に「地味~」って言われました。
えっ、地味なの?これ。
これは派手だけれど、桜にテントウムシって可愛い。
これは、チョコやケーキ。
可愛いうっかり舐めちゃいそう
そして、これは凄いなぁとびっくり。
一番笑ったのが ↓
アートですね。
ネイルアートの大会用だと思いますが。
友達が「髪洗う時、大変だね」って。
それだけじゃないと思うんだけど・・・。
ちなみに今の私の指は
深爪しちゃってバンドエイド。
ネイルアートにはとことん無縁です。